『悪魔』

中編

 

一通りの仕事を片づける。
秘書が用意した、役員会と冬月が用意してくれた通りのシナリオで、仕事は次々と片付いて行く。僕には当然口を出したり修正したりする権利がある。しかし、行使されない権利は現実に埋没して行く。権利に対する意識は常に持たされ続ける。
帝王学、と言う奴なのだろう。
口が出せない様式に対する、もっとも効果的な学習法。
その過程にありながら、穏便で謙虚な人間としてみられ続けなくてはならない、という修行とそう見られる事によって積み重なる実益。
決定過程に対する参与の『形式』とその、のがれられない責任。
路が用意されているという事は、その『路が期待する』自分であり続けなければならないという事だ。秘書の葛城に「ミサトさん、適当適当。」とか言って仕事をサボって飲みに行ったりしてはならない。そんな事をしたところで誰も僕をしかれない。冬月ですら現実的な力で僕を圧伏は出来ない。陰謀を企んで、会社を乗っ取る気になったとしても僕はあらかじめそこまで馬鹿ではないように『教育』されてしまっている。
半可なのだ。若憎なのだ。ませたお人形なのだ。
それでも、現実的権力者なのだ。
それでも、僕のハンコ一つで人々が路頭に迷い、蘇りの汁を吸うのだ。
この僕の決断と、気持ち一つで動かせるだけの権利で。

車の中で、決裁した書類の事を思い浮かべながら、シンジは暗然とした気持ちを渦巻かせた。リストラする管理職が55人。創業期に中途採用で入ってきて、ゲンドウを支えた重要な人物たち。しかし、もう役割は終わっている。
業績が好調なうちに金を握らせて厄介払いをしなくてはならない。
いやだというならば、捨て駒の子会社にまとめて出向である。社内では『アウシュビッツ』と呼ばれている食料品子会社の下請工場。もう既に何人かの次長や課長の肩書きをぶら下げていた腕利きの営業マンや総務マンたちがレトルト食品の箱詰めをしている。
管理職に組合はない。だからもっとも早くこういう事になる。
裏切りである。しかし、冷酷さこそが経営である、という一面は絶対的な説得力だ。高コスト体質は社内から無縁の物としなければならない。営業社員の年俸制、契約社員制はいち早く取り入れられた。そして次は事務部門の派遣化である。
要するに、美名はあれど、リストラであり、労働強化なのだ。
自分の大学の同級生たちもきっと自分の会社でも、よその会社でも同じ目にあっている。ようやく採用してもらっても『力』にいいようにされる。
所詮自分は敵なのだ、彼らの。
どれほど美名で取り繕おうと、敵なのだ、シンジは憂うつにそう思う。

…そして今日3ctのダイヤのリングがアスカの指にはまる。僕が収奪した役員報酬から、配当から、アスカのドレス、アスカのイヤリング、アスカの車、アスカの絵の個展の会場費…みんな出て行く。もちろん大幅に黒字だ。1000万のキャッツ・アイを買おうと、セイシェルに一ヶ月のバカンスに行こうと使い切れないほどの黒字だ。ヘリコプターや自家用航空機でも買うか。でも馬鹿馬鹿しい。何に使うんだ。仕事に使うなら経費で買った方がずっと得だし、現にヘリはもうリースで用意してある。
正気を保っていれば、覚めていれば、なんとも後味の悪いだけのものだ。札束というものは。
そして、エゴイストのままでいれば。
でも、持ってまわった社会事業や慈善にふけったりする趣味は皆無だ。薬科大学や医大に冠講座を持ったり、研究開発費を下ろしたりする方がよっぽど『メセナ』っぽい上に、会社にとっては現実的利得がある。まあ、世間をけむに巻く程度の寄付は必要かもしれない。環境キャンペーンくらいには金を出しておくか…。
行き着くところは…ゲームか。自己増殖のお遊びか。
そう言えば『カリギュラ』は言っていたな。権力が使い切れなくて悲しい、と。
使い切ろうとしたら、奴と同じように発狂して『自分探しの旅』に人を巻き込んで狂乱の宴に死屍累々だ。趣味を丸出しにして、力を使う事も迷惑この上ない…。
『力』、それ自体、迂闊に寝返りを打てば、大迷惑なのだ。
最適解で行くしかない。そしてゲーム戦略的であるしかない。
敵対的であり、競争的でなければならない。そして、何時も斬新でなければならないし、未来に目を持たなくてはならない。それでいて柔軟で、優しげでなければならない…。
自分の、精神衛生の為に。
計画的その日暮らしを、無数の無意味なエピソードで飾って決められた自由な道を歩いて行くのだ。偶然にあこがれながら、冒険の危機を一個大隊の救急部隊で万全にサポートしながら楽しむ為に。
そして、アスカの下に届くドレスと、3ctのダイヤ。
箱詰めの赤いベルベットのドレス。彼女の髪の色に合せ、光沢を抑えた深い色合い。
小粒で、上品なデザイン、オーソドックスなブリリアン・カット、台はプラチナ。小粒のダイヤが飾りに使ってある…。
喜んでくれよ。
血を流さない僕からの、『血』にまみれたプレゼントを…。

「専務、時田常務からお電話です。」助手席の葛城が車内電話を転送する。
「時田さん…ええ、うまく行きましたよ。シナリオ通りです。…はは、そんな…。ところで委員会の方は、え、あ、そうですか。…ええ、どちらにしろよろしくお願いします。今日だけはどうしても難しいので、…だからあなたにお任せするんです。…ははは、ご謙遜を、とにかくこちらの主張は今の時点では控えめでいいでしょう。…じゃ、とにかくよろしくお願いしますよ。どうもご迷惑をかけます…。では、失礼します。」シンジは笑顔を張り付かせたまま受話器を置いた。
「ふん、ま、こんなもんか、時田さんには迷惑かけるな…。」シンジは物憂い表情で目をつぶった。ため息が静かに漏れる。
「専務、本日のご予定はすべて終了しましたが、一旦社の方にお戻りになられますか、それともどこかにお降ろしいたしましょうか。」葛城がシンジに呼びかけた。
「…いや、社に戻りましょう。どうせ自宅からそれほどはかかりません。」シンジは笑顔を浮かべた。シンジは公用車で出勤、退出をする事をいささか嫌っている。
「しかし、安全の事もありますので、できれば公用車で行動していただきたいのですが…。」葛城は少々興ざめた渋い面持ちで言った。彼女にしてみれば、シンジのこういう細かい『嗜好』も言ってしまえば若様のわがままの一つで、非常に負担である。『万が一』の責任は秘書課に来るのだ。しかし、『事実上の社長』に指図がましい事を言う事は出来ない。そういう事はシンジの頭の中で既に『折り込み済み』で行動している事になっているのだ。
実は秘書課には迷惑をかけているものの、社内では『公用車の私用での使用自粛』と受け止められてなかなか評判がよい。それにどうせ必要なときは全て公用車で行動できるのだ。権威というものはわずかに謙遜の素振りを見せるだけで万倍の罪を覆い隠す衣を縫い上げる事が出来る。いわしを食卓に上せてみたり、徒歩通勤を心がけたり、『庶民的』なスポーツを趣味にしたり、財界人や政治家たちは皆、色々な衣を縫い上げては纏っている。シンジも自分の嗜好を十分に計算して用いている。
「はは、こんな若造、誰も専務なんて思いはしませんよ。」シンジはできるだけいたずらっぽく笑って見せた。
濃紺の英国屋のスーツ、オーダーメイドの革靴、ポケットの中の小さ目の金時計、ポケットに刺さったモンブランのペン、全て確かに高級品でも、地味で落ち着きのあるコーディネートだ。シンジの趣味を反映しているとも言えるし、金をかけた巧妙な偽装でもある。そして、アスカはそんな格好で重役出勤して行くシンジのネクタイを出来るだけ若やいだものにする事に心がけていて、時々シンジをひやりとさせる事はあっても。
落ち着き払った謙虚な二代目、にこやかで物分かりが良く、的確な経営判断。良い意味での自己主張と個性、適度なドライさ…。
どら息子の正反対を爛れた心でストイックに追求した『理念形』が今のシンジの見たままの姿に他ならない。それは諦念でもあり、虚無でもあり、ゲームでもある。
そして、今日のゲームは、結婚記念日だ。
彼は勝利条件をクリアするだろう。妻は喜びの笑顔で彼を迎えるはずだ。
確率は、99.75パーセント。
アスカが病気や偶然の怒りに襲われる0.25パーセントほどの確率をのぞいて。
それを超えるような何かがあるのだろうか、それとも。

大丈夫さ、やってゆける。
心をもっと『見えない所』へ動かし続けさえすれば。
憂うつさすら、落ち着きや考え深さのアクセントに使えば。
悩み、苦しみ、後悔すら、真剣さの裏返しの美談に化けさせれば。
やってゆけるさ。
今日やって行けて、明日やって行けて、n日目がやって行けて、n+1日目がやって行ければ、数学的帰納法により、ずっとうまくやって行けるのさ。
n日目だって、n+1日目だって不安の要素はないのさ。
不安の証明を否定すれば、不安のある事は否定される。排中律と背理法で。
思考のお遊びも、精神安定剤(トランキライザー)さ。
アスカの笑顔が、それでも楽しみだ。
どんなにパーフェクトなプランと論理の中にも、『フォロー可能な偶然』は、あるのだから。
そして、手後れの偶然も…。

アトリエで絵を描く一人の若い女性が居る。
広い庭には、さまざまな植物が植わっている。ペチュニアの花が咲き乱れ、小鳥がどこからともなく舞い下りて、羽根を翻したり、えさをついばんでいたりする。
色白で、赤い髪、碧眼の女性。しかし顔立ちはどことなく日本人らしい。
混血特有の整った美しさと、性格からにじみ出る明るさと聡明さが顔立ちを支配している。
碇アスカ・ラングレー、シンジの妻だ。
時に物憂げな表情で、時に考え込みながら、絵筆は進んで行く。アトリエにある物を模写している訳ではなさそうだ。何やら灰白色の水彩絵の具でどくろのようなものを書いている。しかし筆の運びは柔らかい。背景は暗いが中間色だ。絵筆を握る指にはルビーと小粒のダイヤをあしらった上品な指輪がはめられている。パレットを持つ左手の薬指にはプラチナのエンゲージリングが光っている。ダイヤモンドのピアスが両耳にあり、午後の光を受けて時折赤い髪の影に輝く。
「ふう、これでとりあえず…よしか。」アスカはパレットをおいた。
シンジとドイツの大学で再会して以来、昔ほど執念を込めて絵筆を握らなくなっているが、それでも仕上げられた絵には独自の世界が漂っている。イラスト風でもあり、整った幻想世界でもあり、明るい色使いによって暗いメッセージが、暗い色使いにより抽象的な希望や理念が込められた複雑な絵を物している。
ウイーン世紀末派の再来、などと画壇の一部でささやかれていた若き才能、惣流アスカ・ラングレー。『失ったもの』を美しい筆致と解釈の容易な強いメッセージで現す事で注目されていた存在だった。

そう、彼女のテーマは『失ったもの』。
彼女は多くのものを失ってきたのだ。
実の母親を記憶から。実の父親を、愛情と自分の中の家族関係から。継母との間から信頼関係を。祖父母の姿が自分の世界から遠ざかる事もこの目で目の当たりにしている。
そして、実の母親の祖国、日本へ留学した時、思春期の甘い混乱と激しい情念の中で捉えた姿。高校生だった彼女は父の急死を知らせる一通の電報とともに、自分の青春の一幕は突然の終わりを迎える。

『シンジ…。私はあなたと…別れたくない。』

彼女はその一言を、言うべきだったと自分の心の中ではっきりと悟ったのはルフトハンザ機の中でシフォンケーキを紅茶に浸し、口元に当てた時だった。
継母は葬儀の後、アスカにギムナジウム(高等学校)への編入を告げた。

『日本は、もう充分でしょう。一応家族なんだから、そばにいてちょうだい。』

継母の言葉は『ぬるい』ものだった。熱い求めでもなく、峻厳な拒否でもなく、説得も無く、合意も無かった。
しかし、合理的であり、経済的であり、常識的であった。

『シンジを選ぶ…あなたを捨てる…。』

アスカはそれを言う事は出来なかった。そして、まだ高校生の彼女は現実的に『それ』が選択できる訳でもなかった。
例え心の中でどういう選択をしていたとしても。
そしてアスカは、絵を描き始めた。自分の心の中を文で書くよりも、詩で書くよりも、身体で表現するよりも、たまたま彼女にとっては絵の方が早道だった。
ギムナジウムの美術の授業で、何のことはない木々の緑を描いたとき、何故かその形はシンジと過ごした河原の土手に並ぶ花びらを落とし新緑の萌えた桜の絵になっていた。それは色彩は明るかったが、求めて止まない愛するものの形を刻み込んだ『湿り気』を宿していた。
アスカがギムナジウムを卒業して芸術大学を進学先に選んだとき、入学試験課題作品は準首席となり、校内に展示された。
死神が時計を見詰めながら背を向けあって語り合う恋人の首に鎌を当てるという絵柄であった。題名は『必然』。青年らしい画題ともいえたが、それを描いたのが18歳の少女だと知った人々はいささかいぶかるのだった。
目を輝かせた、黒い短髪の青年の理知的で優しい笑顔と画題の関連が印象的な作品だ、と評され、アスカは画壇への道を歩みだした…。

今、求めていたはずのシンジとの幸福な生活は彼女の創作活動にとってはいささかの『重荷』になっている。語るはずの世界の欠落が、コエンザイム(補酵素)によって巧みに埋められてしまった状態で、精神の代謝は表現よりも『日常』を指向している。
でも、彼女はそれほど気分が重い訳でもない。
自分が現したかった世界よりも、現実に『愛されている』、気遣われている、そして受け入れられ、見守られている自分がいとおしい。
そしてそうしてくれている人も、自分が愛している人。自分があこがれ、求め続けていた人。
だから、小品の中に不安や影を描くときよりも、彼の前で笑い、おどけ、激しく愛を求め、リビドーを昇華させている自分の方がはるかに好ましい。
世界は解釈するよりも、そこに生きる方が潔いまでにすがすがしい。
アスカは今の自分のテーマ、『不安』を描きながら、そんな事を考えていた。

アトリエを出て、リビングのソファに腰を降ろす。
ガラスのテーブルの前にはティーカップと、一枚のはがき。
アスカはそのはがきを手にとり、眺める。
住所は書いてはいない。箱根の山が映った絵葉書。
差出人の名前は『綾波レイ』。
『碇君、結婚おめでとう。幸せに暮らして下さいね。奥さんを大切にして、健康で末永く。』
美しい行書体でそれだけしか書かれていない文面。

綾波レイ、あやなみれい…一体誰だったかしら。なんだかずっと昔に聞いた事がある名前…そう、確かシンジの知り合い。
『箱根の山荘にね、レイって子が居るんだよ…。とっても可愛いんだ。』
『ふーん…。』私は目を細めて横目でシンジをにらむ。
『そ、そんなんじゃないったら…。』慌てるシンジ。
高校に上がったばかりのころの会話。まだ知らない帰国の直前、どちらもお互いの事を好きと言い出せないまま残り少ない時間を一緒に過ごしていた日々。
私が居なくなったら、シンジは誰かのものになる…。
『レイ』と言う名前からそれを思い悩んだ。
おじさまもおばさまも誘ってくれたけど、突然の出来事で断わらざるを得なかったシンジの家族旅行への同伴。箱根にて夏の山荘で過ごす『彼』との一夏。
晴れない気持ちのまま、シンジの事を考えていたドイツの夏。
意地っ張りの感じやすい少女が、やはり、一人の男の子を想っていた。

アスカははがきをテーブルにおき、紅茶を一口すすった。
今日のテーブルには、ケーキはない。

私の知らないシンジの青春。
私の知っている、そして知ってはいない女。
シンジ、『綾波レイ』って誰。

「奥様、旦那さまからのお届け物ですよ。」笑顔の品が良い中年のメイドが箱を持って現れた。
アスカはティーカップを置き、笑顔で向かった。
「シンジから、何かしら…。開けてしまってもいいの。」アスカはくすぐったそうな笑顔で呟いた。
「メッセージカードが付いていますわ。先にお読みになりますか。」箱を持ったまま上に乗るカードをメイドはアスカに勧めた。
アスカは軽い手つきでカードを拾うと、読みはじめた。

『愛するアスカへ。
今日は僕たちの結婚1周年記念だね。より美しい君の姿が見たかったので、贈ります。
身につけて待っていてくれるとうれしいです。今日は早く帰るつもりです。
出会いを新たにして、すばらしい一時を過ごしましょう。
                                           あなたのシンジより 』

「…さきにあけてみろ、って事ね。」アスカはくすりと笑う。
「では…」メイドは丁寧に包装紙を外し、箱を差し出した。
アスカは箱を開けた。中にはベルベットの赤いドレスが入っていた。
「きれい…」アスカは取り出し、自分の肩に重ねた。
「お似合いですわ、奥様、早速お召しかえしますか。」メイドはにこやかに言った。
「そうね、そうするわ。」アスカは嬉しそうに箱にドレスを納め、メイドに手渡した。「楽しみにしてろって、こういう事だったんだ…。」
アスカはメイドに言った。「今日は食事はいいわ。シンジがどこかに連れてってくれるみたい。」
「そうでしょうとも。」メイドはくすくす笑った。
クロゼット・ルームへと歩きながら、アスカは思う。

なんだ、知らないのは私だけか。シンジって相変わらずこういう事を仕掛けるのが好きね。可愛い。でも楽しみだな、シンジと一緒にお出かけ。久しぶりだな。
日本に帰ってからは仕事が忙しくて、ほとんどそういう事無かったものね。考えててくれたんだな、私の事を…。
私は毎日シンジと一緒に居れれば、それでいいのに。
たくさんのプレゼント、絶対に帰ってくる忙しい旦那さま、私の事を何時も考えててくれる…。

アスカの頭から綾波レイの事は薄れて行き、幸せな現実だけが心を優しく取り巻いた。
舞い込んだ風がはがきを床に落とした。
未練ありげに葉書は数回、床の上で舞った。
涼しい風を後ろにアスカとメイドはリビングから姿を消した。

シンジはタクシーの中に居る。
もうすぐ屋敷の前に着く。
メイド一人が、アスカと共に住む屋敷へ。
全盛期の父が買い求め、知らぬ間にシンジの名前で登記した物件。
落ち着いた雰囲気の小さい洋館。
ツタが育ち、壁を覆う。
緑の庭に、季節の花が咲き誇る。
シンジが、高校生活を過ごし、大学生活を過ごした『実家』。
「旦那さま、お帰りなさいませ。」メイドは父の代から変わらない。
そうなのだ。彼は今や『旦那さま』なのだ。
『父』と、『子の立場』と、『金の力』の三位一体で旦那さまなのだ。
「おかえり、シンジ。」アスカが笑顔を浮かべて、赤いドレスを纏い、駆け寄る。
シンジは笑顔でアスカを抱き寄せ、軽く口付けをする。
シンジは彼女の旦那さまでもある。

「ただいま、アスカ…ヒサコさん。」アスカとメイドに僕は笑顔を浮かべて挨拶する。
いつも優しい笑顔といわれる。
おかしい話しだ。確か、綾波に『迎えに来てくれるの…。』といわれたときも同じような笑顔を浮かべていたはずだ。同じような、心の闇と、同じような戸惑いを感じたまま、同じように笑っていたはずだ。でも、アスカは『シンジの優しい笑顔、大好き。』と言うし、『シンジ様は目下のものにも丁寧でお優しい方です』などと父にヒサコは報告してるらしい。
鬼そのものの決定を憂うつな気分で下し、その儲けた金で身近なものに煙幕を張る日々。
結論は『優しい笑顔』『お優しい方…』。
アスカ…確か君の芸術論では、『偽善を暴いて人間の醜い物を暴き出し、その悩みを描く』事に芸術の大きな意味があり、その『暗さ』を自身の中に認める勇気と、それをわかりやすく表現する事に君の絵画の定評があるはずだね。
君はドイツでの日々、キャンパスの木陰で熱っぽく語ってくれた。
君はでも、再び出会った僕にそれを『見た』かい。
僕が抽象的に打ち明けた悩みを優しくいたわり、慰めてくれた君は、僕の本当の暗闇を、綾波を確信犯で捨て、マヤに確信犯で捨てられた僕を知っているのかい。
知るはずはない。
僕はそれを隠した。僕は自分の悩みのきれいな部分だけを巧みに打ち明けた。
自分が傷つけた他者に、共感しているそぶりまでして、煙幕も張った。
そして、嘘を言っている自分に耐えられなくて、抽象論でもっと汚い自分に絶望する、とまで言ってのけた。
そして、君の愛を得た。
君の心の隙間と傷に付け入って。君の優しい心と明るい笑顔と、聡明な知性が欲しくて。
そして、君に激しい独占欲と、涜聖の喜びを感じて。
僕は、君の愛を、奪った。
そして、今も演技をし続ける。
それを失わない為に。君と今日ディナーに出かける。
台詞も決まっている。君の発言も予想している。予想に外れても落ち着いた笑顔で対応できる。例え綾波の話しが出ようと、マヤの話しが出ようと、落ち着いていられる自分。
そして、タイミングよく君の指に嵌められる3ctのダイヤ。
注射針やワクチンをアフリカの子供にどれだけ届けられるかわからないほどの値打ちの。
リストラされる社員の年収に匹敵するほどの価格の。
使用価値が皆無の、交換価値の塊が。
君の翳りのある笑顔と、しばしの会話の後の明るい笑い。
言い訳と、結論。
そして、今夜の二人の愛の契り。
 
…シンジの想念のうちにも会話は続いていた。
「行こう、アスカ。今日はイタリアン、て感じかな。」シンジは笑顔で、そう、『あの』笑顔でアスカの白い手を取る。
アスカは微笑んで、こくりとうなづく。

レストランで、落ち着いた照明の下でシンジはアスカの白い手を取る。
アスカの指に、3ctのダイヤの指輪を嵌めながら、シンジはてれ笑いをする。
「…僕は、今日その指輪の15倍の金額を環境NPOへの寄付として決済してきたよ。出来る事はしてるんだ…こんな僕だって。アスカのその潔癖さ…美しさを記号にしてみてもいいな、と思ってそれにしてみたよ。」
暫く手を離し、宙で幾ばくか遊ばせた後、再びシンジは『例の』笑顔でアスカの指を取る。
アスカはまた一歩、また一歩と心の中の悩みをシンジに剥がされて行く。
そうやって、心を車や、アトリエや、庭や、個展や、服や、宝石は贈られたリンゴとしてアスカの周りを取り囲む。
心の中に、『偽者の』シンジが染みとおって行く。
シンジは、それを望まぬ心で望む。アスカのままのアスカを、アスカのままでアスカでないものへと変える、不溶の金を王水で溶かす、錬金術師の緊張。

でも、ダイヤモンドは、溶かせない。
燃やせば、砕けて炭になるだけ…。

アスカはシンジの笑顔をじっと見詰めていた。
「ありがとう…。私の事を見ていてくれて。」アスカは呟くように言った。
 しかし、何故か笑顔は晴れやかなものではなかった。

何故言い訳するの…。私の事を、思う事に、何故理由をつけるの。
私と考えが違う、私への思いやり、だから…。

歯車は、少しずつずれていった。
シンジは弱々しく笑っている。
 

二人は寝室で、交歓の後の疲れを癒している。
甘えた笑顔で、アスカはシンジの腕にもたれている。
アスカの笑顔が少しだけ、いたずらっぽく歪んだ。
「ねえ…聞きたい事があるの。」アスカはシンジの顔を見た。
「何だい。」微笑みながら、シンジも首を傾け、アスカの目を見る。
「…箱根の事。」アスカの笑顔に少し翳りが生じる。
「箱根…父さん達の事かい。」シンジは不思議そうにアスカの顔を見詰めたまま呟く。
「もっと…昔の事。私がドイツに帰ったばかりのころのこと。」アスカは呟く。
「…何のことだい。」シンジは笑う。
「綾波…レイさんの事。」アスカの顔から笑顔が途絶える。
「ああ、綾波の事か。でもアスカ、なんで綾波の事なんか知ってるんだい…ああ、一度だけ、君に話した事があったよね。でもそれがどうしたの。」シンジはくすりと笑う。
「葉書が来たの…」アスカは余韻を残して呟いた。
シンジは内心動揺した。だが、『入社』のときから今まで、内心を、特に動揺したときの内心を如何なる時も表面に出さないだけの訓練を日々受けているシンジは全くその素振りを見せず、慎重な発言をした。
「どんな事が書いてあったの。懐かしいな…。」にっこり笑ってアスカの目を見たままシンジは言った。
アスカはシンジの落ち着き払った態度に何の不信も持たないかの様に葉書の中身を言った。
「結婚おめでとう、奥さんを大事に、なんて書いてあったわ。あなた宛だったけど、葉書だから、見えちゃったの、ごめんなさい。」アスカは自分の駆け引きじみた疑念を恥じつつ言った。。
「綾波か…懐かしいな。箱根にはもう何年行ってないだろう…。父さん達から結婚の事を聞いて、出しそびれてたのかな…。父さん達が言いそびれていたのかな、箱根への引っ越しと結婚が重なったから…。」シンジは呟くように、懐かしむような口調で慎重な言い回しをしていた。
「レイさんってどんな人。」アスカは笑顔で聞いた。
「孤児でね。父さん達が住んでいる山荘の管理人の綾波老人が13歳のときに引き取ったんだ。僕らと同い年さ。綾波老の義理の娘さんだよ。僕にとってはいとこみたいなものさ。とても無口で、優しい子だったよ。僕が本を読んでると、よく水を持ってきてくれたりしたな…。」にっこりと思い出し笑いのような笑いをシンジは浮かべて見せた。
「恋仲…とかじゃなかったの。」アスカはおずおずと聞いた。
「うーん、僕の片思い、かな。結局気持ちを打ち明けようにも夏だけの出会いだったし、夏の間のお母さん代わり、みたいな子だったかな。何しろ勇気が足りなかったさ、僕には。」シンジはくすくす、と笑って見せた。
「そうね…シンジはとてもシャイだった。私も、シンジもあのころは。」アスカもにっこりと笑顔を浮かべた。その笑顔には少しだけほっとしたような表情も混ざっていた。
シンジは言葉を続けず、アスカの唇をふさいだ。
「ん、んんっ」アスカは甘い吐息を漏らした。
「好きだよ…アスカ…。」つたない言い訳の万倍の説得力を唇に載せてシンジは呟くように言った。
アスカはそっと目をつぶり、覆い被さるシンジの頭に手を伸ばした。

アスカ、お前の寝顔は美しい。
お前の少女のような疑念も美しく、正しい。
そして、お前の吐息も、乱れた髪も、汗にぬれる白い肌も。

綾波も十分に美しかった。
身も心も。
君と同じ条件で、あの時、彼女に出会っていたら、君とはまた別の意味で優しく、暖かく、かいがいしかった綾波と僕は、結ばれていたかもしれない。
君よりも、ほんの少しだけ『本当の』僕を知っていた彼女との方が、僕は楽だったかもしれない。それを知っていたとしてもただ、僕の傷を、僕の暗闇を優しくそっと掻き抱こうとする彼女に今でも僕は飢えているのかもしれない。
そんな彼女を欲望で踏みにじり続けた僕は、自分の鏡の中の姿に絶望していたかっただけかもしれない。
そんな綾波と僕は、やはり結ばれないのだろう。僕は綾波と居ると、自分の醜さをあからさまに思い知る。自分のエゴイズムと、だらしない欲望と、その行き着く先と、無反省さを、そして繰り返す過ちを。
綾波はどうしているのだろう…。
綾波…。
僕を、好きだといってくれたね。
こんな僕のだらしなさと、冷たさを知っているはずなのに。
それでも、好きだといってくれたね。
何故だい。
何故、自分がこんなに嫌いな僕を愛してくれたのかい。
優しく、恐らくは苦しい葛藤と、裏切りの結果に悲しみながらその確信犯の僕を今でも気遣ってくれたのかい。
君のかすかな笑顔を思い出す。
優しい、消え入るようなかすかな笑い。
親の愛も十分に知らない、不器用で、真面目で、誠実で優しい君。
君に少しでも優しくしてくれた人に精一杯報いようとする君。
大学にも行かず、放送大学を見て勉強しながら、綾波老の面倒を見ている君。
僕は自分が君にした事を忘れない。
君をむさぼった、醜い自分を忘れない。
その過ちを、輪をかけてアスカに繰り返す、臆病で、その日暮らしの自分とともに、忘れない。決して忘れられない。
僕が滅びるとき、僕のゲームが終わったとき、アスカよりも先に、君に謝るよ。

『綾波、あの時ごまかした僕の答えを言うよ。
 僕はね、人を愛せない人間だったんだ。
 今でも多分、そのままだと思う…。
 君が忠告してくれた言葉は守れなかった。
 ごめんなさい。この言葉を妻にも言うつもりだよ…。』

シンジはアスカの寝顔を見詰め、冷たい自嘲の笑いを漏らした。
そして立ち上がると、アームチェアに坐った。
手には氷水のグラスとデカンタがある。
メイドが用意しておいてくれたグラスで、渇いた喉を潤す。
やはり、あの日のように、喉は渇いたままだった。
全てが終わった後でも。

数ヶ月後、ゲンドウから社主室で書類をめくるシンジに直通電話が来た。
『シンジ、会社はうまく勤まっているか。』ゲンドウは笑いを含んだ声で言った。
「心配なら、いつでも代表権をお返ししますよ。」少しだけ毒を込めてシンジは笑いながら言い返した。「お父さんこそ、お元気ですか。箱根の冬は辛いでしょう。母さんは元気ですか。後綾波老も、綾波も…。」
『ああ、母さんも私も元気だ。問題無い。経営から離れて健康はいや増すばかりだ。精神的にも、肉体的にもね。』ゲンドウは笑いながら言った。
「よくわかりますよ。」シンジは皮肉な笑いで答えた。
『まあ、そういうな。綾波老は相変わらずだ。山へ薪を集めに行って足をくじいたりしたが、今ではもうすっかり元気だ。レイ君も放送大学を出た後も、相変わらず私たちの身の回りの世話をしてくれている。就職も結婚もまるで考えていないらしい。相変わらずだよ。ただ、本を読んだりしている事が多くなったな。どうかね、シンジ。だれか将来性のあるいい奴をレイ君に紹介してあげられんもんかな、はっはっは、昔のあこがれの同級生を他の男に取られる手伝いはまっぴらか。』ゲンドウはうららかに語った。
「からかわないで下さいよ。」あきれたようにシンジは呟いた。「そういう事なら、喜んでお探ししますがね。僕よりも冬月さんに頼んだ方が良いんじゃないでしょうか。でも、綾波自身がその気じゃないとはた迷惑なだけですよ。」シンジは醒めた口調で語った。
『それもそうだが…まあ今度冬月先生に頼んでみよう。ところでこの冬だが、君の愛妻を連れて、久しぶりに箱根で過ごさないか。雪の舞う芦ノ湖の眺めもまた格別だぞ。』ゲンドウは用件を切り出した。どうやら『里帰り』の勧めらしい。
「良いですね…。予定表と相談のうえ、数日ならば何とかできるかもしれませんね。アスカも喜ぶでしょう。」シンジは内心複雑な心境で言った。
『じゃあ、元気で仕事に励んでくれ。お前には感謝してるよ。…この安穏な日々を過ごせる日常にな。』ゲンドウは意地悪げな声で笑いながら言った。
「どういたしまして。苦界から彼岸に祈りの声を日々挙げながら、やれる事はやってますよ、じゃあ、お元気で。」
『元気でな。』
電話は切れた。

…そうだな、この冬は、『箱根』か。
アスカと、綾波が出会う。
綾波はアスカに何を告げるのだろう。
きっと何も言いはしない。
いや、綾波も何かを告げたいのだが、我慢をするのだろう。葛藤して、押さえつけるのだろう。取りようによっては意味深な葉書でもあり、『遠い』友人への挨拶状でもある葉書が今の綾波の精一杯の自己表現なのだろう。
そして、アスカよりも僕に伝えたいのだろう。
『奥さんを大切に。』
そうさ、綾波にしたような事をもう繰り返して欲しくないのだろう。
ならば、綾波、僕は少しだけ遅れて行くよ。
仕事の都合で。
アスカが、先にゆくよ。
君と、二人で会う事が出来る時間の後で、僕は君の前に姿を現すよ。
その時、僕は全てを失っているかもしれない。
そうあったとしても、やはり、うまく誤魔化してしまうかもしれない。
でも、失ったところで、何をか況やだ。
それはもともと僕のもの何かでは無かったのだから。
会社も、アスカも、
そして綾波、君自身も。

そうか、僕は裁かれたいのかもしれない。
裁かれて、罪を問われて、破壊されたいのかもしれない。
自分の、『今』に『相応しい』自分に戻りたいのかもしれない。
綾波に検事をやらせ、
アスカに裁判官をやらせ、
綾波老や、父さん、母さんに陪審員をやらせ、

僕は裁かれたいのかもしれない。

でも、してはくれないだろうね。
みんなしてはくれないよ。
分かっているのだ。
特に、綾波。君は優しい。
君が僕を裁きたいのならば、君が本当にそうしたかったのならば、もう、全てはとっくに終わっているはずなのだから。
でも、あの日の悪魔が劣情で君を引き裂いたように、今度は君を嫉妬と落胆で誘惑するよ。
僕は、君を誘惑する。
メフィストフェレスが誇りを懸け、ルシフェルが天使の地位と六枚の羽根を懸けたように、
サタンが命と滅びを懸け神に抗議し、
ベルゼブフが醜悪さを一身に背負ったように。

僕は、君を、エゴイスティックに、
僕の一番『愛している』ものすら投げ出して、

誘惑する。

机の上の電話が鳴る。
「専務。会議の準備が整いました。」葛城の声だ。
「分かりました、暫く待って下さい。すぐ行きます。」シンジは受話器を置くと、もう一度それを持ち上げ電話のボタンを数回押した。
「…ああ、アスカ。今日父さんからら電話があってね…。」

 シンジは受話器を置いて、立ち上がった。
 初冬のどんよりと曇った空のかなたに、箱根の山々は今日は見えない。

<To be continue>

 

 

[Before]   [Next]