Introduction

 


Beginning

あるいは
シンクロと精神汚染の日々の始まり−


Eva

EVENGELION

汎用人型決戦兵器
人造人間エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオン

 

 俺とこの作品との関わりはじめは明確に記憶されている. それは,1997年1月15日,昼過ぎ. 友人のH氏の卒業論文の手伝いに駆り出された俺は彼からこんなセリフを聞くことになる.
「いいの,仕事だから」
 なんだそれはと聞くと,今,はやりのEvaだという. それまでもEvaという単語を聞かなかったわけではない.パソコンショップでバイトをしていたこともあり,その過熱度は知っていた.知りつつも,手を染めることはなかった.恐らく,意図的にアニメから,そしてEvaから遠ざかっていたといってもいいだろう.何か危険なものも感じていたのは事実である. そんな彼の戯言を聞き流しつつ,卒論の作業を進めていた.時間が過ぎ,そろそろ日没も近づいたころ,腹が減ったので夕食でも食べに行こうということになった.この時,一つの事件が起きる. 彼がそれまで書いていた卒論の本文をSaveせずに,アプリケーションを終了させてしまったのだ.

「うぉーー,使徒が降臨した,精神汚染が始まったーーー!!」

恐らくこの瞬間,彼の悲痛な叫びとともに,私の精神もEvaにより汚染されていたのだろう.

 その後の展開の速いこと,速いこと. 大学院生という立場をいいことに,ホームページを利用しての情報収集を始める.Evaの情報は画像としてではなく,まず,文章としてインプットされることになる. その後,フィルムブックを購入,画像情報もインプットされる.実際の映像も見ようと思っていると,折りよく再放送の情報も入手,実際に映像に触れてみることになる.そして,映画の公開へと続いていく.テレビの放送を始めから見ていた人が1年半懸けて歩んできた道のりを,ちょうど2ヶ月で,しかも変則的に駆け抜けてきたことになる.

 その後,クイックジャパンによる一連のEva特集,というか庵野秀明特集にたどり着くことになる.

 しかし,始まりはおおよそオリジナルとはかけ離れているな.「いいの,仕事だから」はてっきり本編中の台詞だと思ってたけど,実は「終局の続き」の台詞だもんな.

 

 


Reason

 −そして,俺にとってのEvaの意味−


 Eva.その魅力を語る言葉を,今更新しい言葉を俺が見つけることは難しいだろう.これまで,いたるところで,アニメという枠を超えて,さまざまな言葉で語られてきた.そして,Eva=庵野秀明論である.確かに,Evaという作品を庵野秀明という人間を無視して語ることは不可能だろう.しかし,庵野秀明のプライベートフィルムといいきってしまっていいのだろうか.そこに,Evaの魅力が凝縮されているのだろうか.この論をはっている人物,竹熊健太郎氏と大泉実成氏は直接,庵野氏との面識もありその人為を知っており,そして,同世代のクリエーターである.俺はそうではない.世代的には一つ下であり,クリエーターでもない.だが,DAICON FILMは見たことはないが,その存在は知ってはいたし,「トップをねらえ」は小説で読んだだけだがおもしろかったし,不思議の海のナディアもそこそこ見ていたし(最終回前後は燃えた!!),愛国戦隊大日本は替え歌だけだが知ってたし(畑がコルホーズになるとは,今でも爆笑である.誰か,全部知ってたら教えてくれ!),当然Evaにも,アニメとしてはおおよそ10年ぶりぐらいにはまっているが,つい先日まで,これらの単語が庵野秀明と結びつくことはなかった.それでも,Evaは俺をはめるだけの何かを持っていたということである.

Eva=庵野秀明プラベートフィルム論はEvaを補完することはあっても,その本質ではない.

と,俺は思っている. もっとも,竹熊氏や大泉氏もそんなことは百も承知かもしれないが,

 ここに,一つの台詞を引用しておきたい. 「エヴァンゲリオンは実にオーソドックスなドラマである.ミもフタもない表現を使えば,『シンジ君の成長ドラマ』とくくることができる.なのに,なぜ皆さん普通の見方をしない!?」 コミック版新世紀エヴァンゲリオン2巻,あさりよしとお氏のコメントである.

 学部時代に一般教養で「映画」という授業があった.表現手段としての独自さ,新しさといったものに着目し,その解説を行なう講義であった.確かに,アニメという表現に新しい可能性を与えた作品としてのEvaの評価も相当のものであろう....しかし,そこで語られているのは,碇シンジの物語なのではないだろうか. 碇シンジの成長を軸として,多くのファクターを有機的に統合していったことが,Evaの最大の魅力なのではないだろうか.そう,私は思っている.

 

 


Original Language

アンジノ・ソトニデロ
オレタチニハ・ミライガアル


 このホームページを制作するにあたって.

 まず,このホームページのタイトルはいとうせいこう氏の「解体屋外伝」の最終章,「世界・暗示 −オリジナル・ランゲージ−」 から拝借させていただいた.使ってみたかったからというのが第一の理由である.も第二の理由は...特になし(笑).もしかすると,そのうちでっち上げるかもしれない.

 また,この素晴らしくも泥沼の日々に入るきっかけを作ってくれたH氏にも感謝をささげたい.学部時代以来,私の人生の岐路には,彼の存在が大きく関わっている.ちなみに,結果は大概,泥沼である(団交とか,Paffyとか.まあ,楽しかったけどね).教育学や心理学にも造詣の深い彼には,そのうち「児童虐待ロボット,Eva」という題名で寄稿をしてもらおうと思っている.

 そして,「Evangelion Another World」の林さん,「Genesis Q」のnaryさんを始めとした,Evaホームページの主催者の方々にも感謝をささげたい.私も自分なりの味を出せていけたらいいなと,思っとります.

 庵野監督を始めとして,Evaの制作に関わったすべての方々へ.多謝.そして,夏に向けて,がんばってください.

 最後に,このページを見て下さったあなた,本当にありがとうございます.感想,励まし,お叱り等,メールいただけたら,うれしいです.こちらまで,是非ともよろしくお願いします.乱文乱筆の駄文ではございますが,ぜひとも,お付き合い下さい.

 

e-mail:niwasaki@pg.enveng.titech.ac.jp

[Home]