Last update 99/10/26

 

ちょいとまじめに,考えてみる.
偽り、そして真実

 

 さて,このたび二つ事件が起きた.というか一つの事件が転機を迎え,一つの事件が起きた,というべきだろう.一つが「女子大生拉致事件」であり,もう一つが「虐待日記公開事件」である.

 「女子大生拉致事件」に関しては,愚かなこと,と括っていいだろう.彼女がなにを考えていたかはわからない.でも,何かが恐ろしくて,それを訴えたかったとしても,その手段としては稚拙であったといわざるを得ないだろう.しかし,そこから生まれてきたものを我々は愚かなことと笑えるのだろうか?
 あの事件が発生して直後に友人と語ったこと.それは,「いくらオウムでも,あそこまでするか?」であった.結果としてこの直感は正しかったわけだが,しかし,その友人のいった「オウムも人材不足で,そこまで稚拙になった」という言葉は確かに説得力があったし,そういう風に信じていた.直感は直感でしかなく,俺もその直感を信じていなかった.おそらく,やり玉に挙げられた当事者だけだろう.自分の無実を信じていたのは.

 そう,確かに我々は確実に愚かであったのだ.

 創られた常識と社会性というものに依存して,自らの頭脳で本当に考えることをやめていたのだ.確かに,この事件の事実に近づいた警察には敬意を払うべきだろう.そしてこの事件は我々に,虚実の見定めがいかに困難であるかを示している.

 そして,「虐待日記公開事件」である.
 はたして,この日記は本物か?
 我々は,この虚実を見抜く必要性を求められている.とともに,ネットワークを介してこのようなものを公開することをどのように判断すべきか,ということも求められているだろう.

 俺は実物を見たわけではないが,どうにせよ,こういう人間とは趣味が合わない.実際にやっていたら非難されるべきだろうし,こういう人間を取り締まる法律(たとえば,人権保護の視点から)も必要だろう.

 しかしこれが虚偽だとしたら?
 「ネットワーク上で偽りをいってはいけません」なんて,法律でも作るのだろうか?
 いちいち,すべてのホームページの内容をすべてチェックするのだろうか?
 どこの誰がそんな労力を払うのだろうか?
 ようするに,所詮ネットワークは現実社会の縮図でしかなく,現実社会が愚かである現状においてはどんなに規制したってきりがないわけである.そんなことができるのは,隣人が隣人を監視している状況だけである.よーするに,北朝鮮みたいな国だけである.

 だから,必要なのはこういう人間を取り締まる法律や制度なのであって,こういうものを載せることを規制することではないはずである.ある意味,非常に悔しい事実ではあるが.

 これの類似例としては「神戸小学生連続殺傷事件」のときの「実名騒ぎ」がある.しかし,これは実名を公表するのが法律として禁止されているのだから,それを犯すことは許されないはずである.もし本当にこれを変えたいと思うなら正式な手続きを踏んで正々堂々やれ!,ということになる.そうでない人間のいってることなど,ただの愚痴と同レベルでしかない.

 まあ,ついでにいわしてもらうなら,Web上で虐待日記なんてものを書いてて,ついでにそれが本当だったりするのなら,路上で鉄砲持ちながら「私は人殺しです!!」って叫んでるのと差がない.まあ,警察にでも捕まえてもらうのがいいだろう.馬鹿が馬鹿なことをやってるだけ,と詰めていいきってしまうのも手かもしれない.

 しかし,インターネットという一対多型のコミュニケーション手段上だからこそ起こり得た問題であることは確かである.

 マスコミ,常識,インターネット.我々が注視してその中から正しい情報を得る対象は増えるばかりである.
 愚か者になるか,そうでないのかそれはすべて自分自身にかかってるはずである.