De-Program

-紡がれた物語,そして-


 

 あの,夏の日.

 「終劇」の文字が画面の片隅に映し出され,暗闇に明かりが戻る.

 劇場の外にでると,あつい一日が始まろうとしていて,太陽の下にいる自分の現実と,何かもやもやしている自分の心とのギャップがもどかしかった.

 あれから,もう1年半以上がたった.
 そんな冬のある日,私はNEON GENESIS EVANGELION Volume 7を購入,久しぶりに第弐拾五話,最終話及び第25話,第26話を見る.あのころのもやもやが,何となく少しわかった気がする.

 劇場版として公開された第25話,第26話は賛否両論(というか,評価はしても賛成という意見は聞いたことがないが)だった第弐拾五話及び最終話の作り直しである.作り直しといっても,決してシナリオ自体を書き換えるわけではなく,不完全な形で終わってしまったテレビ放送版を作り直すというものであった.なぜ,不完全だったか.単純にいってしまえば時間が足りなかったということだろうが(この辺の事情は,スキゾ及びパラノ・エヴァンゲリオンに詳しい),それ以上に庵野監督の状況もの問題もあったのだろう.

 これまで,できるだけEvaという作品に対する庵野秀明氏の影響を考えたくなかった.これは,今でもそうである.Evaを言葉遊び的な謎解きだとは思っていないし,いわゆる多くの謎を解いたところで,自分自身のもやもやが何とかなるとは思っていない.そして,庵野秀明氏を理解することがEvaを理解することだとは思っていない.ただ,Evaがああなってしまったのはやはり庵野秀明氏の影響が大きいのだろう.

 結局,あの第弐拾五話と最終話がなんだったのか.一般的なアニメーションの枠を壊した試み,ということもできるだろう.でも,実はそういう仮面をかぶっているものの,その本質は別のものだと思う.ある意味でEvaという作品がここまで「謎解き」の話と誤解されているのはきっとこの第弐拾五話と最終話があったからだろう.つまり,これまででてきた「謎」に対する回答が与えられないまま,言葉だけで物語を作っている.そう,言葉遊びに終始している.

 言葉は,それ自身が意味を持つが意味そのものではない.しかし,人間は自分の心の形や動き,その意味を言葉にしてしか確認することができない.と,思いこんでいる.正確に言うならば,自分の心を言葉にすることによって正確に把握しているような気がするので,安心しているのである.だが,事実はちがって,言葉にすることによってその言葉の意味に囚われ,絡め取られてしまうだけである.それに気づかず,さらにその答えを言葉による問答で導こうとする.

 これは想像でしかないのだが,きっとあのときの庵野氏の精神状態は,この言葉による思考の陥穽の中にいたのだろう.この陥穽は,遙か昔にギリシアのソフィストたちが陥ったものと同様のものである.だからこそ,できあがった作品自体があのような言葉遊びが出来上がったのであろう.

 そして,この精神状態のままに作られたのがあの第25話,第26話であった.そう,いわゆるアニメーションとしての体裁は保っていた.現象としての補完計画を動画としては表現していたが,その実際は第弐拾五話,最終話と同様に言葉遊びに終始している.

 物語は,言葉で語られるものではない.言葉という道具を使っていても,言葉だけで表現できるものではない.Evaという作品は,その前半,いやすくなくとも第弐拾四話まではアニメーションという表現方法を使って物語を紡いできた.これは,単純に物語だけではなく,語り部たる制作者達の物語をも紡いでいたと思える.アニメーションを作るということがどういうことなのか,自分自身を表現するということがどういうことなのか,そういうものも含めて大きな物語を紡いでいた.

 そして,終局においてそれは放棄された.物語の紡ぎ手自身が物語に絡め取られ,言葉に絡め取られてしまった.
 そして,言葉の,言葉による,言葉のための物語が出来上がった.そこに,紡ぎ手たる制作者も,物語の語り部たる登場人物も意味が無く,物語は連続性を欠き,そして,我々には漠然とした不快感だけが残された.

 願わくば,それに気づいてほしかった.その上で,再び物語を紡いでほしかった.
 いや,そんなことをいうほど偉くはない.ただ,我武者らに作ってほしかった.物語の収拾も,謎解きも,そして,登場人物の成長も関係なく,あの世界と,そして現実を生き抜く,人間達を描いてほしかった.

 「おめでとう」などという言葉はいらないはずだ.悲しい物語でも構わない.ただ,結末が見たかっただけである.

 De-program.これは,洗脳を解く,という意味がある.
 できれば,言葉の陥穽から放たれた物語が見てみたい.

 今でも僕はそう思いながら,それでも「まごころを,君に」を見ている.

 

 

ご意見,ご感想等ございましたら,こちらまでお願いします.
e-mail:niwasaki@pg.enveng.titech.ac.jp

 

[Home]