疑問に思うこと。
- Date
- 2004-12-30 (木)
- Category
- memo
“災”という今年を象徴するかのような災害が、年の最後の最後で起きてしまった。
万単位の死者が出たということは、本当に想像が及ばない。
なんか、お見舞いとか、冥福とか、上滑りそうである。
さて。
今回の災害の報道について、ちょっと気にかかることがある。
テレビの報道では日本人の被害者について、旅行でいってる人間の20人前後が安否不明ということをいっている。
しかし、朝日新聞の29日付朝刊を見ると
「プーケット島周辺に滞在する約500人の在留邦人のうち約300人の所在がわからない」
とかいてある。
これって、安否不明って事とは違うのだろうか?
無意味に煽る必要もないだろうけど、ただそれだけの日本人が何らかの危急の事態に面しているという事じゃないのだろうか? 何故そう報道しないのだろう。何か、自粛する必要でもあるのだろうか。
もっとも、「安否不明」と「連絡が取れない」が明確に違うのならば、別に問題はないのだろうけど・・・。
そうそう、そういえば、今日は世間的にはおめでたいことがありましたな。
片方が鉱質(誤字に非ず)だし、片方が都庁の役人なんで、全く持って俺が祝ういわれはないし、目出度くもないんでほっときますけどね。
偶然、明日から行方不明者とか安否不明者の桁が上がらないことを願っているよ。