Make and Try

-そして,また彼は挫折する−


 

 「Evaに乗る」ことの意味.それを模索する碇シンジ.Evaの物語は,このテーゼを繰り返し用いることにより構成されている.

 第壱話から第四話.実は,シンジがEvaに搭乗することに第壱話の時点では具体的な理由が存在しない.「逃げちゃだめだ」がKey Wordとして利用されているが,これは父親から「逃げちゃだめ」なわけであって,決してEvaの搭乗拒否が逃げるということではないだろう.実際,第拾九話において,「Evaに乗らない」という行為を以って,シンジは逃走ではなく,闘争を行なっている.もっともそれをシンジの成長を考えれば,この時点で,「逃げちゃだめだ」というのは「Evaに乗ること」に結びつくのかもしれない.その後,搭乗拒否,逃走,そして帰還となるわけだが,ここで初めて,「Evaに乗る」ということが具体的な意味を持つことになる.他人との結びつきである.トウジと,ケンスケと,そしてミサトとの結びつきを得るために,そして,自分の居場所を得るために「Evaに乗る」ことを決断する.

 第伍話,第六話.八州作戦に於いては,レイの「Evaに乗る」理由との対比が行われている.
「綾波は,どうしてEvaに乗るの?」
「絆だから.」
また,以降,繰り返し用いられる,レイの「自己犠牲」というモチーフが語られている.シンジはレイのなかに,自分の姿を見たのだろう.だからこそ,レイが無事だったことに涙を流し,
「そんな,悲しいこというなよ」と,
レイに語りかけるのだろう.

 第七話から第拾伍話.この間に,シンジは次第に「Evaに乗ること」に,より強く他人との結びつきを求めていく.そのことが端的に表れているのが,
「ぼくは,父さんのさっきの言葉が聞きたくて,Evaに乗っているのかもしれない」
という,言葉である.この時点で,シンジは,「Evaに乗る」ことの意味を自覚したのかもしれない.

 しかし,この事に疑問を投げかけるのが第拾六話であり,決定的な否定が,第拾七話,第拾八話である.第拾六話では,自問自答の形をとりながら,「Evaに乗る」意味を問いかけていく.第拾七話では,レイの部屋におけるトウジとの会話のように,シンジの成長とが語られている部分もあれば,逆に,ケンスケとの会話や,加持との会話のように,まだ不安定な部分も語られている.そして,第拾八話において,シンジがこれまで作ってきた「Evaに乗る」意味は,すべて否定されてしまう.父との結びつきを求めたにもかかわらず,それは拒否された.さらには,自分が結びつきを求めた相手を,結びつきを求めるための行為で傷付けてしまったという,現実.シンジにとっての「Evaに乗る」意味は,また振り出しに戻ってしまったといっていだろう.なお,第拾八話では,これも,シンジの行動と大きく関わることになる,アスカの「敗北」というモチーフも語られている.

 第拾九話.シンジは決断する.Evaへの搭乗の拒否である.これは,逃走ではなく,闘争である.自分自身の為の“戦い”である.しかし,現実はそれ以上に過酷であった.再び用いられる,アスカの「敗北」とレイの「自己犠牲」という,モチーフ.そして,自らの“戦い”が招いた惨劇を目の当りにする.シンジは自らが“戦う”ことが正しいことなのか,判断が下せなくなる.そして,加持の言葉.
「シンジ君.俺はここで水をまくことしかできない.だが君には,君にしかできない,君ならできることがあるはずだ.誰も君に強要はしない.自分で考え,自分で決めろ.自分が今,何をすべきなのか.」
シンジは,気付く.自らが“戦える”ということに.
「ぼくは,エヴァンゲリオン初号機のパイロット,碇シンジです!」
そして,再び「Evaに乗る」ことに意味を見出す.この第拾九話はEvaの物語の構造が,もっとも凝縮されているEPISODEであるとも,いえるだろう.

 第弐拾話から第弐拾参話.しかし,シンジの新たなる意味もまだ確かなものではない.裏付けがないからだろうか.あれだけ明確に「初号機のパイロット」としての自分を宣言したにもかかわらず,シンジの中の不安は解消されず,再び自問自答(もしくは,初号機の中の母との問答)を繰り返す.そして,シンジはさらに打ちのめされることになる.
He was aware that he was still a child.
第弐拾壱話の英語サブタイトルであるが,第弐拾壱,弐拾弐,弐拾参話において,シンジは自らの無力さを突きつけられることになる.第拾九話において,レイとアスカのモチーフは,シンジにとっての「Evaに乗る」意味を与えるように働くが,ここでは正反対に働いている.アスカの「敗北」を救うことも,レイの「自己犠牲」を救うこともできず,「Evaに乗る」意味を否定されていく.また,一個の人間としては,ミサトの涙にも,アスカの傷心にも,レイの秘密にも,何もできない.見つけたはずの“戦える”という意味は,何の役にも立たなかった.

 第弐拾四話.再び,「Evaに乗る」ことの意味は否定される.
 渚カヲル.
 初めて好きだといってくれた人.初めて自分のことを話した相手.
 そして,最後のシ者.
 トウジの時とは違い,自らの意志でカヲルを殺すシンジ.自らの決断,「Evaに乗る」意味を守かのように.これをシンジの成長といっていいのだろうか.
 “戦える”ということが,自分の望みとはもっともかけ離れた現実を突きつけた瞬間.
 シンジは,「硬く心を閉ざす」しか術を持たなかった.

 シンジは,繰り返し,繰り返し,「Evaに乗る」ことの意味を求める.しかし現実は,繰り返しそれを否定する.まるで円を描くかのように元の場所に戻る.それでもシンジは「Evaに乗る」意味を求める.そして,シンジはどうやって,「Evaに乗らない自分」という,「Evaに乗る」意味を見出すのだろうか.その結論は,夏に期待した.

 

ご意見,ご感想等ございましたら,こちらまでお願いします.
e-mail:niwasaki@pg.enveng.titech.ac.jp

 

 

[Home]