The 1st SUMMER

 

たった一つの致命的な過ち

- Only the fatal thing to do -

 

 

「AIRは神です!」

 という叫びを,ときどき見聞きします.

「10点評価ならば,100点です」

 なんてのも有るでしょう,きっと(実際に見たこと有りませんが).

 確かに,このAIRという作品,凶悪です.当然,「いい意味で」です. この凶悪さは,プレーを重ねて行けば行くほど,プレイヤーはその重層構造に気づかされることになります.(一回目でも気付くことが出来るのでしょうが,私は鈍感なため,気づけませんでした(^_^;))

 私も,2回目のプレーで「観鈴ぅぅぅぅ〜〜〜〜〜」な,状態になってます. でも,遠野さんの方がお気に入りです.

ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ

しかし,AIRという作品評価する場合,個々のシーンの出来が優れているだけに,逆に,全体を通して「一点だけ」致命的な過ちを犯しているように思えるのです,私には.

 この一点があるがために,私にとってAIRという作品は,「とても惜しい作品」に思えてなりません. 当然,制作者側はこの辺も考えてああいうシナリオを選択したのでしょうが,それがどうしても残念で仕方がありません.

 そこで本稿では,私にとってのAIRの「致命的な欠点」について,意見を述べたいと思います.当然,ネタばれは有りですので,今後プレーをしようと考えている方やいまプレー中の方は見ないほうがいいかもしれません.

 

世界と構成と主題.

 まず,AIR という作品がもつ完成度の高さを,私なりに考えてみたいと思います.そもそも,完成度が高くなければ,これほどこだわることもなかったでしょうし,それ以上に自分なりに,自分の感じているAIRの素晴らしい部分を表現したい,という思いもあります.

 そのためには,AIRという作品の基盤となる「世界」のあり方,作品としての「構成」,さらには作品を通して伝えようとした「主題」の三点を明らかにする必要があるのではと考えました.
 また,以上のアプローチは,火塚たつや氏の論考「『Kanon−カノン−』構造分析 」を参考とさせていただきました.


世界 1000回目の夏,そして羽

 AIRの世界の底流を成すものは,1000年前の夏の出来事です.
 護るべき,それ以上に護りたかった人を護れなかった,一組の男女.その「想い」が,巡り来た1000回目の夏に,どのような結末を迎えるのか.
 単純にいってしまうと,そういう物語です.

 同時に,「護りたかった人」すなわち神奈をはじめとする「翼人」と,その本質をあらわす「翼」もしくは「羽」が,あの世界の様々な現象を支配する「原理」として存在しています.

 個々の登場人物は,それぞれの望みや願いのために行動し,喜怒哀楽を繰り返すわけですが,本人が意識するにしろ,しないにしろ,その行動は「羽」の存在の影響を大きく受け,1000年前の夏の延長線にある,ということが出来るでしょう.


構成  三重を成す,三つの物語

物語の構成は,神尾観鈴,遠野美凪,霧島佳乃の3人のヒロインを用意し,それぞれの物語で異なる形の1000回目の夏の出来事を表現しています.つまり,3人のヒロインを用意し,様々な可能性を提示することにより,それぞれの物語が相互に補完しあっている,ということが出来ます.以下,各ヒロインの物語の持つ意味を見ていきたいと思います.

  • 霧島佳乃  新しいで夏のはじまり
    彼女の物語は,1000回目の夏に新たな「想い」が生まれる物語です.このシナリオでは,往人はこれまで続いてきた「想い」から解き放たれ(あるいはそれまでの想いを放擲し),そして新しい「想い」にしたがって生きていく,という選択をします(その代償として,これまでの想いの象徴である法術の喪失が伴いますが).
    ただ,これが可能だったのは往人の母親が彼に対して,これまでの「想い」を忘れさせるように,術を施しているからなのであって,ある意味では,彼一人ではなく彼とその母親により作られたものかもしれません.(しかし,母の願いは別なような気が)

  • 遠野美凪  夏は,続いていく
    彼女との物語は,1000回目の夏も,これまでの夏と同じように夏が続き,そして次の夏を迎える,という物語です. とはいえ,美凪とその影である「みちる」の存在により,往人はこれまで続いてきた「想い」とは別に,彼だけにしか持ち得ない新しい「想い」を胸に抱いて,1001回目の夏を迎えることになります.

  • 神尾観鈴  終わる,夏
    彼女の物語は,1000回目にして夏が終わる物語です.新しい「想い」も生まれず,続いていくこともなく,「夏」が終わる物語です.
    ただし,彼女の物語だけは,一つのシナリオがさらに三重の構造をとることになります.即ち,Dreamにおける「観鈴」の物語,SUMMERという物語,そして,AIRにおける「観鈴」の物語です.「SUMMER」は,観鈴だけの物語,というわけではなく,AIR全体の世界観を表現するために用意された物語だといえるかもしれません.しかしやはり,直接的に関わってくるのは観鈴の物語でしょう.
    とくに,Dreamの後半,観鈴が夢を見る場所において,それが端的に表現されます.「夢がさかのぼっていく」と観鈴はいいます.逆に,SUMMERでは観鈴の夢を遡るように,すなわち,観鈴が見た夢を再構成するように物語が進んでいきます.
    たしかに,その程度のことは,技術的には簡単なことかもしれません.でも,Dreamの観鈴が見る夢,そしてそこで感じることが,見事に神奈の感じたことと結びつき,そしてそれがDreamの観鈴にも反映され,そして破綻をきたしていないという点において,やはり驚嘆の年を禁じ得ません.
    たとえば,「夏祭」の夢.
    夢の中の神奈は逃亡の身であるために,祭りに参加できず,寂しい想いをします.ただ,このとき感じた神奈の寂しさは,「触れ合い」や「温もり」から遠ざけられていた神奈だからこそ,強く感じた寂しさです.
     現実の観鈴は,「変な子」であるため友達が出来ず,さらには晴子との「祭り」の出来事もあるため,やはり夏祭りは「寂しさ」を増長するものとして描かれます.
    あの夢から覚めたとき観鈴が感じた「寂しさ」は,神奈の寂しさなのでしょうか,観鈴の寂しさなのでしょうか.それともふたつの寂しさが重なり合った物なのでしょうか・・・・

    そして,AIR
    DREAM,SUMMERをうけてAIRは存在することになります.観鈴シナリオ自体が三重の構成をとりますが,AIR もさらにその中で三重の構造をとっているように思えます.まず,DREAM・観鈴シナリオを別の視点から見る前半部がはじめにあります.
    たしかに,一つの作品の中でそれまでの見方と違う見方を提示するのは,ある意味反則かもしれませんが(文学的には,行間を読め,というところか?),あれだけ効果的に扱われてると,私には反論のしようがありません.とくに,往人が深く考えなかった部分で,観鈴がきわめて大きな意味を持って行動している部分(邂逅のシーンや一度目の発作のシーン)では,物語の深みを付けるのに効果的に使われていますし(もー,邂逅のシーンなんて,頭抱えて,観鈴ちーーーーーん!!!!ってなかんじだったよ,俺),晴子の行動原理もこの構成を取ることによって,無理なく説明されています(逆にDREAMで晴子がこう思っていることが解ったら,ある意味興ざめ)

    で,通常はそれ以降の部分,という形になるのかもしれませんが,私には多少違うふうに感じられました.

    8/1から8/3まで,つまり,往人の消滅から晴子の帰還までが,一つ別の部分として存在するように思えました.
    そして,8/4以降,物語は最終的な「ゴール」へと向かって進むことになります.

以上,ちょっと観鈴シナリオに関しては冗長になってしまいましたが,要約すれば,「シナリオを3つに分けて,それぞれが補完しあい,特に重要なシナリオについては,さらに三重の構造を持たせることにより,物語の深みを出している」といえるでしょう.
そのような構成を持ちつつ,ここまでの完成度を誇っている部分が,単純な転生もの(時空間は違うけど,物語としては一直線)に比べ,際だって優れている点だと思われます.


主題  当たり前で,大切なもの
 この AIR という作品を通して,制作者が伝えたかったもの.いろいろなところで公言されてますので,いまさらいうことではないのかもしれませんが,家族愛,になるのでしょう.

 先ほどの構成で見たように,作品中でそれぞれのシナリオは別々の意味を持っています.しかし,それぞれのシナリオ自体が語ってるのは,佳乃と聖,美凪・みちるとその母親,八百比丘尼と神奈,そして,観鈴と晴子の家族関係の形成や離別です.そして,プレーヤーキャラがそれぞれの物語に関わっていくことで,その主題を読みとることになります.

 しかし,主題は単純に物語として語られるだけではなく,構成や世界設定と深くかかわりながら語られていくことになります.

 特にSUMMERと観鈴シナリオでは,その表現が鏡面を成しています.

 SUMMER では,物語の構成上,八百比丘尼が退場し,続いて,神奈が舞台より退場し,残された裏葉と柳也が想いを伝えていきます.
 対して,AIRでは,初めに,裏葉・柳也と対対となる往人が,次に神奈に対となる観鈴が退場し,そして八百比丘尼に対比される晴子が残され,新しい「想い」を作ることを決意して物語は終わります.

 鏡面構造をとる中で,それぞれの家族愛を表現している,そして限りある力で(翼人とて,無制限の力を持つものとしては描かれていません.霊山での柳也の言葉「届かない願いもあるんだ」がすべてを象徴しています),何を護りたい願うのか,そして何を残していけるのか,そのために何が出来るのか,を表現しているといえると思います.

 

たった一つの欠点.
 ただ,その構成に一つだけ,欠点があるように思えてなりません.

 八百比丘尼が死を迎えるとき,柳也と裏葉はそれを神奈とともに看取り,その悲しみを共有します.この時,八百比丘尼の記憶が神奈に託されますが,同時に彼女の神奈への思いが柳也と裏葉に託されたと見るのは,それほど無理なことではないでしょう.同時に,神奈の母への想いを見届けたのも,この二人です.

 また,神奈は自らの身を犠牲にするときに,手に入れると同時に失ってしまった「母」への想いを,そして手に入れると同時に手放さなくてはならなかった「家族」への願いを抱いて,天へと昇ります.
 そして,そしてそれら全ての想いと願いを受け継いで,柳也と裏葉により長く続く夏の幕が上げられます.

 そして,長く続く夏の中で,多くの人間が同じように想いを,願いを重ねて,1000回目の夏を迎えることになります.
 AIRにおいて.想いを連なりの先頭にいる往人は,それまでの想い(裏葉,柳也,神奈,八百比丘尼,そして往人の母親)の全てを託されて,在る者です.その想いが形となったのが7/31の深夜に起きた奇跡ではないでしょうか.だから,表現としても人形が光を放つことにより観鈴が意識を取り戻します.一方で,8/3に起きたことは,往人の想いであるといえます.それまでの想いと,その上にのった往人の想いだと.だからこそ彼は,

だからきっと、辿り着ける。
ふたりで目指したゴールに。
誰も辿り着けなかった…ゴールに。
頑張れ、観鈴。

 と,観鈴に語りかけたのではないでしょうか.

そして,

人じゃなくなっても…
どれだけ遠くなっても…
ずっといっしょだから。
いつまでも、いっしょだから…

というのでしょう.

 しかし.  ここで,伝えるべき想いの環は途切れてしまいます.
 いや,観鈴にはその想いは伝わっているのでしょう.

 でも,物語の最後に立ち会う晴子には伝わっていません. 彼女は,往人からの伝聞で「何かが起きている」のは知っていても,想いの環からは確実にはずれています.

 だから.  物語として素晴らしくても,どうしても他人事にしか見えませんでした.

 たとえば海.  物語のはじめから,「AIR」という言葉とともに,何度も繰り返される「海に行きたい」,という言葉. この言葉のもつ意味は,最終的にSUMMERで語られます.

「神奈様と柳也様と,いつまでも暮らしとおございます」

 その三人の暮らしの象徴こそが「海」です.
 1000年前の「夏」に辿り着けなかった海. そして,往人も,その母も,おそらくはその前の代の「想いを継ぐ者」達も.誰一人として辿り着けなかった海.

 晴子は,それだけの想いの果てに,やっと観鈴と海へとたどり着くことが出来たのです.

 たとえば祭り.  母を捜す旅路の中,偶然に見かけた夏祭り.三人で踊ることを夢見た夏祭り.神奈はいいます.

これは,夢であるな.
余の夢だ・・・

 そして,神奈は空へと昇りました.「夢」を胸に掻き抱いて.

 その夢は,1000回目の夏にやっとかなえらました.晴子の手によって.

 たとえば遊び. たわいのないトランプの遊びも,神奈が叶えたくて叶えられなかった母との想い.どうしても上手く舞わないお手玉. なにも出来ない柳也が,

だから俺は,お手玉に願うしかなかった.
頼む
頼むから.
一度だけだっていいから.
神奈のために,舞ってやってくれ

 と,願うしかなかったお手玉.
 他愛のない遊びであっても,そこには1000回目の夏にやっとかなえられた,多くの思いが詰まっているように思えます.

 AIRの8/3以降において,観鈴はそのことを理解しています.

「夢の中のわたしは、ひとりじゃないの」
「何人も何人も、悲しみを受け継いでしまっている」
「じゃないと、わたしは…わたしたちは、こんな繰り返しの中にいない」
「こんな悲しみ続かない」
「だから、うまく言えないけど…」
「わたしが終わらせるの、その悲しみを」

  この言葉は,間違いなく自分が1000回の夏にいることを,いやそれが1000回続いているのかどうかは知らないでしょうが,それでも,何かの連環の果てに自分が存在することを彼女は理解しています.

 ですが,晴子はその事を知りません.

 自分が為していることが,1000年の間,多くの人の悲しみにの積み重ねの上に成り立っていることを知しりません(不気味な泡でもいれば,「初めてじゃないのだよ」,とかいうのだろうか? イナズマに語ったように.あの泡の存在意義は,そこにもあるのだろうか.)

 つまり,物語の世界の基本にある「1000回目の夏」から,晴子は隔離されてしまっているのです. 1000回目の夏,という世界をの元に成立しながら,その1000回目の夏にすべてを終わらせ,そして,それを最後に立ち会う人間は,そのことをなにも知らないのです.

 主題としての「家族愛」ということを考えて場合,確かに十分に表現されているかもしれません.8/3以降の演出も,優れているといます(私としてはラストシーンよりも,12日の海のシーンの方が好きですが.あと,観鈴が最後において「もういいよね」と,諦める部分は嫌いです.これは,単純に好き・嫌いの問題です).

 しかし,「想いの環」がとぎれてしまったことで,結果として8/3以降のAIRは「1000回目の夏」の物語ではなく,「ある一人の女と一人の少女が家族になるまでの話」になってしまっています.

 カラフル・ピュア,3月号のインタビューで麻枝氏はこのように語っています.

 「ぎりぎりのバトンパスで繋いでいく,という感じですか」

 しかし,八百比丘尼が柳也と裏葉にバトンパスした物が,往人から晴子へとは受け渡されていません.

 そこを回避する手段はあるのではないか,と思います. 一日,晴子が帰ってくるのが早ければいいのです. 往人が,最後の想いを遂げるときに,そこに晴子が立ち会うべきだったのです. 八百比丘尼がいなくなるときに,柳也と裏葉がそこにいたように.

 おそらくシナリオの修正は多少ですむでしょうし,設定上の問題も少なくてすむと考えます.ただ,晴子が呪いに犯されないためには,1000年の環から別の場所にいる必要があるのかもしれませんが.

 それでも,このままでは「二人のゴール」は,「二人」のゴールではありません.
 神奈の,裏葉の,柳也の,往人の,観鈴の,そして1000回の夏に関わってきたすべての人間にとっては,「ゴール」かもしれませんが,晴子にとっては,「ゴール」ではありません.

 いや,敢えてそういう風にしたのかもしれません.
 晴子は,1000回目の夏とは無関係な人間であり,また,別の話が始まる,ということもありなのかもしれません.
 しかし,それでは羽も,夏も,海も,1000年も,世界もいらないでしょう.
 そういう話を作ればいいのではないでしょうか.

 8/3以降の話も,話としては,非常にいいだけに,それ以前との繋がりが無いことが,どうしても私には致命的なミスに感じられます.

 たった一点だけのミスですが,それがAIRという作品の構成をすべて,破壊してしまっているように,私には感じられます.

 それとも,そういう物語だと割り切るべきなのでしょうか.

 私にはまだ,その辺の判断が付きません.
 みなさんは,いかがでしょうか?

[Back to Index of SUMMER]