Last updated 98/06/28

近代,その合理的なるが故の破綻

 

 近代という時代.小学生や中学生のときに見せられた年表に基づくなら,すでにひとつ前の時代区分である.しかし,実際に今の社会を動かしている枠組みは間違いなく,近代という枠組みである.

 この近代という枠組み,すなわちパラダイムが最もわかりやすい形で現れているのが,産業革命以降の産業技術の発達と,それに伴う経済成長である.今でも,近代化=経済的成長=工業化,という三段論法は間違いなく存在しているし,世界中のほとんどすべての国(私の知る限り,例外はブータン王国のみである)がこの公式にのっとって活動している.ちょっと脱線になるかも知れないが,場合によると,国家という存在自体が近代化を進めるための装置なのかもしれない.しかし工業化以外の分野においても,近代化の波ってやつは押し寄せてくる.工業の正反対にいるような農業とか漁業といった一次産業でさえ,近代化が叫ばれて久しかったりする.とすると,近代化=工業化という単純な三段論法は成立しないとまではいわないが,近代化の本質ということは難しいだろう.では,果たして近代化とはいったい何なのであろうか?

 近代の成立に多大な影響をおよぼしたものとして,哲学的なパラダイムシフトがある.これは,神学的世界観から科学的世界観への,今では想像もつかないほどの強烈な価値観の変化である.そりゃそうだ.昨日まで,世界は神様が作ったものなんていってたのに,実は神様なんていなくて,世界はほかの理屈でせつめいできるんだよーン,ていわれたのだから.
 じつは,神様だろうが,ほかの理屈だろうが,世界を理解するための道具に過ぎないという点においては,本質的な差はないのかもしれない.そりゃそうだ.りんごが木から落ちるのが神様がそう決めたからだろうが,万有引力の法則が働いているからだろうが,事実には変化がない.
 にもかかわらず,このパラダイムシフトのもたらしたものは非常に大きかった.なぜならば,神はいない,絶対者はいない,とすれば,人間を罰するものもいない.ということは,これまで人間を縛り付けていたさまざまな決まりから自由になれるわけだ(まあ,いろいろ抜け道を作ってやってはいたけど).かくして,人類は神の束縛から自由になった.

人類を神の束縛から解き放ったもの.それは,合理主義という思想である.

 神の束縛は,恐らく人間の行動原理(なんのために)と行動理論(どのように)の両方に,大きな影響を与えていたはずである.しかし,神を死に追いやった合理主義という思想は,どの様に行動するかという基準にはなっても,何のために行動するかという基準にはならない.
 神の死後,人間の行動原理を規定してきたのは,“欲”である.欲というと,人間の一番見られたくないところ,というように感じるかもしれないが,そういう欲だけではない.個体維持に対する欲(物を食うとか,死にたくないとか)や精神的欲(充実感や幸福感を得たい)みたいな,人間が人間としてあるために必要なものも含めての“欲”である.
 この欲って奴は,人間が考えているほど複雑ではなく,単純に大脳生理学的に解明できるものである(と,わしは思っている).欲が満たされた状態という奴は,頭の中にドーパミンとか,エンドルフィンとかいった物質が分泌されている状態である.どんなに高尚な欲であろうが,どんなに低俗な欲であろうが,頭の中で起きていることはまったく同じである.かつて神の倫理に従うことによって欲を満たしてきた人間は,それまで隠してきた人間としての欲を満たすことを始める.合理主義によって,極めて効率的に.

 しかし,人間の欲には限りがない.これも大脳生理学レベルで証明できている.人間の欲望をつかさどる神経の中枢にあるのがA10神経系である.このA10神経には抑制機構がついていない.通常,人間の神経系は,一定以上の負荷,例えば欲が満たされた状態になると,その欲を制御するように働くが,A10神経系はその機能がついていない.ある刺激,つまり一定,欲が満たされても,更なる刺激を求めるのである.人間の欲望は,生理学的,物理的に考えて果てがないのである.

 かくして人間は,自らの欲を合理主義に基づいて,果てしなく増殖させていくのである.

 しかし,この合理主義は,合理的なるが故に,致命的な欠点を持っている.答えをひとつしか許さないのである.合理的というのは,最も無駄が少なく,そして,矛盾がないことである.つまり,すべてが同じになるのである.合理主義がこれほど拡大する前の世界では,それぞれの大陸,国,民族でそれぞれの神,もしくは行動原理に基づいて,暮していた.しかし,合理主義が世界中に氾濫し,世界中が,同じ原理で欲を満たすために活動をはじめた.
 そして,合理主義と人間の欲が結合したところ,いわゆる,自然破壊,環境問題が生じるわけである.それも,極一部の国が成功したに過ぎないのに,人間にとって致命的な問題として,捉えられるようになっている.
 合理的考えれば,ここで地球なんぞのこだわらずに,とっとと外にいってしまうべきなのだろうが,おそらく,人間の欲の増殖スピードと物理法則を超えることの格闘だと,欲のほうが早そうである.つまり,人間が地球を食い尽くすのが今のところ,一番合理的な推論なのである.
 よりよい生活,より幸せな人生を目指してやっていることが,結局は自分の首をしめてる.小は,そこらの政治家から,大は人類全体まで.同じである.

 と,すると人間に残された道は欲を抑制するか,合理主義に決別し,新たなるパラダイムを見つけることが必要になるわけだ.しかし,合理主義というパラダイムの元で,欲を抑制することは可能だろうか?
 豊かになりたい,幸せになりたい,そういうものが欲はどう見ても合理的である.さらに,これを一部の人間だけが(当然,こんな偉そうなことをいってる俺も含む)満たしている現状は,誰がどう考えても非合理的である.くわえて,すべての人間が豊かで幸せになったら,みんな仲良く破綻だろう.なら,みんな仲良く我慢するか,というと実はこいつは合理的な様でいて,実は合理的ではない.自らが損をするのが本当に合理的だろうか?これを合理的とするのは,都合のいい解釈に過ぎない.合理的というのはそれほどいい加減なものではない.と,考えるとどうやら本格的に新しいパラダイムを見つけ出す必要があると思う.

 じつは,現在の環境問題,俺自身は,結構,楽観してる.というか,恐らく技術的ブレークスルーが一つ,二つあれば簡単に回避できるものだと思う.しかし,近代合理主義の持つ本質的な陥穽を回避したことにはならないだろう.また次の,同じ,いやより大きな問題が生じたとき,果たしてそれを回避できるのだろうか?

 それを考えると,今のうちに次のパラダイムを見つけておいたほうがいいのでは,などと思うのである.
 そのときこそ,近代の次の時代を迎えることができるのだろう.

 しかし,そこまで持つのかねぇ(^_^;)
 やはり,不安ではある.

 

P.S.  ちなみに,破綻という字をくっつけてみると碇という字になる.つまり,主人公の名前が碇になった時点で破綻が見えていたわけだな,コリャ(一部地域の人間だけ,笑うように).