memo

Entries

ひっこします!

Date
2009-08-11 (火)
Category
memo

はーい,blogをMTからWordpressに引っ越しまーす。

ということで,新しいアドレスは

http://wata909.la.coocan.jp/tawagoto2/

になります。
・・・代わり映えのしないアドレスだw

内容のないエントリーですが

Date
2009-01-19 (月)
Category
memo

捕捉されてるのって、こっちだよな?

え、他に?
こんなのも、やってたりしますよ。

いやまぁ、これは違う気がw

Date
2007-06-11 (月)
Category
memo

んと、こんな動きがあるのは把握していた。知ってはいたけど、こういう風に来るとは思わなかったぞ。

 害獣対策に自衛隊活用 自民チーム、立法化方針

いやまぁ、色々解決する部分もあるんだけどさー。
さすがに、問題あるだろこれは。

・・・少なくとも、軍隊の仕事じゃねーぞ、軍隊のw
いやぁ、自衛隊が軍隊かどうかって色々意見があるだろうが、違う気がするぞw
まぁ、防衛族が許すとは思えないのだがなw

本当は、こういう事をする人間を別途雇うのが筋なんだけどね。

相対化された世界

Date
2007-05-27 (日)
Category
memo

東浩紀の本を何冊か読んでいる。

彼の仕事の本当の意味は、オタクの世界を哲学の言葉で語ろうとしたことにあるのだろう。そういう意味では、右の世界における小林よしのりのような意味があるのかも知れない(左の世界には、はだしのゲンがすでに存在する)。

それから、氏の視点には「価値の相対化」が共通している。
宮台真司も、元長柾木も、ジャック・デリダも、同列に扱われる。言い換えれば、社会学も、エロゲも、哲学も全てが等値に扱われる。
解りやすく言うならば、絶対的な上下関係が消失し、全てが互いに比較するしかない、即ち相対化された世界と言うことが出来るだろう。

氏自身はそのような状況をして「ポストモダン」と言っているが、その作品こそ、最もポストモダン的なのかも知れない。

世界で一番

Date
2006-12-25 (月)
Category
memo

世界で一番ハッピーで、世界で一番ラッキーで、世界で一番間抜けだったのが、昨日の俺だろう。

いやいやいやいやいや。
そういうことも、アルモノデスナw


メリー・メリー・クリスマス!!!
全ての人に、幸せと、安らぎがありますように!!!

いい仕事をしている

Date
2006-08-25 (金)
Category
memo

某○えキングのたま氏から進められた「日本とフランス 二つの民主主義」を休み時間に読む。ちなみに、一緒に買ったのは「日本とドイツ 二つの全体主義」、「神国日本」である。

うん。目から鱗が落ちるとはこのことか。

つか、彼は本当にいい本を選んで紹介してくれる。本当に頭が上がらんというか、尊敬するというか。
でも、オタだけどねw

ちなみに、同時期に発送されたはずのハルヒ2巻はまだ来ないorz...

天動説と進化論とInteligent Design

Date
2006-08-18 (金)
Category
memo

本日のお昼の駄話は、太陽系惑星9個→12個へ、惑星の定義変更案を公表というネタでありました。基準としては、なぜかITmediaの方が詳しく書いてあり、冥王星は「惑星」でいられるか?という記事に因れば、惑星は「恒星の周りを公転し、それ自身が恒星ではない天体」と定義されている。と、また、その天体は「ほぼ球体を形成するための重力を発生させられるだけの十分な質量を備える必要がある」。だ、そうだ。

で、ここで謎になるのが我らがお月様の扱い。上記のITmediaの記事にも書かれているように、冥王星よりも月の方が小さそうなので、冥王星が後者の条件を満たすなら、月も後者の条件は満たしそうな感じ。大体、「太陽の周りを回っている」というのであれば、月だって地球の周りを回りながら、太陽の周りを回っているわけで、これだって公転といえるのではないか?
(もっとも、これに関してはウィキペディアの二重惑星の項に合理的説明が乗ってるが、そうとは言えないような感じ。)

で、ここから話がぶっ飛んで天動説と地動説の話になって、そのまま定番テーマである進化論の話に突入。
何がどう好きかというと、某国では進化論をおしえたくないという勢力があるそうだ。なんでかって聖書の教えに反するから、だそうだ。
本気かよ、と思ってぐくってみたら、出てくる出てくるw。どうやら、「進化論を教えちゃダメ!」という法律が出来ては、「政教分離に違反する」という裁判闘争が長いこと行われているようである。で、基本的には、宗教が教育に介入するのはダメ、という事になったらしい。

ということで出てきたのがインテリジェント・デザイン
私自身の解釈を書くならば、「生物の進化には、偶然や淘汰だけでは説明できないものがある。そこには、“高度な知性によるデザイン”が働いているはず」という考え方だ。ようするに、「神様」の隠喩として「高度な知性」が使われているということさ。これが、月にまで人間を送って、宇宙ステーションを率先して作り、あげく火星に人類を送り込もうという国の一つ姿かと思うと、ちとびっくりですわ。


ちなみに、確かにいまの進化論、例えば突然変異や自然淘汰だけでは説明しきれない現象があるのは確かです。先に挙げた高度な器官の生成などは、その典型です(目とかが、よくいわれる)。それが「生物自体の志向性」により発現し、定着するという学説もありましたが、今のところそれは否定されています。なぜならば、生物の「意志」が「形質の継承」を制御する「遺伝子」を生成する理論や証拠が見つからなかったからです。だから、例えば「生き残りたい」という根元的欲求が、なにがしかの物質を生成し、それがDNAの変異を促し、形質として継承しうる遺伝子を生じさせることがちゃんと観察できるのならば、この理論は科学的に支持されるでしょう。
ですが、「高度な知性」にその現象をお任せするのは科学ではありません。もっとも、その「高度な知性」の存在を、万人に、再現可能な方法で証明するならば話は別ですが(あ、高度な知性の存在無しに説明できないことを論拠とするのは無限連環になるので、不許可です)。

言い換えれば、それを見つけるのが科学者の仕事、ということですわ。(科学者というのは、理系の学者ということではなく、文理を問わず、「客観的に再現可能な現象を持って、事実を説明する人間」ということです。)

で、よくわからん二律背反が、「客観的に再現可能な現象」だけで物事を説明していいの、と思っている自分がいるという部分ですw いろいろな現象は、いろいろな解釈があってもいいのでは、と思ってる部分もありますから、確かに。でもさー、「人間を獣の次元に落とす進化論偏向教育が子供たちを野蛮にしている」とかいわれると、なんか柄にもなくこういう長文を書きたくなるわけさw

ということで、この文章については、著作権放棄。
科学史のレポートに使いたかったら、ご自由にどうぞw

日本のいちばん長い日

Date
2006-07-24 (月)
Category
memo

以前から読みたいと思っていたが、文庫版がこのたび出版されたのでやっと読むことが出来た。

最初に出版されたのが1965年。まだ、「敗戦」から20年しかたってない時。
決定版が出たのは1995年、そして今は2006年だ。

ここに書かれている内容は、少しずつ、でも確実に「歴史」の一部になっていく。
でも、その歴史の上に我々の今があるのは事実である。


多くは語らない。
でも、知らないでいることは容易いけど、知らなければ見えないものは沢山ある。


そういった、年若い友人の言葉を借りて締めたいと思う。

なかなか

Date
2006-06-05 (月)
Category
memo

高度な戦略を駆使しておりますなw

インサイダー取引 村上氏が容疑認める 株取引の引退宣言

ぶっちゃけ、逮捕されたこと自体はあまり興味がなかったり。
証券取引法の規定で、インサイダー取引は3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、またはこれらの併科ということだ。ようするに、その辺で減刑を狙ってるんだろうなー。

でも、彼は「一度退場する」といってるのが面白い。
さて、どう復活するのか、ちょっと見物ですな。

ついでにね。「汗を流せ」とか、「健全な資本主義(@フジ社長)」とかの発言を聞くと、むかつくっつーか、笑えるっつーか、そんな感じです、私は。

自意識過剰の被害妄想

Date
2006-05-26 (金)
Category
memo

このトピに対する反応

確かに、あんなところで情報を求めること自体、ちょっとどうかと思われるが、どちらかという反応がイタイな。

ニート、フリーター、引き籠もり、エトセトラ、etc...

Date
2006-05-09 (火)
Category
memo

んと、小寺さん所引き籠もり支援施設で死者が出た事件について、書き込みがあった。

そもそもの問題で、手首に手錠を着けて、そこから生じた外傷のショックで、人間は死ぬのかというのがあるんだけれどもね。

ちょっと今読んでる「不安型ナショナリズムの時代」との絡みで疑問に思う部分もある。


本書では、フリーターやニートというものが「世代間格差(それと、誤った将来予測)」に基づいたものだと明瞭に宣言されており、それに対して異論はなかったりする。
この作品を読んでからだと、果たして「引きこも入り」って奴が単純に個人の資質に還元されていいのか、という疑問を抱いたりする。

たとえば、オームの事件なんかは、時代背景とかそういうものと結びつけて論じられたわけであるが。
さて、引き籠もりの場合、どうなんだろうか?

今のところ、疑問を呈することぐらいしかできない。
ただ、この疑問は持ち続ける必要があると思う。

再生の証、死の予兆

Date
2006-05-05 (金)
Category
memo

アメリカ合衆国再生の証、ロイとジェイクの跡地に建つビルのデザインを日本人が担当することになったそうだ。

自国の復活の証を他国の人間にまかせてしまう度量には、ちょっと感心。

しかし一方で、「タワー4」という名前は、日本人的にはちょっと不吉な感じがしなくもない。

移行完了

Date
2006-05-04 (木)
Category
memo

とりあえず、coolのレンタルを今期一杯で終了するために、過去のファイルをMOVABLE TYPEに移行することにする。

とりあえず成功したものの、カテゴリーが全て/memoになってしまった(汗

まぁ、それはそれでよしとするか。

ということで、今後はこちらで更新します。以上、よろしくでありますm(__)m

本日のニュース

Date
2006-04-22 (土)
Category
memo

ふと思い立って、BBC WorldとCNNをケーブルテレビで見てみた。
BBC Worldのメインニュースイラクの首相候補の話しとか、ネパールの暴動のことがメイン。CNNは、これにプラス石油が1ガロン3ドルを超えたて、ブッシュがヤバイとか、CIAの機密漏れ、とかそういう話(ちなみに、1ガロンは3.79リットルとのことなので、1ドル120円とすると、リッター100円弱ってこと)。

我が国とお隣の国が揉めに揉めてるLiancourt Rocksのことは、一言も触れてませんでした。韓国と北朝鮮が核のことで平壌で会談をしたとか、日本で、映画に匂いを流す(?)みたいなことをやってるとか、そういうネタはあったけど、某島のことは一言も無しです。

ようするに、そんなもんだ。結局、国内の不満分子のガス抜きの為に両国(+北の国)の政府に、盛大に釣られているだけじゃねーか?

その辺、一歩さがって、冷静に考えてみよう。

くだらない、オチ。

Date
2006-03-15 (水)
Category
memo
なんか、PSE法に対して、いくつかの例外が認められたようだ。
IT mediaの速報のタイトルを借りるとするならば、「PSE法、ビンテージ楽器は「例外」に」とのことのようで。
おそらく、とどのつまり、運用でなんとかするつもりだったものを明文化しただけだろう。まぁ、世界のS本が出張ったんじゃしょーがねーわな。

で、これが外来種法のときに、当時の環境大臣が出てきて、それまでの経緯を全部ひっくり返して、ブラックバスを指定した時と、何が違うんだ?


両方とも、内容としては間違ってない。
でも、内容が正しいからって、やっちゃいけないこと、やるべきじゃないことはある。

内容の善し悪しは、歴史が決めること。手順の善し悪しは、今が決めること。

そういう風に、思う。

信賞必罰

Date
2006-02-16 (木)
Category
memo
gooの日本語辞書によると、このような意味らしい。
何を言いたいのかというと、これってどうよ?、とか思うわけだ。

一見すると、確かに国に殉じた様に見えるかもしれない。
でも、イラクで殉職した奥大使と井ノ上一等書記官とは致命的に違う。

中国がやったことは、良いとは言わないわ。まぁ、具体的にはわからんが、どうせ弱みにつけ込んだのだろう。大体、金と女だ。もし、本当に問題がないのなら、死なずに公にすればいい。「国を売るつもりはない。死を選ぶ」などと書いて死んだって事は、それなりに後ろ暗いところがあったと思われてもしょうがないだろう。

その前後関係もちゃんと調べず、何があったかも明瞭にせず、殉職扱いっすか?
だから舐められるんだよ、この国は。
それから、真面目にやってる人間にはたまんねーよな。

遅ればせながら

Date
2006-01-02 (月)
Category
memo

明けましておめでとうございますm(__)m

なんつーか、年の頭から暗い話題を振ろうかと思ったのですが、それもなんなので、遅ればせながらお年賀画像でも。

buon_anno

とにかく、いろいろイヤなことが多い昨今ですが、少しでも良いことが皆様のにありますように。心から願いつつ、新年のご挨拶とさせていただきます

今後とも、よろしくお願いしますm(__)m

貴様は一体

Date
2005-12-25 (日)
Category
memo

何様のつもりなのだ?

鏡に映った自分の顔に、そういって唾を吐きかけたくなった。

確かに、強くなったかもしれない。
心が折れないこと。諦めないこと。負けないこと。
でもそれは、生きていくための強さであって、誰かを守るための強さではない。

自分のための強さであって、大切な人のための強さではない。

また、やり直しだ。

成功してくれ

Date
2005-12-13 (火)
Category
memo

JAXAとgooのALOSミッションキャンペーンサイトとやらが立ち上がった。
結構使いでのあるセンサーみたいです。

頼むから、打ち上げとか、軌道に乗せるとか、太陽電池パネル展開とか。
成功してくれw

うーん

Date
2005-12-12 (月)
Category
memo

アメリカ・カナダからの牛肉輸入再開が決まったそうだ。参考記事とか、参考記事とかです。

まず一つ確認しておくべきなのは、20月齢以下の牛だからといって、BSEにかからないわけじゃないということ。より正確に言うならば、BSEはプリオンというタンパク質の一種がある程度以上蓄積することに発病するのであり、20月齢以下のもでも、プリオンを持っていないということではない。

では、何故20月齢以下となっているのかというと、20月齢以下でBSEが発見されたことがないだけである。確かに、「発見されない」ということでは科学的だけど、あくまで「科学的限界」というということなので、その辺に注意です。

で、その上でだ。
実は恐いのはやっぱり風評被害なのよね。アメリカ・カナダ産の牛肉はこういう状態なので、そういった「灰色」の牛肉と、同じように「科学的限界」を抱えているとはいえ、それなりのチェックをすることによって「安心感」を醸成した牛肉とが区別無く市場に流れてしまう。このことによる、風評被害が起きるのが、実は恐かったりする。

逆に、それが起きなかったらどうなるのか。
別にどうにもならないけど、風評被害が起きるプロセス、という物を検討するサンプルにはなるのではないだろうか。

ただ、個人的には、やめといた方がいいのになー、とか思います、やっぱり。

最後だけ読んでおけ

Date
2005-12-12 (月)
Category
memo

仕事がらみでサステナビリティの科学的基礎に関する調査の報告書にちょっと目を通した。
本文はいいけど、あとがき(注:pdfファイル)の「11 本報告書へのコメントから」は目を通しておくべきだと思った。

『環境問題論議栄えて環境破壊進む』、『「美しい処方箋」は「処方箋のままで終わる」』、『これまで“科学”として行ってきた自然認識の限界』、『50年も昔からの問題に対して、認定方法1つサステイナブルになっていないのに空虚なものを感じませんか。』

ようするに、そういうことだ。口でいくら言っても、何一つ変わっちゃいない。

それを変えるために、何を為すべきなのか、何が出来るのか。そもそも、どう変えるべきなのか。きれい事じゃなく、現実問題として実行可能なことを考えるべきだろう。

符号

Date
2005-11-29 (火)
Category
memo

人は、辛い時ほど神秘主義に走るらしい。
たとえば、数年前の今日にあったことと、同じことが起きてるとか。
たとえば、今と同じような状況の時に、同じことが起きたとか。

で、大概にして、そんなことには何の意味もない。

まぁなんだ。
顔を上げて、前を向いて。
また一歩、踏み出そう。

March!!

まじっく

Date
2005-10-19 (水)
Category
memo

先日、友人に教えられたページを見てみた。

博士(はくし)が100にんいるむら

面白いといえば面白いのですが、僻み根性(例えば、医者はエリートとかいうあたり)が出てて、どうだかなーと思う部分もあり、おり、はべり、いまそかりです。
どういう話しかというと、100人博士の学位を取った人間がいたら、その連中の進路がどうなるか、という事らしい。その最後の方で、100人の内、92人までの進路がわかり(内、16人は無職というのだから、寒いもんだ)、残り8人はどうなった、ということになる。

この8人は「無職、もしくは行方不明」だそうだ。で、こちらのサイトの数字を参考にすると、「約8~9 %が自殺ないしは死亡、失踪している」とのことです。日本の自殺率は、0.024%らしいので、この割合は凄まじく高いとか。

ということで、一言。
こういうポスドクにはならないように。

確かに、ここでは「ゆくえふめいかしぼう」としておりますが、「行方不明」って、なんでしょうね?
とりあえず、元データを当たってみる。
元データは、学校基本調査のようである。とりあえず、直近の結果が出ている平成16年度の例を参考にしてみよう(エクセルファイルへのリンク)。
ここでの分類項目は、「大学院等への進学者」、「就職者」、「臨床研修医」、「専門学校・外国の学校等入学者」、「一時的な職に就いた者」、「左記以外の者」、「死亡・不詳の者」であります。なおここで、「左記以外の者」とは、こちらのファイルを参考にすると、『「左記以外の者」とは,家事の手伝いなど就職でも「大学院等への進学者」や「専修学校・外国の学校等入学者」等でもないことが明らかな者である。』とのことなので、論理的に考えれば、「死亡・不詳の者」という内、「不詳」というのは「左記以外の者」に含まれず、行く先が不明な人間も含まれていると考えた方が合理的だろう。
そういえば、学校に就職先とか連絡しないで卒業したり、どっかいったりするやつって、沢山いないかい? ついでにいうと、そういう「めんどくさい」ことって、あんまりやりたくないでしょw
そういう「めんどくさい」の積み重ねが「約8~9%」に含まれているのは、想像に難くない。

ポスドクってんだから、学位ぐらいもってんだと思う。
一部では、「足の裏に付いた飯粒」ってぐらい酷評される学位だけど、それでもある程度のステータスのはずだ。 うちの師匠の言葉を借りるなら、「運転免許を取ったようなもの」とはいえ、一応、研究者として最低限の資格を得たということのはず。
そういった人間が、この程度のミスリード、もしくはミスディレクションを気づけないというのも、どうかと思う。

情報操作のために意図的にやるのであれば、資質としては悪くはないのだろうが、「真実」を追求し、「社会貢献」を目指す研究者としては、いかがなものかと思う。

ということで、こんな事を書く暇があったら、論文書こう。
・・・・つか、俺もなー(汗

最終的に

Date
2005-09-11 (日)
Category
memo

こちらの記事が上手くまとめている。『小泉首相が演出した「改革派対抵抗勢力」の対決構図』という対立が主題となり、『自民か民主か』が主題にならなかった。この時点で、民主党は舞台から転げ落ちたわけだ。
一般の人には、「同じ改革」ならば現政権を選び、「改革」という単語に賛同しない人間は、やはり民主に入れないわけだから。

改革に反対する陣営は、その改革を「批判」するだけで、「説明」しなかった。
これが敗因なのでは、と私は思う。

自分的にまとめるならば、今の改革は、「官から民へ」の言葉で象徴される様に、新古典派的、「小さな政府」的な考え方に基づいている。これに対して、教条的に「改悪だ」とか、「大企業が儲かるだけだ」といっても意味がない。この理屈により利点は何(政府が小さくなるので、その分の人件費とかの支出は小さくなる。競争の末に勝った連中は、確かに富む)、欠点は何か(行政機関が小さくなるので、もしもの時の保証は小さくなる。民間には競争原理が適応されるので、負け組が多くなる)、ということをちゃんと説明すべきだった。
いや、もっとも俺の上記の説明で良いのかどうか、わからんけど。
だいたい、Wikipediaの日本語版には「小さな政府」の説明があっても、「大きな政府」の説明がない。
これが、ある意味で現状だ。

あえて、引用するなら、こちらの記事の「高福祉・高負担の大きな政府を目指すのか、低福祉・低負担の小さな政府を目指すのか」というあたりかな。
もっとも、「高負担にしなくても、高福祉は予算編成を変えれば何とかなる」という主張もあるだろうが、そうしたら、その分、地方の公共事業は減るし、会社の税金は増える。ちなみに、会社の税金が増えれば、その分のしわ寄せは速やかに従業員とか、下請け企業に行くことに成っているのは、周知の事実。

あー、かなり脱線というか、暴走気味なのですが。
ようするに、自民は上手くやった、民主は国民を信じて実直にやったが、民主と自民の差は、「自民内部の差」よりも小さかった、他の政党は国民を信じてちゃんと説明をしなかった、ということかな。

個人的には、中道左派の政党が大きくなって欲しいのよねー。

オルレアンの聖女はいなかった。

Date
2005-09-07 (水)
Category
memo

オルレアンといえば、一部にはFEの草原の狼、後の暗黒皇帝ハーディン様なわけですが、世間的に有名なのはオルレアンの聖女こと、ジャンヌ・ダルクなわけですが。
今日のオルレアンは、そのオルレアンじゃなくて、新しいオルレアン。
オルレアンというのはジャンヌ・ダルク縁の地だけあって、当然フランスにあります。
アルファベットに直すと、Orleans。聞き慣れた発音でいえば「オリンズ」です。

オルレアンには、聖女が降り立ちました。
でも、新たなるオルレアン、ニューオリンズに聖女が降り立った兆しは私には見えません。

災害、という意味では我々日本人としてはなんであんなに酷いことになったのか理解不能な部分もあります。
ただ、こちらの記事にもあるように、あそこが危険だというのは、前々から指摘されていたようです。
にもかかわらず、これだけの被害がでた。
そして、その被災者が一見、「黒人」ばかりに見える。

分からないのは、本当にそうなのか、報道によるバイアスなのか。

それは分からないが、やはり、被災者は「非難したくても出来なかった人」であることは事実のようである。

さて。
この姿を見て、人事と思うのか、それとも明日のわが国、我が身と考えるのか。

もう一度いう。
オルレアンの聖女は現在はいない。
救ってくれる人間はいない。
自らの身を救うのは、自らだけである。

そのための一歩。
何が必要か、考えるべきだと思う。

九段北3-1-1のリアリズム

Date
2005-08-22 (月)
Category
memo

サーフィンをしていてこんなやらこんなんやら,こんなんを見つけた。
あーなるほど,日本人は昔から形式から入るのが好きなんだなー,と思った。あとは,肩書きとか,階級とか,勲章とかも好きだけど。

それはさておき,これらの画像は結構,外国には流れているらしい。一部では「中・韓が反日教育をするために意図的に流してる」といういわれ方もするけど,特定の国に限ったことでなくBBCとかCNNとかでも普通に流れるらしい。たとえば,こんなページとか,こんなんとか,こんなページとか。普通の国民が全てそうだとは思ってないようだけど,それでもそういう「リアル」が存在することは逆に海外の方が知っているという事実が面白かったりする。すくなくとも,日本のニュースでこういう画像が流れたのは見たことないし。
ただ,こういう場所に日本の首相が行くってことは,日本の首相がそういう意図を持っている,ととらえられても仕方ないのだと思う。政治の話をするなら,そういう揚げ足を取られるようなことをするべきではないと思う。でも,なぜか日本の政治家には,揚げ足を取られることが格好いいと信じている人間がいるような気がしてならないんだけどね。

ま,九段北3-1-1にはそれはそれで,別のリアリズムがあるということなのでしょうかね。

三流劇場

Date
2005-08-20 (土)
Category
memo

今回の郵政民営化法案以降の流れの解散を「劇場」選挙と、評する向きもあるらしい。
「小泉劇場」とかいう話もあるし、「ホリえもん」の出馬なんざも、その一つかもしれない。

・・・・ばか?

というか、この程度の中身も何もないもののどこが「劇場」だというのだろうか?

先日、友人に勧められて「ドキュメント 戦争広告代理店」を読んだのだが、これを読んだ後に日本の政治を見ていると、なんつーかすさまじくチープである。もう、断言。

多少関連するが、小泉の靖国参拝などの右よりの姿勢を、外交上のカードとして評価する向きもあるようだが、そんなものは国内向けに通じる話であって、海外には通じない。良い例が、旧ユーゴスラビアのミロシェビッチ前大統領の末路だろう。

道義的善悪の判断は各個々人がすればいいのであって、私が口を挟むことじゃないけどさ。とにかく、もうちょっと何とかしてくれ。
良いとか、良くないとかの前に、「下らない」んじゃ、投票率も下がろうというものだよ。
でも、これで投票率が上がったら、どうしよう(笑

ま、それはそれでこの国を捨てる理由がもう一つ出来ただけ、ということだな。

・・・少なくとも、英語の勉強はしなければ(汗

一年

Date
2005-08-15 (月)
Category
memo

早いもんで、一年経ったらしい。
俺自身が実際に知ったのは数日後だったけど、本当にあっというまである。

いろいろあった。
書くと長くなるから、とりあえず省略するけどさ。
楽しくやってるよ。みんなも、それなりにやっている。

でも、今日の雨はお前の涙雨なのかね?
やっぱり、悔しいよな。

なんか、いろいろ思う。

なんていえば云えばいいのか分からないけど。
許してほしいと思う。お前のいない日常に、少しずつ、少しずつ慣れていく俺を。
あのときの悲しみを忘れていく俺を。

それでも、お前がいたという事実は、忘れないでいる。
俺の道行きに、いたということは、やっぱり大切なことだから。

ま、そのうち俺もそっちに行くけど、一応まだ当分先のはずなので。
そっちに行ったときは、十分、先輩風ふかせてくれ。

一勝一分一敗。

Date
2005-08-01 (月)
Category
memo

ということで、本日の仕事終了。
ぶっちゃけ不完全燃焼というか、へこむというか。
英語力なさ過ぎである(__;)

いろいろ忙しい7月だった。私的、公的含めて3つ大きな仕事があったわけだが、戦績としては一勝一分一敗という感じ。

へこむのは良いけど、次に続けないといけないな。

とりあえず

Date
2005-07-20 (水)
Category
memo

公私問わず、いろいろや課題が山積みだけど。

その山積みなことも、僕にとっては歌うことと同じなのだから。

それもまた楽し、である。

夏が来た!!

Date
2005-07-06 (水)
Category
memo

これまでの人生、別に大したものじゃないし、公的なものじゃないけど、いろいろと「肩書き」ってやつがつくことをやってきた。ま、大体は文化祭の実行委員とか、大学祭のクラス代表とか、そういう奴ばかりだが。
それを通して、大切なモノを手に入れたり、逆に失ったりしてきた。でも、それは今の自分という存在を形成するに当たって、絶対に欠くことのでき無いモノである。
そんな「お祭り」の一つが、7月の第一週にある。今年は参加できなかったし、実は、これからも参加することは、悲しいけど、無いと思う。
それでも、あの祭が始まったと聞くと、あの時の例えようのない興奮と、どうしようもない無力さとが、よみがえる。

切なくも、懐かしい記憶と伴に。ボクの、夏が始まるのである。

Date
2005-06-29 (水)
Category
memo

自分が、人を批判するとき。
鏡に映った自分は、どんな顔をしていますか?
自分の顔をしていますか?
それとも、批判する相手と同じ顔ですか?

悲しいかな、人間は往々にしてちゃんとした鏡を持っていないことがある。
少なくとも、自分の鏡が曇るようなことはないように、そうありたいと思う。

よろしくない癖。

Date
2005-06-07 (火)
Category
memo

仕事には,

  • 好きな仕事
  • 急ぎの仕事
  • 重要な仕事

とでもいうような,区分があるように思える。例えば,「好きな仕事」は個人によって異なるだろうけど,私にとっては例えば地図の処理とかであり,「急ぎの仕事」なら,明日の締め切りとかだろう。で,「急ぎの仕事」と「重要な仕事」は実は異なる。
実は困ったことに,本当に重要な仕事には,時として締め切りとかがなかったりするし(この業界では),おかげで,「好きな仕事」と「優先される仕事」をやっているだけで,月日が過ぎていく。それなりに忙しいので,それで満足してしまう,よろしくない癖である。

で,重要な仕事が,全然進まないと(+д+)

ということで,「重要な仕事」を進めるために,予定表とやらを書いてみる。というか,書き始めてみる。
・・・・途中なんだけど,ホントに俺,これ行けるの?,という気分になる。

まあなんだ。とりあえず,当たって砕けろ!!,ぐらいの勢いでやるしかねーな。
がんばれ白鴉,歴史の彼方を目指して羽ばたいていけ!!

人は未知のものを恐れる。

Date
2005-06-03 (金)
Category
memo

それ故,それら未知のものは時として都市伝説,もしくはエンターテイメントの「怪物」を生み出すためのギミックとして多々用いられる。
たとえば放射能,たとえば遺伝子組み換え。

いま,この未知のに「ネット」という言葉が加わりつつある。

確かに,人は未知のものを恐れる。それ自体は,致し方ないし,責めるつもりもないのだが,さ。
この記事は,いかがなものかと。例の金属片の話。なんか,ネットの所為にされてますよw

“「これだけ広域で同様に取り付けるためには、インターネットで呼び掛けた可能性がある」(捜査関係者)”

こいつ,捜査関係に付くの止めろよ,全く。
このままいくと,日本の景気が悪いのも,外交問題が上手くいかないのも,地球温暖化もネットの所為にされる日は遠くないな。

嗚呼,素晴らしきネット,全知全能の神にして,諸悪の根源!!

ってか。
面白くて,涙が出てくるわw

忘れないうちに,つっこみ

Date
2005-06-03 (金)
Category
memo

○速報性とジャーナリズム~ネットとマスメディア
なるほど,こういう棲み分けがあり得るわけだね。 一つ,考えておくべきだろう。

○TV番組のネット配信促進へ、官民で「著作権ルール」
別に,配信してくれなくてもいいですよ。
どうせ,「コマーシャルカットはだめ」とか,「正座してみろ」とか言い出すんだから。金取ることばかり考えずに,どうすればいい番組が出来るのか,考えようよ。
たとえば,「視聴率偏重主義が破壊する番組制作の常識」に見られるように,いい番組が金とか視聴率のために壊されていく現状こそ,何とかすべき。

○「アニメソングをチャート1位に」 ネット運動勃発
数年前のプロ野球・オールスター騒動に通じるものがある。でも,プロモーションなんて,ある意味で「チャートの恣意的操作」以外のなのものでもないのだから,別にいいのでは,と思う。実際,買わないと反映されないわけだし。同時に,「チャートってそんなもの」という点と,「日本音楽界の地盤沈下」を示すものという側面もあるだろう。
しかし,アニソンでチャート一位ってキャッツアイとか,思い出がいっぱいとか,いろいろあるし。
どちらかというと,「キャラソンで一位」ってことかしら?

○アニメイトTV、「劇場版AIR」本編の一部を期間限定で無料配信
・・・絵は綺麗なんだよ,絵は。
うーん,きっと買うんだろうな,きっと。
しかし,初回限定版が2種類あるってのはなんだ?両方買わせるつもりか? あざといなー。
さすがに,両方は買わんぞ!!

後半にいくほど,ネタが奈落の底に堕ちていくような気がするのは,気のせいですw

当たり前のことと、当たり前じゃないこと

Date
2005-05-18 (水)
Category
memo

先日、書こうと思っていたら元の記事ななくなったので、つこっめ無かったニュースが、見つかりました。

博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難

いろいろ意見はあるのだろうけど、酒は造ったけど、瓶は作らなかった、というだけの話だ。ごくごく、当たり前のこと。今更、珍しがることではない。一方で、そんなことも考えずに重点化した人間の罪は問われるべきだろう。

それはさておき、このネタを探していると、こんなページを見つけた。

Y日記  空飛ぶ教授のエコロジー日記
・・・誰かと思えば、Y原さんかよ。
何となくはわかってたけど、反骨の人なのね。当たり前のことを、当たり前ににいってるだけなのかもしれない。でも、それはきっと当たりまえじゃないと思う。研究者として、人として、見習うべき点がありますな。

されども、言わねばならぬ事。

Date
2005-05-16 (月)
Category
memo

先日のエントリーで、パーソナルなメディアであるネットは、マスメディアが形成する世論というものに対して、圧倒的に無力である、何て事を書いた。
でもそれは、決して、サイレント・マイノリティーを気取って黙っていればいい、ということを云いたいんじゃない。無力だろうが、何だろうが、云うべき事は言うべきだし、書き留めておくべき事は、書き留めておくべきだろう。

ということで、小寺信良氏の最新のコラム。
私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれないである。

そもそも、「私的録音・録画補償金制度」とは何かというと、ttp://www.jasrac.or.jp/info/private/を参考にして欲しい(ちなみに、じゃすらっくにリンクを張るのがいやなので、httpのhを取ってあります)。ようするに、MDのプレーヤーやディスク、CD-R(音楽用)には、一定の金がかかっていますよ、ということである。で、今度はそれだけじゃなく、HDDとかPCにも金をかけよう、ということである。ちなみに、当然ipodも含まれます。

ここで、小寺氏は、
1.補償金として収入が十分じゃないのが対象を広げる理由なのだろうが、本当に十分じゃないのか?
2.そもそも補償金制度は、「デジタルで、音楽を自由、無劣化、無償でコピーできるから、それを補償する」為のものだったのでは?
以上の二点を指摘している。

まず、最初の点については、「2003年度の私的録音補償金は、約23億3920万円」と具体的な数字を上げている。これで何が足りないというのだろうか? これで足りないというのなら、それこそ民営化でもしろ。
次の点については、「現時点での音楽コピーは自由でも、無劣化でも、無償でもない」とそもそものこの制度の根本が崩れていることを指摘している。
全く持って、正しい意見である。

そして、結論として、「補償金を取りたいのなら、こちらにその分だけの自由をよこせ」と結んでいる。
相変わらず、鋭いコラムである。

で、これで終わると唯の紹介なので、氏のコラムに載っていない情報を、少しばかり付加。
これは、そもそも論で触れられている「技術的にコピーを制限する」こととトレードオフの関係にあるのだが、少なくとも経産省は、技術的な制約が掛けられているのならば、「私的録音録画補償金制度は“縮小・廃止”で検討する」つもりがあるらしい(日経BP知財Awarenessより)。ただし、経産省には経産省なりの思惑(つまりは、その辺の権限を文化庁から引っぺがすつもり)があるのだろう。しかし、ただ単に文化庁をたたいても、実入りが少ない。役所が役所同士で争うなら、それをうまく利用すべきだ。
・・・もっとも、藪を突いて蛇を出す結果になるかもしれないので、注意が必要ではあるが。

Conflict between Personal and Mass

Date
2005-05-15 (日)
Category
memo

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書」を買ってくる。この本の何処に反応するかで,自分がどこで「おいた」をしてきたのわかるという寸法(汗

それはさておき,まだちゃんと読んでないのだが,最後の大森望氏の解説で,インターネットを“人類史上最強のパーソナルメディア”と評している。

おそらく,これがメディアとしてのインターネットの本質であり,限界であると思う。

全体としては“マス”なんだろうけど,発信側も受信側も結局の所“パーソナル”であるという限界がある。
例えば,ここで徳保氏がいってるように,「人権擁護法案の衆愚系まとめサイトがどれほど人気を集めたといっても1日1~3万人しか読んでいない」のである。
例えば,輸入音楽CDに関する一連の騒動においても(参考:IT Mediaの特集ページ),ONとOFFであれだけ盛り上がって,国会議員まで巻き込んだにもかかわらず,結局,法律の文面は変わらなかった。

十三項目の付帯決議があるという意見もあるだろうが,あんな物はなんの拘束力もないので,全く意味がなく,その場しのぎの言い訳に過ぎない。

例えば東芝のクレーム問題,例えば西鉄バスジャック事件,例えば神戸事件の実名記入など,世間的にも大きく影響力を行使した事件もあるが,これらは,全てマスメディアに取りあげられたから大きな問題になったのだと思っている。

とどのつまり,“パーソナル”なメディアであるネットは,“マス”なメディアであるテレビ,新聞に対して圧倒的に無力であると思う。

じゃ,それを何とかしようと言いたいのか,といえばそうではない。
やはり,社会の趨勢を操作するにはマスメディアの力は無視できないだろうが,その流れの中で“パーソナル”なメディアが力を持ってきたことにこそ意味があるのではないだろう。
ありきたりな言い方をすれば,嗜好の多様化という奴かもしれない。皆が皆,紅白を見るわけでもなく,巨人×阪神戦を見るわけでもない時代。

そういう時代だからこそ,The Internetが受け入れられ,これほど発展しているのかもしれない。

もっとも,そういう世の中でネットが果たすべき役割という点については,解らんです。所詮私とて,ネットの片隅を周回する一個人に過ぎないので。

失われた命。

Date
2005-05-01 (日)
Category
memo

福知山線の事故でなくなった方は107人になった。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
そして、本当に、残された人々の無念は、本当に、想像できない。

人が亡くなるということは、それくらい重い。そして、自分よりも若い人間が先に逝ってしまうのは、本当に、本当に、辛い。ましてや、偶然みたいなこと。もし、一本乗る電車が違ったならば、他の人が運転していれば、etc、etc....

「それでも、生き残った人間は生きて行かなくてはいけない。」

ニュースで、そう答えているご遺族の方がいた。
全くその通りなんだろうけど、その分だけ辛い。

人の生死というのは、それくらい重いこと。
今、それが何となく「軽く」見られている気がする。
何のために生きて、何のために死ぬか。
それくらい、自分で選んで、自分で決めたい。

そんな風に思った。

トレンドマイクロの残した教訓。

Date
2005-04-25 (月)
Category
memo

んと、何が起きたか説明するのも面倒なので、こちらの記事を参照のこと。
残された教訓としては、

1.人はミスをする。
こちらの記事とか、その他報道によると、「テスト工程に関して不十分だった」とか書いていることから、ようするに人為的なチェックミス。ただし、それを0にすることは出来ない。必要なのは、ミスをしないシステムではなく、ミスが起きた場合にそれをいかに吸収できるか、増長性をどの様に持たせるかということだと思う。

2.ミスは補償されない
これは、今のところ予想でしかない。でも、大概のソフトにおいては、「このソフトをインストールした結果、どの様な損害が起きても補償しない」みたいなことが大体書かれているもんである。
というか、このミスによって生じた損害を真面目に算定しようとしたらとんでもない額になるだろうし、一企業が補償できる額でもないだろう。

あ、一部のサポートが原因究明が出来なくて、データを消去の上、再インストールなどということもあった様だが(朝日新聞報道)、これは、補償しうる、というか補償されるべきミスだと思う。
だって、担当した人間の能力が足りなかっただけだし、ソフトの使用許諾とは違うと思うし。

とにかく、よく考えるとコンピュータのソフトウェアってのは、かなりいびつな使用許諾の元に「使わされている」のだということ。これは、むかし窓の杜の記事で読んだ気がする(フリーソフトの例だが)。
その辺も、覚えておくべきことではないかと思う。

「電車男の真贋」に関する考察 ~または神話創世に関わる雑感

Date
2005-04-17 (日)
Category
memo

腐っても天下の朝日新聞の第三社会面に『「電車男」どこのだれ』という記事がのった。
記事の内容は、どうでもいい話。そもそも、この話を扱う時にその「真贋」を中心に話を進めるのが、すでにずれている。私自身は「電車男」を読んだわけではないが、あれが本当にあったのかどうかなどということは、なんの意味もない

いや、あれが本当の話だったらそれはそれでいい。事実は小説よりも奇なり、で済む話だ。
あれが創作だとするならば。それはそれで、別の意味を持つ。すなわち「にちゃんねる」という場が創作者と受け手が一体となって物語を紡いでしまったということになり、既存メディアが望むところの「インタラクティブ」を体現してしまった。

いや、あれが創作であろうと、真実であろうと、関係ないかもしれない。
重要なのは、神話が創られてしまったこと。
すなわち、にちゃんねるが共同幻想を創造するに足りる場所であることが、実証されたことだろう。
この事実は、変わらない。

おそらく、本当に重要なのはこのことではないだろうかと思う。

ちなみに、記事を書いた記者は「ひろゆきが電車男では」とか思ったそうだ。
本気だとしても、ネタだとしても、2流以下だな。


あ、あんまり関係ない雑感。とりあえず外相。笑ってんじゃねぇよ(中国との外相会談にて)。

人の振り見て我が振り直せ

Date
2005-04-10 (日)
Category
memo

なんつか、中国の反日とかを見てて思うこと。
何も考えてねーんだな、と思う。憎しみも何にもないのに、自分のつまらない虚栄心を満たすためにあんなことをやったり、笑いながら投石したり。

・・・・戦争仕掛ける気なら、真面目にやってくれよ、ッテカンジ。

あれって、それに匹敵する行為なんだけどな。
ホント、日本ってなめられてるよな。
とはいっても、同じことやっても全然効果ないし。

さて、どうするべきか。
頭が良ければ「豚も煽てりゃ木に登る」的に扱ってやればいいんだろうけど。

うちの政府も、馬鹿だからな。

一仕事

Date
2005-03-30 (水)
Category
memo

一仕事、終える。
仕事の出来は、ぶっちゃけ出来すぎ(笑

それでもさ。
思い上がることなく、でも満足することなく、先に進もう。

とにかく、お疲れだ。

生態学会ポスター賞、優秀賞受賞おめでとう、俺様

短くコメント。

Date
2005-03-25 (金)
Category
memo

こないだのエントリーで言いたかったことは、ようするに、こっちの記事に書かれていることなんだな、と思った。

それはさておき。これってなんだ?

結局、何も変わらんのだろうか。それとも、自分で変えなければならないのだろうか。
何となく、そんな風に思うのだった。

この人は

Date
2005-03-22 (火)
Category
memo

地下鉄サリン事件、そしてその後のオウム捜査から10年たった。
同時に、松本サリン事件の初期に犯人扱いされた河野氏が「白」と認定されてから10年ということでもある。

で、そういうネタの放送をTBSでやってるんだけどさ。

なんつーんすか。
憎くないんだろうか。

自分を犯人扱いした、報道が。
自分に後ろ指指した、社会が。
自分の大切なモノを奪った、教団が。

憎めというわけじゃないし、憎しみが何も生み出さないのは分かるけど。
それでも、なんか奇麗事すぎて、ちょっと不気味な感じがする。

つか、穿った見方をしすぎなんだろうけどさ。

ホリエモンに期待すること

Date
2005-03-22 (火)
Category
memo

まずは、記事の紹介。

次世代光ディスクとブロードバンドサービスは相容れぬ関係なのか?
米国と日本でこんなにも違うリビングPCへの評価
同床異夢のWintelと家電陣営

この辺の記事を読んで漠然と思ったのが、「日本の場合は放送が力を持っていて、アメリカの場合は制作者が力を持っている」ということ。端的に言ってしまえば、ABCやCNNがHD DVDを支持しようがBRを支持しようが耐性には言え京がないけど、ディズニーとかワーナーがどちらを支持するかは、結構大きなファクターである。一方で、日本の場合は、東映が何言おうが、東宝がどうしようがなんも関係ない。俺たちが見てる物は、どうしようもなくテレビ局に依存していて、連中は、ブロードバンド配信などやるはずがない。
ブロードバンド配信が正しいと言うつもりはないのだが、ハードディスクにためることしかできない、今のデジタル放送が正しくないのは、当然だろう。少なくとも、俺的には。

そんな状況で、ちと目に付いたのがこの記事。タイトルこそ、「堀江氏「来襲」の波紋 テレビ界への挑戦状」となっているが、中身は結構まともかな。というか、最後のこの一言が全てを物語っていると思う。

視聴者は見たい番組を自由に見たいはず。しかし局側は自らの編成権を奪われたくない。『これを見なさい』という感覚が払拭(ふっしょく)できないんです

やつは、別に視聴者のためなどとは思っていないだろう。でも、それがもうけになると思えば、やるだろうとも思う。そしてそれが、「これを見なさい」という今の日本の状況を壊すなら、それはいいことだと思う。気づいているかどうかは解らんが、僕は彼にそれを期待するし、同じような期待を持っている人も多いと思う。

ちなみに、そういうことになんの配慮もしなかった音楽業界はこのていたらくだ。身内というか、音楽をつくる人間からこういう批判が出てるのに、「音楽を守るため」という嘘をよくつける物である。

大言壮語

Date
2005-03-11 (金)
Category
memo

自分が今の仕事に就くときに出した、「仕事に対する抱負」とやらを見返してみる。

なんつーか、大言壮語とはこういうことを言うのだという感じで、ちとげんなりする。
まぁいい。とりあえずのオーダーはこなしたつもりだ。プラスの部分を、後一年でどれだけできるのかは、分からん。

でも、やりましょう。いや、やれるだけの機会と場所を与えられてんだから、やらにゃ損だ。

ほんの数%でかまわないから、大言壮語を形にしよう

パソコンとマイコン

Date
2005-03-11 (金)
Category
memo

私自身が初めてコンピュータに興味を持った時、それは“マイコン”と呼ばれていた。
マイクロコンピュータ、つまり“小さいコンピューター”という意味で、そこには物理的に小さい、という以上の意味はない。
今、我々が普段接しているコンピューターは、職業柄、サーバーとか、ワークステーションとか呼ばれる物を常用している人もいるだろうが、その大部分は“パソコン”と呼ばれているものだろう。いうまでもなく、パーソナルコンピューターの略である。

この呼び名には、明らかに“思想”が含まれている。

コンピューターが“個人”の物になることにより、人はより幸福で充実した人生を送ることが出来る。
パソコンという言葉には、そういう願いが込められていたはずである。

十数年前、初めてアルバイトでPC9801にさわって以来、何のかんのとずっとパソコンにさわっている。しかし、その当時から「パソコンが入ってから仕事量が増えたけど、減りはしない」と、ずっと聞いている気がする。パソコンの普及とネットの拡大(と、敢えて言おう)により、確かに楽しいことは増えた。

けど、少なくとも仕事は減ってないな、と思う。

そんなことを、人生のブラウズとか、Computer History Museumに見る小型化の歴史(その2)とかを読みながら思うのであった。

いま・・・.

Date
2005-03-08 (火)
Category
memo

ちょいと、大きな仕事をこなす。仕事の量的には大したもんじゃないが、中身的には結構重要。
妙にradianceの歌詞が響いた。

辿り着く場所は、きっと誰にも味わえない未来だから。

いま駆け出そう。まだ見ぬ明日へと。

デジタル化

Date
2005-03-03 (木)
Category
memo

堀江氏とニッポン放送・フジテレビの抗争(っていいと思う。)について、HNKの現会長がこんな風に言ったそうな。

テレビ各局は放送のデジタル化が社会に貢献できるように取り組んでいる

ソースは、こちらの共同通信の記事。ちょうど、おととい書いた第二次大戦のテレビ番組って、BSデジタルの様だったんだけどさ。録画した物、何にもいじれないんだよね。PCにコピーすることも、コマーシャルカットすることも。

よく言われることだけど、放送業界が考えているデジタル化ってのは、要するにコンシューマーが不便になること以外、何者でもなさそうである。

よくそれで、社会に貢献しているなんていえるもんだ。ちなみに、BS-iのページにはこんなことが書いてある。

コピー制御により、番組の著作権を保護し、デジタル放送の魅力を高めていきます。

なぜ、どうして、コピーを制御すると魅力が高くなるのか、何も書いてないけどな。

あー、むかつく。でも、ほりえもんがかっても、この流れは変わらなさそうだけどなぁ。

数%の狂人

Date
2005-03-01 (火)
Category
memo

地上波デジタルの録画試験をかねてみていたら、カラーで撮った第二次世界大戦みたいな番組がやっていた。
よく、うちの上司が言う。「平和なんて数%の狂人がその気になればいつでも壊れる」と。
悲しいが、第二次世界大戦や、イラクの現状を見ていると、確かにその通りだとおもう。

これを打開する術を、我々はまだ知らない。悲しいが、それが現実である。

津波

Date
2005-02-27 (日)
Category
memo

HNKスペシャルをみる。あらためて津波の恐ろしさを、などと眠たいことはいわない。本当に恐ろしいのは、それなりに津波というものを理解していたはず、と思っていたことだ。実際の被害は、自分が思っていたのとは全く別ものだ。

確かに、津波の高さは怖い。ただ、津波=高い波、という認識でしかなかった。実際に、それ以上に怖いのは、速さ、そして、それ以上に体積であるようだ。

単純な話だ。S=1/2mv^2。どっかで聞いたような公式。
それが、もたらした結果。

そんな事態に、遭いたいとは思わない。それでも、自分が実際にあった時、このことを覚えていられるだろうか。そう思う。

ちなみに、津波が発生した時は、高さ2mほどのなだらからかな盛り上がりだったそうな。どんなに軍事衛星をとばして、どんなに監視したって、見えるわけねぇよ。それだけは、あらためて言っておきたい。

まじっすか

Date
2005-02-24 (木)
Category
memo

>いや、意外とあり得るかも。

なんて、結構気軽に書いてたんだけどね。

音楽配信メモに、こんな事が書いてあった。

>ライブドアが音楽配信やるなんて話もあるし

Yahoo! JAPANが音楽配信サービスに参入ってエントリーの一番最後です。
いや、ほとんど煽りぐらいのつもりで書いたんだけどね、ホントですか。
つか、ホリエモンの思考回路は煽り程度ですか(汗

ホリエモンといえば、フジ・サンケイとの戦争ですが、まあ、一言で言うならば

「不様ね」

って、感じでしょうか。もっとも、戦争に不様もなんもないから、良いんですけどね。
でも、フジ・サンケイの手にかかると、戦争も美しく見えるんで。是非、美しい戦争を貫徹して欲しかったですな。

初櫻

Date
2005-02-24 (木)
Category
memo

てなこって、おととい昨日と出張で房総半島に行ってきました。
茨城よりは暖かいのか、所々、菜の花が咲いていたりしました。

で、見つけたのがこの櫻。

050222

いわゆる、染井吉野じゃなく、河津桜とのことです。
残念ながら、ちと曇っていてきれいに色が出ませんでした。というか、俺の実力不足という話しもありますが。。。

それはさておき、てなこって、ゆっくりとですが、春は近づいているようです。

さて。
今年の櫻は、どんな色を見せてくれるのでしょうか。
今から、楽しみです。

ちなみに、豆知識。
世の中の染井吉野さんは、全部、接ぎ木で増やしたので、遺伝的に同じ個体だという話を聞いたことがあります。要するに何かというと、双子みたいなもの。もっとも双子どころかうん万といるのでしょうが。

ところで、人間の場合は遺伝的に同じ双子でも違う個体と認識されるけど、桜の場合はどうなんだろ?
今度、誰かに聞いてみよ。

馬鹿と阿呆が喧嘩をしたら

Date
2005-02-15 (火)
Category
memo

さて、どちらの味方をしましょうか、というお話。
いや、別に味方をしないといけないわけでもないんすけどね。
なんか、フジとほりえもんの闘争をみていると、なんか笑えるわけですよ。
ソースもなんもないので、憶測だけでものをいうので間違っていたら素直に撤回するんだが、どうせ、プロ野球の再編とかNHKの時はファンがなんだとか、古い体質がとか、視聴者がとか、いってるくせに、今度は企業の論理丸出しですか。

あきれるというか、なんというか。
ま、とりあえず、ほりえもんを支持する訳じゃないけど、もうちょっと引っかき回してもいいと思うよ。
次は是非、音楽業界あたりに、参入して下さい。

いや、意外とあり得るかも。

外国人に通じる英語

Date
2005-02-11 (金)
Category
memo

そんなテレビ番組がやってました。
まぁなんだ。日本人のしゃべる英語なんて、通じません(w
ついでに、相手が何しゃべってんだか、不明です。実はしゃべれないより、分からない方が辛いです。あの人たち、相手が分かろうが、分かるまいが、かなりいい感じでベラベラしゃべるんで(笑

それはさておき、それでいいんです。
というか、まずはそこからです。例えば、俺たち他の国の人が日本語しゃべってると、それが片言でも結構びっくりするでしょ。もう、単純に、そういうこと。
通じなくてもいいとはいわないけど、大切なのは言葉じゃなくて、コミュニケーションがとれること。それには、言葉も、身振りも、表情もある。それが全部で、通じればいい。

まー、それだけじゃすまない業界もあるが、それはそれで、我慢するか、頑張るべし(汗
ってか頑張れ、俺(w

学習障害

Date
2005-02-08 (火)
Category
memo

学習障害っていうから、おかしな誤解を招くのではないだろうか。
学習の努力が足りないんじゃない。いい方が悪いけど、完全に機能障害だ。
それが先天的なものなのか、後天的なものなのか、それは不明だ。

ただ、学習っていうから「出来て当たり前」って印象を抱かせるんじゃねーか?
確かに、問題の発現としては教育の場で出てくるんだろうけど、本当に学習だけの問題なのか?

・・・この論議を進めると、教育って何、って問題にぶち当たるので、パス。

むーん、結論は出せないけど、この呼び方だけはやめた方がいいと思う。

Not Terrorism

Date
2005-02-07 (月)
Category
memo

イラクの自爆テロの映像を見る。
ああ、戦争だな、と思った。

道義的なことをいっているのではない。
画像ソースを見つけられなかったが、ニュースなどで見た人は思い出してほしい。
爆発したそばにある車や壁に細かい穴がたくさん開いている事に気づかなかっただろうか?
あれは、対人地雷と同様に火薬中に金属片やベアリングを入れることにより殺傷能力を上げたものを使ったためだと思う。前からあのタイプのを使っていたのかも知れないが、自分としては初めて気づいた。

実は爆弾ってそんなに効率がよくない。確かに大量もしくは高性能の爆薬を使えばそれなりの効果が認められるが(例えば、イラクの国連事務所なんかがいい例)、火薬の入手や途中での誤爆発の可能性など、実際に上手くやるのは容易なことではない。
一方で火薬の中に金属片などを入れれば、それが飛び散ることにより、かなり広範囲に影響を与えることが出来る。また、火薬の量が少なくても、それなりの効果を与えることが出来るだろう。つまり、暴力を誇示することではなく、純粋に敵を殺傷するための実利をとったと言える。あえて付記するなら、殺すことより、傷つける事が主眼である。殺してしまえばそのあとの手間がかからない。傷つければ、その後に看護等の手間がかかり、二重の意味で効率がいい。戦争ってのは、そういうもんだ。

実際にやってる人間は、そのつもりで戦争をしている。アメリカ軍だって、そうだろう。大統領が何を言おうが、現場の人間は戦争に来ているつもりである(でなければ、問答無用で射殺などいくら海兵隊でもやらんわ)。そんな国に、人道支援とか、ボランティアとかでいっても、聞いてもらえるわけがない。それが自衛隊であれ、民間であれだ。

テロリズムではなく、戦争である。そう、実感した。

勝手にしろ(笑

Date
2005-02-07 (月)
Category
memo

既に結構有名なことだが、「教えて!goo」であった質問とその回答が書籍になったそうである。元ネタは、こちら

個人的にいわせてもらえば、
「質問:今週妻が浮気します。」
「回答:勝手にしろ」
で、終わるんすけどね(w

あ、もうちょっとまともな言い方をすれば、
「誰も君に強要しない。自分で考え、自分で行動しろ。」(c)加持リョウジ
でしょうか。

てなこって、読む気もなければ突っ込む気もなかったんすけど、ARTIFACT@ハテナ系におもしろい書評、というかこの事象に対する考察が紹介されてました。よんたまな日々と、atkonthenetの日記『今週、妻が浮気します』スレッドの感想文です。

なるほどなぁ、と思った。
素材やテーマが面白いか、面白くないかだけではなく、それをどう捉えるかということが重要なのかもしれない。

それでもやっぱり、読む気にはならないけど(笑

バカを救うこと

Date
2005-02-03 (木)
Category
memo

よんどころない事情で新幹線が臨時停車することがある。大部分は急病かなんかだそうだ。それはしょうがない。しかし、たまに違う事情で止まることがあるらしい。
面白いことに、その時にバカを救うといい話になるようだが、偉そうな奴を救うと批判されるようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000855-jij-soci
http://www.shizushin.com/feature/saninsen/saninsen_shiryou/link8/

上が今回起きた事件で、下が1989年に選挙運動中に新幹線を静岡駅に止めた奴の事がのってる記事である。 まあなんだ。電車一つ乗れないような人間が大学受験しても落ちるだろ、ふつう。もしくは落ちてもいいぐらいだから、間違えるわけで。

なんで、止まる必要があったのか、なんで美談になるのか。全く持って、俺には、解らん。

これがいい話と思ってる人間は大脳が停止してんじゃないのか?

たまたま見つけた言葉なんだけど、

「将校には有能と無能、勤勉と怠け者という二つの属性があり、 組み合わせると四種類の将校がいることになる。

有能な怠け者は前線指揮官にせよ。死にたくないので必死に戦うだろう。
有能な働き者は参謀にせよ。だまっていても勝つ方法を考えるに違いない。
無能な怠け者は、連絡将校くらいにはなれるだろう。
無能な働き者・・・・そんなものは、軍隊から追放するか銃殺にしてしまえ」

ってのがあるそうである。
この話がいい話だって一所懸命、吹聴する類の人間は「無能な働き者」なんだろうか。
そんなに人間に、きっと日本は満ちあふれているんだろうな(ゲラ

財政事情、命の重さ、そして望郷の念。

Date
2005-02-02 (水)
Category
memo

昨日の晩、三宅島への島民の帰島が始まった。
ある意味で、都の財政事情的に十分なフォローが出来ないから島に帰って自立してね、という所だろう。
よく科学者は安全に対してはっきりしたことを言わないと批判されるけど、この場合は「やめろ」といえるわな。だって、そこに火山ガスという危険があるのは明白なんだから。命の重さというものが、重いというのならば、帰島はさせるべきじゃないだろう。結果OKになる可能性はあっても、リスクという面では、十分すぎるくらいあるのだから。
とはいうものの、帰りたい、という思いに蓋をすることは出来ない。実際に目に見える危険、例えば火山弾が降ってくるとかいうのならやめるだろうだ、ガスは目に見えない。その辺も、あるんだろうけど・・・・。

何を、どれだけ、優先するべきか。

明確な答えなんか、無いんだろうな・・・・。
ただ、ただ、無事であることを願います。

How many miles to HMX-12?

Date
2005-01-31 (月)
Category
memo

本日は、つくばテクノロジ・ショーケースとやらに出展。家から直行で、まぁ、まったりと展示物の説明何ぞをした後に、イブニングセッションとやらに出た。お題は「秋葉原とつくば - 新たな発想とビジネスチャンスを生むフロンティア」という、お上が好きそうなテーマ。なんつーか、こういうテーマで面白い試しがないのだが、一人だけ面白そうな話をしそうな人がいたので、出てみることにした。
その人とは、森川嘉一郎氏で、もえるるぶ東京案内で一躍有名に成りつつある“趣都”なる言葉を生んだ人であります。代表著書は「趣都の誕生 萌える都市アキハバラ」ということで。

で、件のパネルディスカッションは、まずありきたりの話が進んでから森川氏の話。1990年代末期に秋葉原に“萌え”の集積が進んだこと、それに伴い都市の景観が変化したことなどを渋谷との比較でわかりやすく話していた。それはいいとして、プレゼンにケンシロウがいたり、初号機が出てきたり、あげくあゆ(当然、月宮)が出てくるのは、衝撃(笑劇?)的だった。
それを受けてメカトロニクスの専門家の筑波大学山海教授が「そう、私のやってるのはまさにそれなんですよ。神経接続なんて全くEVAの初号機みたいなもんだし、鉄人28号のスティックはマイクになっていて、理想的な操作系で」なんて話をする始末。
あげく、そういう話を「科学的」に説明する講座を開けば人が呼べるんじゃないか、みたいな話にもなっていた。実際あったら、俺は行く(w

基本的にこういう基調で話が進んでも拒否反応が出ないのは、やはりつくばだからだろう。
言い換えれば、つくばはオタクの町なのである。

但し、これは単純に今日的な意味での“オタク”、次元の向こう側にしか萌えられない人を指すのではない。
これまた、森川氏が話していた(というか、そういうことに興味を持つヲタの間では常識なのだが)が、いわゆる“オタク”になる人間の予備軍はいつの時代にもいたということである。

1970年、いわゆる大阪万博の時代までは“科学技術の発展=明るい未来”であり、科学の研究は現実へと直結していた。例えば、この時代より古い話になるが、鉄腕アトムに描かれる“未来像”がオタク予備軍、言い換えれば科学少年たちの夢であった。(なお、この時代の人にとっては“末は博士か大臣か”、なのであるが、今では、博士など足の裏に着いたご飯粒(取らないと気持ち悪い、とっても食えない(就職がない)である))
しかし、オイルショックや公害問題(1972年にストックホルム国連人間環境会議が開かれたのは、やはり象徴的)、レイチェルカーソンの「沈黙の春」(これは1962年らしいが、今の題に改題されたのは1974年である)に代表されるように、科学の無謬性に対する疑念が生じる。森川氏はこの時期SFにオタク予備軍の興味が移ったというが、同時期に大きなムーブメントを起こした作品が「宇宙戦艦ヤマト」であるというのは、偶然だろうか? ただし、それでも最後には“コスモクリーナー”が世界を救うのである。
しかし、現実はSFにすら絶望する。80年代後半以降、キーワードは「世紀末」へと変わる。すなわち、科学技術が意味を失った世界。そして、90年代半ばにかけて、これを具現化しようとしたのがオウム真理教である。科学技術に依存しながらも科学技術を否定しようとする彼の団体の暴走と、科学技術の無力さを描いた新世紀エヴァンゲリオンの放映が同時代、同時期であったのも、偶然だろうか? そして、SF全盛期の象徴であった“コスモクリーナー”が、彼の団体の“兵器”として登場するに至っては、偶然を通り越して、皮肉としかいいようがない。

そして、終末が結局なんの救いももたらさない事を知った少年たち、もしくは少年になれない大人は、痕、To Heart、KANONを経て、「萌え」へと至るわけである。

ともあれ、世代は嗜好は違っても、根っこに同じものを抱えるつくばの科学者たちは、こういう話題にはそれなりについて行けたようである。

結構意外だったのが、つくば市長。こういうネタに着いてきた訳じゃないが、しっかりそつなくまとめていた。

で、最後の一言で森川氏は「つくばにオタクを呼びたたければ、メイドロボットを作れ」といっていた。

いや、マルチを創れっていうですか!!

ただ、ここから先のつっこみが秀逸で、「但し、これは非常にセクシャルなものである。行政主体だと、そういうものを排除する傾向がある。つくばがそれを超えられるのか?」といっていた。
なるほど、「お上の都市」であるつくばが、一番最初に超えなければならないのは、お上の呪縛というわけだ。

別に、つくばが栄えてほしいとは思わないが、そういう意味で、この町の行く末を見るのも、それなりに面白いかもと思った。

それとは別に、森川氏の仕事と対比させる形で、巡礼ネタって、本当に仕事に出来るんじゃねーか?、とも思ったりした。

NHKと朝日新聞

Date
2005-01-25 (火)
Category
memo

とりあえず、夜が明ける前に書いておくか。
本日付で、NHKの海老沢会長がお辞めになるとのお噂。
HNKと朝日新聞がガチンコ勝負をやっている時だけに、何となく不自然。
場合によっては、えびちゃんの退陣って事で誤魔化すのかと、邪推。

・・・とはいうものの、彼一人のクビで何とかなる問題じゃねーよな。

この勝負、うやむやになったらなんかおかしいというか、変だし、どちらかが勝てば、もう一方は本気で存続に関わるだろう。
そしてどちらにせよ、我々のような直接ソースに接することの出来ない人間は、報道という物に対する信頼を無くすわけだ。ああ、世も末というか、何というか。

事象の是非

Date
2005-01-21 (金)
Category
memo

個人的主張としては、「事象の正しさ」ではなく、「手順の正しさ」が優先されると考えている。
いや、明らかに誤ったことが正しい手順で行われているなら、それを正すためにそれなりの、自分で出来ることを考えるだろう。
しかし、明らかに間違っていたことが、手順的に許されない方法で、正しい物になってしまった場合、どう対処するべきなのだろうか?

というのが今日のお題。
実例は、<オオクチバス>一転、「特定外来生物」の指定リストにという記事。
このオオクチバス、よく知られた名前ではブラックバスが釣り好きの人間の手によって勝手に放流され、色々な場所で生態系、もしくは漁業者の生活を脅かしているのは、もうほとんど事実である。
もっとも、経済的効果とか何とかから、外来生物のリストから外される方向で話が進んでたはず。

で、それがいきなり指定リストに入ることになったようです。
大臣様の、鶴の一声で。

あー、もうわけわからん。

結果的にはいいんだよ。
バスが何らかの影響を及ぼすのは確かなんだから。無関係とは言えないだろうさ。
ただな。
そしたら、これまでの論議は何だったんだ?
今回はいい方向に転んだけど、場合によっては逆の方向だっていくらでもあり得るはずだ。

今回はほめて、そうでなければ批判する?
それでは、結果が全てと言うことだ。しかも、自分では結果を出さず、全部他人まかせ。どっかのあほーが、大臣とか、首相だったら、それでこの国おしまい。

事象の真偽、善悪、美醜、そして是非。

何だって難しいのは当たり前だが、本当に難しい。

衛星から津波は見えたのか?

Date
2005-01-19 (水)
Category
memo

上司と話をしていて気になったので、少し検索をかけたところ、Here and There Blogの津波と衛星画像というエントリーにぶつかった。
さて。本当に衛星画像を通して津波は見えていたんだろうか?
私は以下の2点から見なかったのではないかと考えている。

1.撮影範囲
写真を撮る時にズームの仕方によって撮影できる範囲が異なる様に、人工衛星が撮影できる範囲も異なります。たとえば、民間の高解像度衛星で有名なQuickBirdの場合、水平方向の地上分解能(物を見分ける能力)は白黒で約1m、カラーで2.44mでですが、観測幅は最大22kmに過ぎません。撮影される画像のサイズも16.5km×16.5kmや、細長く撮影した場合でも22km×200kmにすぎません。つまり、衛星が撮影できる範囲は、ごくごく限られた範囲でしかありません。その衛星が、どこで、いつ起こるかわからない地震による津波の発生、もしくは襲来を撮影するのは困難でしょう。
アメリカの軍事衛星ならば見えていたはず、という指摘(というか、妄想)もありますが、それこそ中東上空や北朝鮮上空(これも、妄想ですが)に張り付いていると考えるのが妥当であり、インド洋上空にいて、津波の様子をとらえていたとは考えられません。
また、レーダー系の衛星については、光学系のQuickBirdに比べて、撮影範囲は広いでしょうが、下に述べる様に情報提供の即時性の問題があるので、あのときに津波を見ていた人がいるとか考えがたいです。

2.非即時性
では、今回、出回っている画像が何なのか。一つは偶々そこを通りかかった衛星が撮影した物であり、またはその場所を撮影できる様に衛星の軌道を変更した上で撮影された物です。要するに、宣伝です。それでも、これだけ時間がかかっています。例えば、(c)DigitalGlobe/日立ソフトで公開されているKalutaraの画像ですが、Yahooのニュースを見る限り、この画像が公開されたのは12月29日前後の様です。私自身の記憶としても、そのぐらいだと思っています。
宣伝目的で、精一杯頑張っても、衛星が撮影してから実際に画像として上がってくるまでに、これだけの時間がかかるということです。そもそも、衛星画像というと写真の様に表示されると思われている人が多いかも知れないが、実際は様々な処理が必要です。そのため即時性に欠けるし、即時性を保証するためには、そのためのシステムの構築が必要です。そう考えると、あの瞬間に衛星画像を通して津波を「見ていた」人がいるとは考えられません。
単一の衛星の画像がそうなのだから、複数の衛星の画像を解析したNOAAの結果をして「見えていた」ということは難しいでしょう。

以上の理由から、少なくと衛星画像を通してあの津波の様子をリアルタイムで見ていた人間はいなかったのではないだろうか、と私は考えている。

以下は、そういう技術的な問題でなく、感想。
正直、そういいたくなる気持ちは理解できます。
イラクに爆弾を落とすために使うなら、別の使いようがあるだろうというのも賛成です。
でも、それとこれとは話が別です。技術的な問題と、政治的な主張と、感情的な物は、明確に分けて考えられるべきだと思います。

また、Here and There Blogで引用されている冷泉氏のメールは「フィクション」、もしくは言い過ぎないかも知れませんが、「妄想」に過ぎないと思います。もっとも、肩書きが「作家」なのですから、それでもいいのでしょうが。
理系人間である自分な言葉の使い分けなんですが、「事実」には価値観が反映されず、「真実」には価値観が反映されると定義している。そして、「事実」が「真実」によって脚色されてはならないと思っている。それはとても難しく、自分自身、その陥穽に墜ちることもしばしばある。その辺を注意していかないといけないと、自戒したりもしています。

10 years

Date
2005-01-18 (火)
Category
memo

昔よく聞いた渡辺美里の曲に10 yearsという曲があるんす。
アルバムで言うと、ribbonに収録されていて、1988年(ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!)の曲です。
この曲が出た頃、ちょうどながーい浪人生活に入った頃だったりします。

「あれから10年も、これから10年も」

そんな言葉の意味、ぶっちゃけ、全然わからなかった。
ただただ、詞と、曲と、そして自分の大好きな夕焼けをこんな気分で眺めることがあるのかなぁと、圧倒された覚えがあります。

今日、いやすでに昨日だけど、10年前のことを覚えています。
テレビの向こうの映像が、同じ日本の、同じ時に起きていることだったことが、信じられなかった。
震災から10年。そのことをに吃驚するのと同じぐらいに、そういう風に過去ので出来事を振り返れる事自体に、少し驚いています。

あれから10年。
相変わらず、行き詰まって、蹲って、駆けずり回ってるのは変わらないど。

これから10年。
きっと、大切なものは見つけられたと思う。

あ、いや、別にそんな大したもんじゃないとう。
自分の好きななことを好きと言えて、大切なことを大切と言えること。
実践できてるとは言えないかも知れないけど、ま、ぼちぼちとそんな風にやっていきたいと思う。

それと、「時間が一番優しくて、残酷なんだ」とは誰の言葉だっただろうか。
それはそうかも知れないが、それでも、悲しいことは悲しいと、嬉しいことは嬉しいと、10年たっても言える様でありたいと思ったりもするのだった。

しゃっふるねぇ・・・・。

Date
2005-01-12 (水)
Category
memo

iPod shuffleがでたっす。
単純に1GのUSBメモリとしても安いんで、色々検討しようかなと思ったんだが、いまNHKを見てたら、シャッフルを「USBメモリに音楽再生機能をつけた新しい発想の商品」とか紹介していた。

そんなもんいくらでもあるんですけど(w
もっとも、安いのは確かです。去年の夏ぐらいにかったもんは、128Mで10Kあったので、1Gで17Kってのは、確かに安いわ。
とはいうものの、個人的には、訴訟まで起こしといて、いかに持ってタイミングで宣伝込みでNHKで流させるAppleのやりようには感心しますね。ま、穿った見方だし、たとえそうだとしても間違ったことではないんだけど、なんとなくなんとなくすっきり来ないな。

ちなみに、メインの聴きとしては使わないだろうな、やっぱり。iTunesがどれだけ使い勝手がよくても、ITunesじゃないと転送できないというのは、やっぱりイヤだな。
それから、shuffleは一曲単位でかってる人はいいかもしれないけど、CDを自分でかってエンコする人間からすると、何の魅力も感じないなぁ。アメリカ人には一般的、もしくは魅力的なのかと思ったら、そうでもないそうです。

結局、他人まかせの便利さよりも、ある程度手間がかかっても、自分のしたい様にしたい人間なんで、iPoには心情的について行けません、ということですかね。

謹賀新年

Date
2005-01-01 (土)
Category
memo

明けましておめでとうございます。
とりあえず、今日より実家に帰るため、かなりやっつけではありますがお年賀ページをつくりました。
こちらのリンクよりたどってくださいませ。

とりあえず、写真は去年の夏、釧路で撮ったもんです。白鴉とか書いてますけど、実際はカモメですな(汗
コンセプトは、「酉年だし」ということで(汗

そんなこんなで。
去年もいろいろあったけど、今年もいろいろあるでしょう。そういうことに負けないように、といってもどうしたら負けなのか、どうすれば負けないのか、てんで解らなくもあるけど。

向かい風に負けず羽ばたけるように。できるならば、その風にのっていけるように。そんな強さとしなやかさを持てるようになりたいと思う。

ま、頼むから今更無理、とか言わないでくれ(笑

そんなこんなで。
今年もよろしくお願いします。

追記
いきなり、年賀ページへのリンクが間違ってました。年の始めからこんなで、先が思いやられますorz

雪の降る年。

Date
2004-12-31 (金)
Category
memo

今年も、もうすぐ終わりそうです。
忙しくもあったし、大変でもあったし、楽しい事もあった。ある意味で、いつものような一年。
でも、そうでない人も、たくさんいる。
いつものような一年なんて、言えない人がたくさんいる。そんなことを実感した一年でもあった。 当たり前のような日が、全く当たり前じゃない、得難い「奇跡」であり、一瞬で壊れてしまうもんだって、実感してしまった。

それは、雪が降るように人の心に悲しみを積もらせる。
僕の心に積もったそれは、何とか溶けてくれたけど。
そうでない人もいる。

雪はきっと溶けるから。
悲しみも、きっと溶けてくれるはず。
それはそれで、悲しいことなのかも知れないけど。
それでも、溶けてくれた方がいいと思う。

雪が溶けて、春が来るように。

来年は、そんなことが実感できるような年になればいいと思う。

皆さんにとって、今年はどんな年でしたか?
来年が皆さんにとって、幸せな年でありますように。

疑問に思うこと。

Date
2004-12-30 (木)
Category
memo

“災”という今年を象徴するかのような災害が、年の最後の最後で起きてしまった。
万単位の死者が出たということは、本当に想像が及ばない。
なんか、お見舞いとか、冥福とか、上滑りそうである。

さて。
今回の災害の報道について、ちょっと気にかかることがある。
テレビの報道では日本人の被害者について、旅行でいってる人間の20人前後が安否不明ということをいっている。
しかし、朝日新聞の29日付朝刊を見ると

「プーケット島周辺に滞在する約500人の在留邦人のうち約300人の所在がわからない」

とかいてある。
これって、安否不明って事とは違うのだろうか?
無意味に煽る必要もないだろうけど、ただそれだけの日本人が何らかの危急の事態に面しているという事じゃないのだろうか? 何故そう報道しないのだろう。何か、自粛する必要でもあるのだろうか。
もっとも、「安否不明」と「連絡が取れない」が明確に違うのならば、別に問題はないのだろうけど・・・。

そうそう、そういえば、今日は世間的にはおめでたいことがありましたな。
片方が鉱質(誤字に非ず)だし、片方が都庁の役人なんで、全く持って俺が祝ういわれはないし、目出度くもないんでほっときますけどね。

偶然、明日から行方不明者とか安否不明者の桁が上がらないことを願っているよ。

今年のクリスマス

Date
2004-12-27 (月)
Category
memo

例年になく、クリスマス前後が忙しかった。
24日は、何年かぶりに女性とお食事。ちなみに、他にも男性が3人ほど。場所は職場のそばの定食屋。というか、相手はこの世でもっともおそれるべき女性の一人、大学の指導教官。色気もなんも、あったもんじゃね~(汗
25日は、秋葉原でお買い物+新宿厚生年金会館でKOTOKOのライブ。いやぁ、よかったよ。

しかーし、仕事は一息つく様子も見せません(笑

夢の12連休!!

Date
2004-12-19 (日)
Category
memo

年末です。色々忙しいですが、たまった有給と代休を使ったところ、23から1/3まで12連休!!
とはいうものの、休めるのは年内に二日、年明けに二日がいいところか?
ま、額面とはいえそれだけ休みが取れることと、数日でも休めるだけいいとするか。

無駄な努力。

Date
2004-12-15 (水)
Category
memo

えー、新しい携帯の流れは「音」のようです。
着うたフルはまぁ、わかる。自分が使おうとも思わないけど、手軽に音楽を楽しめるということは利点だし、課金と管理がしやすいという点で配信側としても利点があるでしょう。
しかし、Docomoの3Dってなんだ?
今日のニュースで初めて知ったんだが、なぜわざわざそんな事をするのか不明。
大体、携帯を使って音楽に接してる人間は「音質」とか「迫力」なんか求めちゃない。そういうのを求める人間は、そういうものにそれなりの投資をする。携帯の利点は「手軽」に「気軽」にできることなんだから、そこにフォーカスしないのは、やっぱり失敗じゃないかと思う。

つーか、個人的には無駄な努力じゃねーかと思うんだが、いかがか?

MS脱却の試み

Date
2004-12-13 (月)
Category
memo

これまでhtmlの編集はez-htmlを使ってきたのがだが、何となく、Crecent Eveに変更しようかな、とか思ったりした。たしかに、Simple is BEST的な発想でいけば、こっちの方がいいかもしれない。まぁ、後はぶっちゃけ慣れの問題だからな。
ez-htmlもいいエディタではあるんだけど、ちょっと重い感じがしなくもないのだ。

ちなみに、ブラウザは最近FireFoxに変えました。Operaに不満があったわけではないのだが、Operaを使う日本の会社がぶどあになった時点で見捨てました(w。メーラーはAl-mailM's Internet Messengerというマイナーなソフトを併用中。これは、ShurikenThunderbirdに移行することを検討してたりします。
で、結局どうあがいてもMS製のソフトを使いたくないらしい、と(w
あとは、オフィス系のソフトとOSの移行が完了すればいいだけだ。

あ、OSはUnix系に移行の予定です。林檎という選択肢も無いわけではないのでしょうが、仕事で使ってるソフトとその代替ソフトを選択肢を考えると、ちときついっすね。

歌いながら往こう

Date
2004-12-07 (火)
Category
memo

ま、そんなこんなで、辛いこともあだろうさ。
やりきれないこともあるし、大変なこともあだろうさ。
でも、何とかかんとか、私はやってます。
最近のお気に入りの歌から言葉を借りるならば、

たとえ茨の途あろうとも、歌をくちずさめばそれもまた楽し

ってやつでしょうか。
別に、本当に歌わなくてもいい。歌じゃなくてもいい。
なんでもいいから、道連れをみつけて、辿りつく場所へと向かえばいい。
もっとも、それを見つけられたのかといえばそうでもないんだけどさ。

それでも、歌いながらいこうと思う。

詩えない人生になど 意味はないのだから…

そんなかんじで、ぼちぼちいきましょうや。

運命

Date
2004-12-07 (火)
Category
memo

友人の実家に訪れ、仏前で手を合わせてきた。
前にも書いたが、交通事故で突然の事だった。
俺自身は、海外に出ていたので、事故を知ったのも数日後だし、今の今までどこかで信じられない気がしていた。
生身の人間がいなくなった事実を、間接的な情報でしか受け取れないもどかしさ。
それでも、黒縁の額に納められた写真と、友達からの寄せ書き、そしてご両親とお兄さんの涙にふれて。やっと、生の情報になった。

お兄さんが言っていた。「運命」なのかも知れないって。
ほんの数分、いや数十秒か、数秒でも。何かが違えば、こんな事になってなかった。でも、ほんの小さな事なのに、現実はそうならなかった。
彼がこんな目に遭う理由なんて無かった。そのやりきれなさ。納得のいかなさ。だからこそ、「運命」という言葉が出たのかもしれない。

でも、それじゃ彼はこんな目に遭う為に生まれてきたのか?
確かに、人は死ぬ為に生まれてきたようなもんだ。死なない人間なんていない。
でも、まだ早すぎる。

運命なんて無いって、ずっと信じてきた。
今でも、変えられない運命なんて無いって思ってる。

でも、これを運命と呼ばなければ、なんと呼べばいい?
そう呼ばざるをえない人を前に、俺はなんと言えばいい?

答えは、まだ出せない。

常識が変わるということ

Date
2004-12-02 (木)
Category
memo

ということで、本日より津に来ている。
途中、友人に会いに名古屋で飯を食ってきた。
その名古屋で、市営地下鉄が、エスカレーター歩行禁止の指導を始めたとのニュースをsatoのところで発見。
確かに、「マナー以前の常識」とまでいわれるとちと気持ち悪いし、なんか一時の携帯の電源切れに通じるものがあっていやだ。

ただ、一方で常識って結構簡単に変わるのかも知れないとも思う。

たとえば、その昔初めてスーパーが出来た時には、「盗めるようになってるんだから、盗んで何がいけない」といった人間がいるそうな。
ま、ソースが「おしん」だから正しいかどうかは知れないが(w。

そんな風に、常識が変わることはあるのかも知れない。ごく自然に、目の前に電車がいても「待たないといけない」と思える世界もあるのかも知れない。

同じ事を、「CDをコピーすることがいけない」と著作権の話で小寺氏が話していたことがあったな。ただ、それが強制されるのは気に入らない。事の善悪よりも、そういう方法論に片寄ってしまうのが私の悪いところかも知れないな、とか思ったり、思わなかったりである。

西へ。

Date
2004-12-02 (木)
Category
memo

いやぁ、寒くなりましたな。
明日から出張で西方へいってきます。ついでにちと友人に会ってきます。
本当はもっと西の方にいっちまったんだけど、そこまで行くのはちと勘弁してくれ。

まだ手も合わせてないんで。挨拶してきます。

クビ大教員・大量募集

Date
2004-11-26 (金)
Category
memo

一部地域で「ソースが汚ねー」と悪評ぷんぷんのクビ大ですが、こちらのページにあるようにかなりの数の教官の募集をかけています。・・・・、あリファラー取られるのやなんで、コピペでよろしくです。
http://www.tmu.ac.jp/employ/teacher.html

ちなみに、ただいまの募集人員、合計40人(笑
教授が10,教授または准教授が2、准教授が15、研究員が13って内訳みたいです。ちなみに、途中で数えるのがめんどくさくなったんで、間違ってるかもしれません。

いや、確かあの大学って人員削減するはずなんですけど、それでもこれだけ取らないとやってけ無いのねか(w
ま、研究員とかはポチ学部に重点的に配置して、後はごっそり抜けてしまった法学関係の募集みたいですな。

研究員といわれる助手は、昨今、任期付がほとんどなので、公式には「教育補助をしなくていい」とか「教授の下働きをしなくていい」といわれてるクビ大は、額面通り取れば他の場所よりいいかもしれない。もっとも、ポスドクの方がいい場合も多々あるのだけど。

教授、准教授クラスは優秀な人間はこんな大学に来なくても、他にある程度クチがあるもんなんで、こんな所に新規で来るのはロクデナシばっかというのが、見え見え。
大体、給料がいいわけでもなく、実験設備とかが特にいい訳でもないのに、任期が決まってるような職場に誰が行きたい?
答え。他に職のない、ヘタレ(苦笑

ということで、ここを見るかもしれない受験生の方に忠告。
真面目に勉強したかったり、最低限社会的な評価がほしいなら、首都大学東京はやめなさい。
そのうち、必修授業で「学内の草刈り」とかやらせかねないから。

しかし、ここまで惨憺たる状態になるとは。
かなり、びっくりである。
ほんと、ここしか職がないなんて状況にだけはならないように、がんばろ(汗

著作権とか不正アクセスとか

Date
2004-11-25 (木)
Category
memo

小寺氏のコラムより。
テレビコマーシャル時代の終焉
つか、この人たちのいうことを真面目に聞いていると、私たちはそのうち「テレビの前で正座して見てください。さもなくば著作権を侵害しています」とかいわれかねないとか思ったり。

別の話題になるけど、ACCSの不正アクセス事件について弁護側が不正アクセス禁止法の技術的解釈について意見書を提出したそうだ。

事件自体の善悪については論じないが、 「Webサーバーの管理者が意図したURL以外の入力は全て不正アクセスという拡大解釈や、URL欄に入力が可能なWebブラウザーは全て不正アクセスを助長するソフトウェアということにもなりかねない」 という意見には賛成である。

著作権も、著作隣接権も必要なもんではあるけど、どっかの誰かの金儲けの為やバカさ加減を誤魔化す為にあるわけじゃねぇ。
俺は、そう思っている。

酒の文化の破壊

Date
2004-11-24 (水)
Category
memo

勤労感謝の日。
とはいうものの、今日も今日とて休日出勤。もひとつおまけにとはいうものの、他にやること無いから出勤するといういつものパターンだが。

さて、労働の後には酒がうまい。ちなみに、運動の後にも酒がうまいし、昼間っからだらだらと酒を飲むのも良いものである。
最近の私はもっぱらビール。かなりお財布を圧迫してるが、まぁ、気にしないということで。

で、最近は第三のビールと呼ばれるもんがあるそうだ。
ちと飲んでみたが、ホッピーみたいな感じ。あれはあれで味があるのだが、あまり好みじゃねぇっす。
この第三のビールに関して「税制上優遇されているからといって、これだけが売れると酒の文化が廃れる」とどっかの誰かがいっていた。確か、税調の委員長かなんのようだけど。
ついでに、ビールみたいなとらえられ方と飲まれ方をしてるのに、税率が低いのは不公平だそうだ。
それは解る。

だから、第三のビールの税率を上げるんだってさ。

上げないで下げろよ!!

公平にするんだったら、それでもいいじゃんか。その辺の論議が何にも無いのに、さも当然のようにいうんだから。要するに、税金を取れるところからむしり取ろう、ということでしょ。しかも、あんまり文句のでないところから。
典型的な、初に結論あり、ってパターン。最近はやりの改革ってのもそう。用はただのリストラ、先細ってますってことなのに、「改革」っていうと、なんかその後に明るい未来が待ってそうな気がする。そういう、催眠術みたいなもん。
冷静に考えれば、近代のパラダイムの中で人口が減っていく過程に入った国が成長を続けるはずがない。
もっとも、それが近代の行き着いた先だってのが、おもしろいのだがな。

ちなみに、イギリスは物価は総じて高かったけど、ビールだけは安かった。
ついでに、ビールの種類もたくさんあった。そもそも、ビールの文化ってのはそういうもんだと思う。
酒に不必要に税金をかける方が、よっぽど文化の破壊だよ。

ちなみに、今日も今日とてバッカスとお友達になりながら書いているので、意味不明になったらすみません((汗

大人買いの真髄

Date
2004-11-18 (木)
Category
memo

えー、何とか職に就いてからはや2年半。そろそろいろいろきな臭くなってきましたが、その間についてしまった悪い癖が大人買い。その前に貧乏時代が数年続いたので、その反動もあり妙にPC系のハードを買うようになってしまった。
とはいっても、本当に衝動的に買うのは10K円ぐらい。直近だとMovo~2 5Gの25Kとかあるけど、これは前のが壊れたからだし、VAIO Type-Tも仕事で使うし・・・、って言い訳ばっか(w

それでも、「俺って大人じゃん!!」と、かなり歪んだ認識でいたわけでございますよ。

ところがだ。 上には上がいるというか、本当にやる奴というのは、こういうもんだってのがこちらの記事。

ある日ひらめいた「大人買い」への衝動 「最新・最強自作PCをくれ!」と、ショップ任せで買うとどうなるか
第1回 ある日ひらめいた「大人買い」への衝動
第2回 金銭感覚がマヒする「大人買い」の快感

さすがITmedia
こういう、駄目っぽい記事の選択センスがピカ一ですな。もっとも、予算はライターさんのフトコロから出てるんだろうけど(w

で、さらにわざわざ落とすような記事を書くのもITmedia
本当の大人は「大人買い」ができない
・・・・。いや、私には正直、解らない世界ですが、そんな風に解らないといってられるうちが、幸せという事でしょう。

あ、今、思った。
俺、胸張って、幸せって言えるかもしれない(違

とにもかくにも。
大人買い道もどうやら奥が深いようである。

追記: IT戦士Oの渾身の新作もあります。ファンの方は、そちらもどうぞ。

踊る11月

Date
2004-11-13 (土)
Category
memo

・・・・なぜ?
先月が忙しいのは、織り込み済みだった。今月が忙しいのは、聞いてない(T.T)

以下、考えつく原因
一つは、某学会に出してた論文審査が帰ってきたこと。採用になったのはうれしいのだが、5日で修正しろと言うのは、結構キツカッタッス。
一つは、提出していた書類を改めて読み返してみると、泣けるぐらい適当なことを書いているという事実。これは、全く持って自業自得(__;)

で、あとはこれは初から予定されていたことだが、一週間研修があったとか、同級生の結婚式があったとか。

本当は、その辺にへらへら出ながら、研修を受けて、賢くなって次に続く予定だったのだが・・・・。

結論。
予定は未定。人生は、上手く行かない事ばかりである。

信じるだけじゃ、夢は叶わない。

Date
2004-11-13 (土)
Category
memo

こないだ、算数(難しく言うと、統計の)研修に参加して、講師の先生を招いての懇親会があった。
とはいっても、その講師の先生とやらはうちの職場の人なので、気軽に講義中に疑問に思ったことを聞いてみたわけさ。うん。ここまでは覚えている。
問題は、どう答えてもらったか全然記憶にないということで(w。
加えて問題は、講義の最後に質疑応答の時間というのがあって、そこに出した質問票にも同じ質問を書いていたんだな。
で、

「いわさき君、この質問は昨日話しましたよね」
「・・あははぁ、はい」

となるわけで。疑問は解消されませんでした(w

教訓。
酒の席で真面目な話をするべきではない。
人生を語る(騙る?)ぐらいはいいけど、仕事に必要な話をするのはやめましょう(汗

 
しかし、今年も後一ヶ月半。
なんつーか、前半数ヶ月と後半数ヶ月、妙に忙しいんですけど、気のせいですか?

ついでに、いろいろありすぎ。
自分自身じゃなくて、自分の周りで。

多少自虐っぽく、「いつか幸せになれるといいね」を座右の銘にしてるけどさ。
僕にとって、大切な人たちには、笑っていてほしい。
“心から”、笑っていてほしい。

それを「幸せ」というのかなんというのかは、僕にはわからない。
僕たちが、咎人と言うつもりはないけれど、全くの自由を持っているわけでもない。
僕自身だって、今までのいろんな物に縛られて、今ここにいる。
誰かを傷つけて、傷つけられて。何かを得て、何かを失って。

それでも、何とか笑ってられる。

だから、できれば、いつか、みんなにも笑ってられる日が来ることを。
祈ることしかできないけど。
それでも、祈っていたい。

 
そういえば、も一つ、座右の銘があるのよね。
信じるだけじゃ、夢は叶わない。それでも、信じていない夢が叶うことなんて無い。

小寺信良

Date
2004-11-11 (木)
Category
memo

Itmediaの紹介によれば、

小寺信良氏は映像系エンジニア/アナリスト。
テレビ番組の編集者としてバラエティ、報道、
コマーシャルなどを手がけたのち、CGアーティ
ストとして独立。そのユニークな文章と鋭い
ツッコミが人気を博し、さまざまな媒体で執筆
活動を行っている。

ということであり、私も結構好きなライターさんである。
最近の記事としておもしろいのは、誰音津田氏との対談「特集:私的複製はどこへいく? 対談 小寺信良×津田大介(1)」である。
こはれお勧めというか、必読だろう。

さて。
氏のコラムは時々本音を書いちゃうところが私は好きである。
たとえば、「“個体認識の可能性”からデジタルコンテンツを考える」なんてコラムでは、

そんなわけで普段筆者は、たとえblogで悪口を
書かれたとしても反論せず、ただじっと砂嵐に
なったテレビだけがポツンと付いた真っ暗な部
屋の片隅で放心しながら、ひざを抱えてドナド
ナを歌うのみなのである。

なんて書いてたり、結構センスがあると思う。

で、氏の最新コラムが「被災者を支える、地元ケーブルテレビの死闘 (前編) 」だったりする。
そっちの業界に強いというか、そういう記事を読むのが好きな人だったりすると、すでにこのあたり(10/26を参考)経由で、中越地震報道でのマスコミの横暴さというか、無神経さを聞き及んでいるかもしれない。
ただ、私自身はそれを現場で見たわけでもないので、こういう場で語られていることが本当に正しいの、という印象も抱いている(この辺は、匿名の情報源をどの程度信じるかという問題とも関わるので、難しいところなのだが)
そんな中で、氏がマスコミの人間としてできるボランティアということで現地に行ってきたらしい。
正直、氏とて氏なりの思惑があるだろうさ。そういうこと無しで、「善意です」という人間の方がよっぽど信じられない。ただ、

 直接関係のない人間が、テレビメディアを十
把一絡げにして無責任に批判的なことを言った
り、書いたりする。いいさ、訳知り顔でなんか
言いたいヤツには言わしとけ。ちきしょうめ。

 眠そうな目をしょぼつかせながら不平一つ言
わずにがんばる若いNCTスタッフを思い、筆者
は社内のトイレにこもって、少しだけ泣いた。

と書いた氏のマスコミ側の人間としての誇りと矜恃には、私はちと泣けました。

と、そんなことを書いてたら津田氏んところで、音楽配信で買った曲がCD-Rに焼けるなんて記事を見つけたりした。あらら。SMEも思い切ったことしますね。というか、大歓迎。Skyeを買った時の一万円分のMoraがあるんで、その辺の情報がしっかりするまで様子見かな。そういえば、さっきVAIO UPDATEがなんか言ってた気もするけど・・・、違ったらしい(w

とにかく。俺としては、是非気軽に金を払い、適切な値段で、ほしい物か買えるような経済モデルがくみ上がってほしい物である。始まりと、終わりが違うけど、それは許してくだされ。だからネットはおもしろい、と誤魔化しておく(汗

燃えるまでは熱さ分からず,燃えてからでは遅すぎる.

Date
2004-11-08 (月)
Category
memo

ということで,今燃えてます.火だるま状態です.
しかし,基本的には俺のせいじゃないことを明記しておきます.某事務局の仕事が遅いせいだい!!

ちなみに,タイトルはSound Hrizonの1stメジャーCD, 『ELYSION ~楽園への前奏曲~』の「澪音の世界」からの引用でございます.

ここ数日,BGMはSound Hrizon Only状態です.試聴曲もあるので,いってみて下され.
あえていうなら,あらまりさん,最高です!!

南大沢、最後の戦い!!

Date
2004-11-04 (木)
Category
memo

えー、本当は行く予定はなかったのだが、世話になった大先輩から「こいよ~」といわれたため、急遽出陣することになりました。
都立大学としては最後の大学祭です。
気のせいだろうか。何年か前よりも、今年は元気だったように思う。
もっとも、「最後」ってのが多少感傷的にさせているのかもしれない。
あと、関係者が結構子供連れで来てたのが印象的だった。
オヤジがステージ上で、息子は下で踊ってるとかあったし。

で、ほぼ十年ぶりに合う人がいたり、ミューフェスの最前列ではねたり、昼間っから酒飲んだり、YMCA事件の裏事情を聞いたり、若者相手にくだ巻いたりして、十分堪能して帰りました。

・・・て、書くと無事に済んだような話なんだろうけどさ。 落とし穴は、この後にあったわけで。

寝過ごしました。しかも豪快に。

気づくと何故か高幡不動。しかも午前一時(__;)

しょうがないから駅前の白木屋にいって、明け方まで寝て、始発で帰ってきましたとさ。

で、結局来年はどうなるんだろう。 七夕祭は、まだ有志が集まって続けるつもりらしい。大学祭も、すぐに中止とはならんだろうけど、いろんな意味できつくなるとは思うのよね・・・。

Lanasidu kisaturesi makipa sela nitaturesi

Date
2004-11-03 (水)
Category
memo

ぱしらぁ~~~~!! すぺりんぐは、Pasila、である。

で、d.man satar=x0 が動きやしね~。

ということで、Beyound the BoundsとPrincess Brave!!を代わる代わる聴きながら、IsleのOSを2Kにして(WINの上で領域を取った方が後でやりやすい)、Vine Linuxをインストールして(liloは/bootにインストールだ)、FAT32をマウントして(/dev/hda5 /mnt/data vfat auto,user,rw,uid=500,gid=500,umask=000,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0 でやっと動いた)、RとGRASSを入れて、って所までいきました。

で、d.manでディスプレイが表示されねーよ~~~。

要するに何やってるかというと、新しい仕事に手をつけたんで、今をときめくLinuxというのをインストールして、新しいソフトに手をつけたわけでありますが。・・・あー、まだ環境整えてるだけで、仕事に入ってないんだよな・・・・orz

さて。締め切りに間に合うのか、否か、なかなか謎である。

Crazy Octopus

Date
2004-10-31 (日)
Category
memo

ということで、なかなか気の違った10月も何とか終わろうとしている。というか、何でこんなに忙しかったのかと、終わってみるとことごとく忘れている気がする。
問題は、こういう風に容易にいろんな事を悉く忘れることにあると、何故気づかない、俺、という感じである。
イヤ、気づいちゃいるけど、やはり覚えてねー、と身もふたもないことを言ってみるとかね(__;)
ナンつーか、ほんとに身も蓋もねーな。ああ、いつになったら何とかなるのかと思いつつ、そんなこと言ってるうちは、何ともなん無いんだろーなーと、これまた身も蓋もないことを言ったりしてみる。
ま、とにかくお疲れである。もっとも、この程度は軽くこなせるようにならんとなぁ、と思うとやはり実力不足かな、とも思うのであった。

Muvo^2 5G

Date
2004-10-30 (土)
Category
memo

「ネットは広大だわ・・・」とは攻殻機動隊・草薙素子の名言であるが、Muvo2の5Gをゲットした今、何となくそんな感じである。
別にネットの話じゃないけど、5Gという空間はMP3やWMAをメインに運用している限り、十分広大なのであった。
いや、Muvo^2は1.5Gを持ってたんだけどね。壊れてしまいました。こないだ、通勤途中に自転車でコケて、丁度その時、手に持ってたんで。
というか、Muvoを持ちながらチャリンコをこいでたんでコケたという話しもありますが。
ああ、また無駄な出費をしてしもうた(T.T)

体重

Date
2004-10-30 (土)
Category
memo

ということで、年に一度の健康診断。
まぁなんだ。きっとまともに健康診断したら、いろんなところにガタが来てるんだろうけど、とりあえず昨年度、前年比+3.5,学生時代から比較して、+4.5というイヤーんな状態から脱すべく、一年努力しました。
具体的に何やったかというと、「晩飯を軽めにすること」であり、付帯条件として「ビールは飲む」であったりしたわけで。

それでもだ。前年比、-4.7kg達成!!!

それはいいんだよ、それは。
でもね。体重が減ってるはずなのに、何故かベルトがきつい気がするんですけど、しかもここ数ヶ月!?
なんか、一番やばいところについちまったんじゃねーかと、不安な今日この頃である。

そうそう、こないだ友人に「多少は年相応に見られたい」といったら、「貴様にもそういう感覚があったのか」といわれてしまった。いや、実はいつまでも「学生さん」、すなわち「まだ、就職できてない人ですよね」といわれるのが辛いだけであって、べつにそれほど深い意味はないのだが、断じて「お腹だけ年相応」という状態を望んでいるわけでないのを、申し添えておく。

地震で思うこと

Date
2004-10-25 (月)
Category
memo

なにより、亡くなった方のご冥福と、被害にあった方にお見舞いを述べたい。

しかし、今回の地震、あれだけの強さのモノが集中するのも驚いたが、あれだけの地震が集中したにもかかわらず、実際に被害に遭われた方にとってはふざけるなとお叱りを受けるだろうが、それでも被害が少ないことに驚いている。今、考えれば、去年の宮城県北部地震も被害が少なかった。
比較対象は、やはり阪神大震災である。とするならば、逆なのではないだろうか。確かに、地震は恐ろしい。だが、地震が災害、もしくは震災となるには、人間側の要素もあるのだろう。
改めて、私が言うまでもないのだろうが、やはり都市というものはその存在自体が脆弱性を内包しているのだろう。

単純な話だ。人が多い。それは、被害が多いということに直結する。それだけは、動かしがたい事実であろう。

今日のお買い物

Date
2004-10-22 (金)
Category
memo

職場に転がっていた本がほしくなって、帰りに書店による。で、買った本の一覧。

  • 崖っぷち弱小大学物語
    京大霊長研の先生だった方が私大に移って以降のことを書いた本。我が母校は弱小大学どころか、「専門学校」に成り下がるわけですが、私のような「ヘタレ」はそういう大学に行かざる得なくなることもあると思い、その予習もかねて買いました(ゲラ
    もうちっとまともなことをいうと、大学の現状は押さえておくべきだろうし、「産官学」の役割分担を考える上でも、押さえておくべきかな~、ということで。
  • 生態学から見た野生生物の保護と法律
    ほとんど、衝動買い。ただざっと見たところ、押さえるべきところは押さえているという感じ。ある意味、辞書のような使い方になるかもしれないが、一応買っておいた。ちなみに、今日の買い物で、一番高かった(T.T)
  • TOEFL TEST 対策必修単語集 改訂版
    とりあえず、海外いったり、論文読んだりした結果、たどり着いた結論。
    単語力なさ過ぎ、俺(T.T)
    ということで、これも衝動買い。せっかく買ったんだから有用に使おうと思いつつも、さてどうなることやら・・・・。
  • 月姫読本 PlusPeriod
    ・・・・何故? いや聞くな。聞かぬが花ということもある。といか、致し方ねーじゃん。やっぱり、月の引力からは逃れられねー様である(汗

いまだこうじちう

Date
2004-10-21 (木)
Category
memo

ということで、ある程度工事が終わったらやっぱりまた手を加えたくなったわけで。
現時点では、右肩にコメント、トラックバック、最近のエントリーを表示させるべく奮闘したわけです。
で、とりあえずrecentwritebacks_treeを見つけ出してきて入れてみる。それから、ここで雪富さんの所を参考にして書き直すと、上手くいきました。
しかし、トラックバックにコメントが入ってるんですけど、なぜ(汗
それから、今のコメントの形式に対応させているので、過去のコメントの名前が表示されませぬ。すみません>こーすけ殿
とりあえず、今日はここまでである。あとは、最近のエントリーを表示させればいいだけだ。

いや、本気でカスタマイズすると、気が遠くなるので、ブログっぽくつかう分にはこれでいいかと、いうことで(w

とらばてすと、ふたたび!

Date
2004-10-21 (木)
Category
memo

ということで、トラバのテストを再び行うものとする。

うまくいったら、おなぐさみであるが・・・・

上手くいった~!!!
どうやら、wikieditishで生成してやるときにPing URLsに入れてやればいいようだ。個人てきには、localでタグを打ち込んでからUPすることが多いんでちと面倒なんだけど、それはそれでよしとするか。

トラックバックをテストする

Date
2004-10-20 (水)
Category
memo

ということで、無事アップデート作業は終了しました。
で、トラバはどうやるの、という問題を大きくはらみながら、やはり何となく来週へと続くのだろうか?

それではいかんということで、トラックバック野郎のお題目を確認
ふむ、子供の頃に夢中になった物ですか。

・・・・まだ、子供です(w ということで、今夢中になってる物が夢中になった物です。
で、今夢中になってる物ってナンだろ?
無いか(汗
いや、カッコイクいうなら、「何時だって、夢中になれる物を探している」、とでも言えばいいと思うのだ。

という割には、締め切りに追われているけどさ、その先に一番じゃなくて、一つだけの夢中になれる物があるって、今でもココロのどっかで、信じている。

と思ったら、上手くいかない? なぜだ?

ただいま工事中

Date
2004-10-20 (水)
Category
memo
ヒビコレタワゴトは、ただいま工事中でございます。 多少見づらくなったり、つながらなくなったりすることもあるとは思いますが、ご容赦くださいませm(__)m
で、編集できるんだか、できないんだか、不明なんですけど、いかに?

をぉ、編集できるらしいぞ。
ということで、blosxom starter kitをつかったヴァージョンに変更しました。これで、RSSもmixiに対応します。
もっとも、相変わらずちまちまタグ打ちなのは変わりませんがね(w
あとは、色調をちと変えたいな。これはCSSを変えればいいだけなので、特に問題なしのはずである。
ということで、今日も一日働きましょ~!!

JASRACか・・・

Date
2004-10-18 (月)
Category
memo
でもって、また此奴らですか?
行政改革とか、自由化とかいろいろあるけど、まず此奴らつぶしてくれよ、ほんと。
あ、ちなみに記事中に
「JASRACでは、ウォーターマークに対するかなりの追跡能力を持った世界最先端の監視システムを完成させている。」とし、それから「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」とかいっています。
で、津田氏の「音殺」を持ってる人は、pp.160を参照してほしい。
ここでは、JASRACの作った電子透かしは「ハードの対応が不可欠」であり、現状では「コピー防止機能は有効に働かない」としている。
にもかかわらず、「映像コンテンツや音楽コンテンツの中から確認された実例もあり」としておりますので、どこかにこれに対応したプレイヤーがあるんでしょうかね。
この辺は、津田氏がつっこみを入れてくれることを期待しています。

つか、ソンは嫌いですむけど、この人たちは不倶戴天ですな。
何とかしてくれ、である全く。

ソンか・・・

Date
2004-10-18 (月)
Category
memo
なんつーんですか。
舌の根も乾かぬうちに、ってやつですか。
そりゃ企業ですから。はじめっから馬鹿正直に言うこともないだろうし、隠しておくことも必要だろうさ。 でもなぜですか。
この人がやると、途端、胡散臭く感じるのは?
ま、いい宣伝だわな。
それから、ソンとか、堀江とか、三木谷とかのやってることは、企業経営だ。
それ自体に文句は言わないし、正しいことなんだろうが、そこにあるのは企業経営の論理だ。
別に、野球界の未来を憂えているわけでも、携帯電話の料金が高いのに義憤を感じているのでも、光通信の未来に希望を抱いているのでもない。
だから、それを過剰に期待して、称えるのはどうかと思う。
あ、ちなみにMacはそういう意味ではきわめて先進的な“思想”を持っているのだが、思想だけでPCは使えないので、私はWinを使ってたりしている(w

えいご~(T.T)

Date
2004-10-17 (日)
Category
memo
英語は大切だ。
なんてことは、一応けんQとかいう業界で飯食ってる人間としては当たり前なのかもしれないけどさ。

実は月末に海外からのお客様が来て、研究室の紹介をやることになっている。
で、初の話だと「通訳がいるから、日本語でもOK」という話であった
。 しかしだ。偉い人に聞いたところ、「英語の方がいいねぇ」といわれ、直属の上司に聞いたところ「英語の方がいいと思うよ」といわれ。
・・・・急遽というか、プレゼン資料の作成を始めた次第である。

いやな、日々浪費している時間を勉強に回せば少しでも上達するのであろうが、そんなことができれば苦労しないよ( ゚Д゚)ゴルァ!!、ッテカンジのロクデナシなもんで・・・・。
昨日も休日出勤、今日も休日出勤。
他にやること無いから、別にいいんだけどねぇ~。

それに、昨日は夕焼けがきれいだったのでよしとする。で、即興で作った壁紙です。

・・・いやだから、英語はどこに行ったと(笑

たんじょうび

Date
2004-10-10 (日)
Category
memo
とうとう、四捨五入して40になりました。
という割には、相変わらずな自分であります。

本当は、台風一過で抜けるような青空、俺の人生のこれからを暗示するような日!!、っての狙ってたんですが、どんより薄曇り、小雨がしとしと、あげく9時半まで学会というなんか、さいてーというか、それはそれで重要な何かを暗示してそうな感じがしていやな日でした(w
まぁ、なんですか。
これまで35年生きてきて変わらなかった物がいきなり変わるはずもないので、それはそれで生きていくしかないのでございますな。
まぁしょーが無い。
変わらないのも、自分だ。
そんな自分を背負って生きていきましょ。

いろいろ

Date
2004-10-08 (金)
Category
memo

  • 免許書き換え
    昨日は、職場の同僚のお祝いを名目とした飲み会。で、二次会が終わったのが3時半。で、免許の書き換えだったのだが、しっかり寝坊した。ということで近所じゃなく、遠くの免許センターまで講習を受けに行ってきた。
    なんつーんすか?
    「イリヤの空 UFOの夏」の番外編に、新聞勧誘の人が「新聞のいいところをいわないで、物でつろうとしている」という話が出ていたけど、なんかそんな感じ。
    「面倒だろうけど、義務だから聞いて」みたいな態度が見え見えでよくなかった。聞いても楽しいもんじゃないのは俺もそうだけど、でも、その態度はないんじゃないの、と思ったよ。きれい事を言うつもりはないけど、実際に知り合いが被害に遭うと、もうちょっとしっかりやってほしいと思う。恨んだって何ともならないから、恨むようなことが起きないようにしてほしい。
  • だれが「音楽」を殺すのか?
    津田大介氏の新著。とりあえず、mustアイテムだがようやっと手に入れた。本当は、京ぽんの本も欲しかったのだが、これは見つからず。とりあえず、奥付の氏の写真があまりにもイメージと違ってびっくしした(笑
    まだ全部読んではいないのだが、やはり読み応えがあるし、情報源として持っておくべきだと思う。それと後書きに、「もしかしたら数年後にはCCCDなんてくだらないものは全部なくなってるかもしれない」と、おそらく期待を込めて書いている。この期待は、大きくいい方に裏切られ、エイベックスとSMEがCCCDから撤退したのは、前にも書いたとおりである。俺自身は一部片寄った分野の音楽しか聴かないのだが、この業界の流れはネットやゲームなどの流れとも深く関係するので、これからも注目していきたいと思う。
    それと、これは特に輸入権の問題に関わるのだろうが、この流れを「まっとうな」政治活動としてとらえているが、確かにもっともだなと思った。「政治活動」が一部の圧力団体の物になってしまっているのが現状であるが、これがただの人の元に返ってくるとするならば、それは喜ばしいことだろう。そのきっかけが、やはり某掲示板というのも、なかなか示唆的だと思う。
    本当に馬鹿ばっかりだったら、あんなシステムは成立しない。
    そういった人がいるが、確かにその通りだと、改めて思った。
  • 自分自身。
    って、なんだ、そりゃ?
    明日から出張です。ええ、嵐を呼ぶような感じです。つか、明日は誕生日一日前。うん。誕生日には晴れているようなので、新しい船出には、もってこいである。
    ・・・しかし、自分自身のちと後ろ暗いというか、情けないところというか、そういうもんがあるのを感じることがある。人間だし、奇麗事じゃいかないもんがあるのは当然だが、それを言い訳にはしたくないと思う。
    もうちとでもいいから、そういう意味で大人になりたいと思う。

初めての体験

Date
2004-10-07 (木)
Category
memo
いやぁ、震度五弱だ、茨城県南部。というか、つくば市ばっちり五弱だ。なんつーか、ばっちり直下? というか、よくこの建物壊れなかったなぁ、と。
で、このぐらいの揺れならある意味よくある話なんですがね。ちょうどシャワーを浴びてたのよ、これが。ちとびびったね。このままつぶれたらどうしよー、とちっと心配しました(笑

をぉ?

Date
2004-10-06 (水)
Category
memo
さてさて、mixiの日記にここを登録しているのだが、更新に反映されているのだろうか?
ということで、テストの為に書き込みだったりするのだ。


え、現状?
なんか、くれいじーなじゅうがつ、という上司の言葉がとっても似合う状況です。
何とかしてくれ(__;)

Yahoo光ファイバ参入

Date
2004-10-05 (火)
Category
memo
どーやらYahooが光ファイバを提供し始めるらしい(参考記事1参考記事2)。
ADSLの時もYahooの参入以降、価格も安くなったし、サービス範囲も広がった。もっとも、正の効果だけではなく、負の効果というかYahoo自身の失敗も、初期にはずいぶんあったが。


そんなことはどうでもいいが(いいのか?)、Yahooの参入によってFTTHがユーザーにとってより身近なものになるのは大歓迎である。NTTもFTTHに力わ注いでいるけど、やっぱり競争相手がいないから殿様商売だし。
とはいうものの、私自身がYahooにはいるかといえば、やっぱり入らないだろう、と。
ほら、孫とか堀江とか、「俺たちITの勝ち組です!」みたいな人間って嫌いなんだ。ま、負け組の遠吠えと思ってくれていいんだけど、誰もがあんたらの笛に合わせてで踊るわけじゃねーんだよ、ということで。

雨降りな一日

Date
2004-10-03 (日)
Category
memo
ということで、日がな一日土浦の写真とスコットランドに行ったときの写真のhtml化に勤しんでおりました。
そんなこんなでできあがったのが
FAIRYLANDとFire Signになります。
タイトルはそれぞれ、LiaさんとprismaticBUMP OF CHICKENユグドラシルの曲から引用しました。
本当は、FAIRYLANDについては場所の情報も含めてコメントをつけたいところですが、さすがにそれは無理っぽいので、勘弁してくだされ。それから、写真についても、単純変換しかかけてないので、ちょっと画質的にどうかという部分もありますが、そちらもご勘弁を。


それから、この二つのフォトアルバムは逝ってしまった友人に捧げさせてもらいたい。 正直に言うと、未だ理解できていない。やすらかにお休みくださいとか、ゆっくりとお休みくださいとか、やっぱり言えない。 それでも。君がいてくれたことと、君に出会えたことは、本当によかったと思っている。 だから、精一杯の感謝と、また会う日までの約束の代わりに。GMT+0000の地と、今年の花火を君に捧げます。


Ever Wind Extension -W2 Wind and Wings- FAIRYLAND

Ever Wind Extension -W2 Wind and Wings- Fire Sing


本当にありがとう。またあえるのを、楽しみにしている。

花火

Date
2004-10-02 (土)
Category
memo
今年も、恒例の土浦花火に行って参りました。
観客は、素直なもんで、できのいい花火には拍手が起き、できの悪い花火には拍手がないのがかなり印象的でした。
で、私的には計280枚弱のRAWファイルからまともな写真を選んで、処理して、htmlファイルを作りたいのですが、完了するのはいつでしょうか(笑

 

というか、やっぱり迫力ありました。三脚使ってるのに、花火の爆発音で写真がぶれるのを心配しなければならないというは、結構珍しい経験だと思われ(w

 

とりあえず、読み込みはやっと半分です(w

mixiってみる。

Date
2004-10-02 (土)
Category
memo
・・・・結構おもしろい(笑
やってみないとわからんだろうけど、なんつーか、おもしろいわ。
というか、なぜか知り合いの先輩と所属がかぶるのは気のせいでしょうか?

 

ちなみに、私の所属は無所属・新、その先輩の所属は無所属新人だそうです。

 

しかし、いきなりい勢いで参加したコミュニティがOSタソだってのは、駄目駄目だな(w

 

とにかく、明日は年に一度の秋花絢爛なんで、精一杯楽しんできますだよ。

ああ

Date
2004-09-29 (水)
Category
memo
 先日のHDDクラッシュ事件時に悲しみのあまりこんなことを叫んでおりました。
 

「きめた。新しいのを買う!!」
 

 ほとんど、「王子様になる」宣言するウテナ様のようでありまして、実際に実現可能性がどれほどだったのか、今にして思えばかなり謎なのでした。
 実際は、何とかHDDの換装も成功し、一応動くようになり、あえて新しいのを買うほどの必要性はなかったのですが・・・。
 ただまぁ、時期が悪かった。折りしも各社秋モデルが発表される時期・・・・。なおかつ、HDDは何とかなったけど、カードバスが壊れていたため、USB2は使えなくなるし。ぶっちゃけ、その誘惑に抗うことは、不可能でした(w。
 しかし、本当はパナソニックの秋モデルがほしかったんだよ。1kg弱、それでも6~7時間の駆動、CD付き。そのはずだったんだけど、なぜかその前にSonyがなかなか魅力的な機種を出しまして。なおかつ、前回U101を買ったときに、タイミングをずらしたがゆえに結構苦労したのを思い出して・・・・・。
 

 期せずして、本日、こんな子がうちに来た次第であります(w VAIO Type Tです。ほんとなんでだろ? 俺、確かVAIO嫌いだったはずなのに(w
 とにかくこれで、何を血迷ったか、NotePC3台、デスクトップ1台、ネットワークHDD2台、ポータブルHDD1台という未曾有の状態に入ったわけで、整理がへたくそな私としては、さらに整理に頭を悩ますことになるわけです。
 ああ、連休中にファイルの整理をする予定だったのに、かけらと進んでないし。
 

 ちなみに、この子の名前はSkyeになりました。HDDを換装したこはIsleに改名したので、二台でIsle of Skye体制になります。
 Isle of Skyeがわからん人には・・・、とりあえずこちらのサイトでも見てください。要するに、スカイ島のことになります。
 いや、Skyeの写真も整理したいんだけど、いつになることやら・・・。

Fatal Error

Date
2004-09-23 (木)
Category
memo
人間、完全無欠の人間などいないように、やはりそれぞれ欠陥を持っているモノである。 私のばあい、自分が出張中だからといって、こんなモノを他人に買って来てもらう時点で、すでにだめだめであるという批判は甘んじて受けますし、反論のしようも無いのでありますが、今回はそっちの話はおいておく(いや、多謝であるこーすけ氏w)
さてさて。も一つ重要な欠陥として「整理整頓ができない」というのがある。整理整頓ができる人からすると、「すぐに片づければいい」ということになるのだろうが、それが難しい。
大体、新しく買ったものをどこに片づけろというのだ? 元々あったモノは元の場所に片づければいいのだろうが、新しく買ったものは「元々あった場所」がない。あるとすれば、店の棚だし。
それじゃ、古いモノを捨てればいいだろう、ということになるのだが、それはもったいないし。大体、いちいちモノを捨てるのがめんどくさい(←結局、そこか)。
ということで、休日の度に部屋を片づけようと思うのだが、いっこうに片づかないのである。
 

まぁ、それはそれ。
それ以上にめんどくさいのがファイルの管理である。
はて、あのファイルはどこにあったんか程度ならいいが、このファイルRに焼いたっけとか、消していいんだっけとか、問題が山積みなのであります。
ましてや、職場のPCと自宅に3台、あげくもう一台追加が決定的な現状において、どーしたもんか、という感じである。
この場合、まとめて全部バックアップをとって、いったん全部消してしまうというのがかなり妥当なやり方なんだけど、そこまで思い切れないしなぁ。
 

ということで、本日よりかなり遅い夏休みなわけですが、部屋の掃除とファイルの整理に忙殺されそうです。やれやれ、ナンテコッタイ、であるが、これもまた自業自得である。
 

追記
クラスターってのはCPUのパワーを共有するわけであるが、P2Pってのは外部記憶領域を共有するというモノなのかもしれない。どうしても、著作権法のみに話がいってしまいがちになるが、実際はそれだけじゃないのだろうな。
悩ましいというわけじゃなく、なんかこれも一つの突破口かもとも思う。

どこにあるのか、雛見沢?</p>

Date
2004-09-20 (月)
Category
memo

ということで、ひぐらしのなく頃にに手をつけています。 いわゆるビジュアルのベルなのですが、選択肢無しという選択肢を選んだという点でちと斬新です。
話の中身よりもこういう外枠に興味がいってしまうのは悪い癖といえば、悪い癖ですが。
確かに、選択肢を無くしてしまってゲーム内のゲーム性を無くしてリスクを負う代わりに、各シナリオを時間差でリリースすることにより、ゲーム外でゲーム性を高めるというとうチャレンジをしているといえると思う。
 

さてさて。どーしても気になるのが、どこにあるのか雛見沢、なわけでありますが。 それはさておき。
わざわざ選択肢を無くして、プレイヤーに「謎解き」をさせることを要求というか、ゲームの一部、としているわけですから、ちとばかりチャレンジしてみますか。
気になる点としては、
 

○昭和58年という時代設定
○祭りが、何故6月にあるのか
○綿流し自体の持つ意味
○「礼奈」がなぜ「レナ」なのか 

ちなみに、犯人が人間か人外かという話であるが、俺的にはその中間、憑依、もしくは霊的事象の継承ではないかと予想。たとえば、園崎の「鬼を継ぐもの」という言葉には、その意味があるのではないだろうか。また、たとえばその継承のための儀式として必要なのが綿流し、とかいうのはいかがでしょう?
そう考えると、もっとも新しい「綿流し」が「明治末期」すなわち1910年代ごろに行われたというのは、園崎の前代の継承で、今代の継承が今回の「綿流し」という大枠でどうだ?
ただそうすると、何故複数回の「綿流し」が必要だったのかということが問題である。
 

とりあえず、月姫の数倍はスプラッタっぽいので、その辺が苦手な人にはお勧めしません。
導入部(それでもそれなりのボリュームがある)鬼隠し編が作者のページ、もしくはベクターからダウンロード可能なのでやってみるのも吉かもしれません。

開・勝・敗戦</p>

Date
2004-09-20 (月)
Category
memo

9月17日という日は、個人的には色々なことがあった。
一つは、プロ野球のストライキ突入。
一つは、エイベックスとSMCのCCCD運用の弾力化。
一つは、首都大学設置認可。
最後の一つは、今日時点では明らかになってないけど、事前予測ではやばいのでは、といわれている。
また、発表は明日になるのではといわれているが、どちらにせよもめたから延びたのには間違いないだろう。
 

さてさて。 個人的にはすべての問題に共通点があるとおもう。
最初のは、経営側と選手会、そしてプロ野球ファン。次のは、音楽制作会社とアーティスト、そして音楽ファン。最後に、東京都と大学教員、そして都民である。
 

前者二つは、当事者と同時に第三者が問題に深く関わっている。それ故に選手会は開戦を決意できたのだろうし、CCCDは撤回され、多くの音楽ファンは勝利に近いものを手に入れることができたのだろう。
我が母校の場合、第2.5者ともいえるようなOBや大学関係者が関わったものの、結局、本当の第三者の関与が少なかったのが問題なんだろうとおもう。
 

さて。明日どうなるか、である。

謝罪するということ</p>

Date
2004-09-15 (水)
Category
memo

今日、ある死刑囚の死刑が執行された。
 

報道を見る限り、彼から「謝罪」や「反省」の言葉が聞けなかったことに対する不満が主に報道されていた。
なんだろ。ちと奇妙な感じがした。
本来、死刑ってやつは罪の重さと更生の見込みのなさによるのではないだろうか?
とおもったけど、やっぱり「被害感情」とかも考慮されるようだ。(参考ページ) とはいうものの、被害者感情のために死刑を執行するの、個人的はよくないとおもう。どうであれ、復讐は許されるべきじゃない。復讐したって、どうもならん。でも、憎しみは消せないし。
どうすればいいのか、いつまでたっても難しい問題だと思う。
 

最後に。どっかの教授がいってた言葉。
「彼は、罪の意識があるのだろうが、謝罪するという心の動きを理解できないのでは」
 

近い世代の人間として、胸に突き刺さるし、切ない言葉だと思う。
同時に、概念としてそういうことが存在しうることを納得し得てしまう自分がいることに、少々、薄ら寒い気分になるのである。

わすれてた</p>

Date
2004-09-13 (月)
Category
memo

いや、正確には気づいていなかったということになるのだろうか。
 

おかげさまをもちまして、後一ヶ月弱でめでたく四捨五入して四〇歳になります(あえて、実年齢はいわないという最後の足掻きである)
そろそろ、まじめに人生を考えねばならねーなーとか、不真面目に考えております。
まぁなんだ。その程度のことは去年の誕生日を迎えた瞬間からちゃんと考えておりました。
あげくなまじ見た目がガキっぽく見えるため、最近は「おいくつですか」と聞かれると、「(ことしで)3×歳です」と、それなりに年をとってるんだよ、と主張してました(あぁ、それでも実年齢をいわないのは、微妙なお年頃ということである)
 

で、あるが。
ぶっちゃけ忘れてました。
今日、窓の杜でこんな記事を見つけました。マイクロソフト、宛名・文面印刷ソフト「はがきスタジオ 2005」体験版を公開
特に買うつもりはなかったのですが、紹介の画面とか見てみました。
にわとりじゃん。うん、来年は酉年だ。

来年、年男じゃねーかよ、おい!!(あえていうと、三回目です(^^;))
 

いや、正確に言うと忘れてたというよりは、気づいてなかったということじゃねーかということであるが、全く持ってその通り。目先のことばっかに奪われてそのちょい先のことをすっかり失念していました。
まぁなんだ。これが自分のよくないところであるわけであるが、こんなところで出てくるあたりが自分らしいというか、何というか(汗
 

とにかく。
日曜日に早起きできたからって、とりあえずプリキュアでも見るか、という生活はいい加減やめねばならねんじゃねーかと、ふと思うわけです。
 

さて。いろんなことから逃げてきてこの年になった様に映るかもしれません。確かに、その通りかもしれない。
それでも、その道の正しさを信じて歩いていこうと、思う。
あーなんだ。気分的にはBUMPのロストマンです。

間違った旅路の果てに、
正しさを、祈りながら。
 

再会を祈りながら。

HDD破損とかとか</p>

Date
2004-09-11 (土)
Category
memo

HDDがぶち壊れました。
ま、これだけならいくらでも対処のしようがあるのですが、今回はなかなか疲れました。ええ、それは語るも涙、というかなかなかハードな状況でありました。
壊れたHDDを取り出そうとすればねじ山がつぶれるし、今使ってる外付けHDDを新しい箱に移動しようとすれば、床に落としてぶち壊れるし。
ということで、壊れたHDDの使える部分だけを利用し、新しいHDDをPCに入れ直しました。後は、環境復帰を考えねばならないのですが、これを機にUNIX環境を構築しようかと、考えております。
つか、もともとはGRASSとRをWindowsで使えるようにしようとするWebページを作ろうかと思っていたわけですが・・・。そんな気力はなくなりました。まぁ、そのうちやるかもしれません、きっと。
しかし、つかれただよ。最近、こんなんばっかだ(__;)

政治と軍事

Date
2004-09-06 (月)
Category
memo
何故テロが起きるのかというのは、政治の話だ。
犠牲者が増えるか否かは、軍事の話だ。
シビアな話だが、この両者は厳密に区別されるべきである。
そして敢えていうならば今回のロシアのテロは軍事上の失敗の側面が強い。
だからといって、なんの慰めにもならん。

一人の人間を失っただけでも自分にとってかなり重いというのに、300人ってのはなんなんだろうか。
全く、想像がつかない。

せめて。失われた命に安らぎがあるように。

一つきり、一人きりの、栄光<br />

Date
2004-09-01 (水)
Category
memo
色々心配をかけてしまった部分もあるようですが、私は何とかやっています。
未だ、何にどう対応していいのかわからない部分もありますが、それでも歩みを止めることは出来ないし、そしてそれだけが自分に出来ることでもあると思うから。

そんなこんなで、驚くほどいろんなことがあった八月が終わりました。この前の戯言を書いた後も学会で釧路にすっ飛んでいって。結構色々な刺激を受けていて。

そんなこんなで思ったこと。
生きていこう。
「生きていよう」とか「生きていたい」じゃなくて、とにかく積極的に「生きていこう」。積極的になんていうと、物事によい意味を付与するようなニュアンスがあるけど、そういうことじゃなくて、生きていこうと思う。なんとなくじゃなくて。自分の意思で。少なくとも、俺という人間が「本当にろくでもない、くだらない人間である」ことが判明するか、死んでしまったときに「ああ、お疲れ様でした」といってもらえるぐらいになるまで。それまでは、誰の責任でもなく、自分の責任で生きていこうと思う。

そんなこんなで、次の発表まであと20日。その前に別の大仕事があるから、割ける時間は結構少ない、と(苦笑

ただ、それこそが、それだけが。他の誰でもない、ただ一人きりの自分がつかんだものなんだから。
それが栄光か否かは未だ判然としないが、それを追い続けていこうと思う。

彼が聴けなかった、「世界樹」の名を冠したアルバムを、彼の代わりに聴きながら。

そして・・・。

Date
2004-08-22 (日)
Category
memo
そしてまた、今日も俺は酒を呑む。
一つは、何とかかんとか無事に帰ってきたことを思って。
一つは、年若くして逝ってしまった友人を想って。

この言葉って本当はこう使うんだなと思うと同時に、こんな意味で使いたくなんてなかった。

まだ20代半ばだ。
三十半ばの俺がくたばる分には、「惜しい人を亡くしました」とか、「まだまだこれからなのに」とか、いろいろ云いようもある。でも、奴ぐらいの年齢じゃそんなことをいうのにもまだ早すぎる。
まだ、何物でもなかったんだから。これから、本当にこれから始まる様な人間だったんだから。

海外に出るときに、いろいろスケジュールのごたごたがあって、18日の発表の予定が20日になり、ロンドン行きを断念した。そんときに、「最悪、これが18日に戻ったら笑えるな」とかいっていたのだが、実際の発表は18日になり、何だかなー、と思っていた。でも、「最悪の斜め45度上」ではなかったので、特に問題にはしていなかったのだが・・・。

そいつが逝っちまったのが、俺が海外に行ってる間で、帰国直後にその連絡を受けたってのは、なんなんだ?
あげく、出発前にそいつに会っていて、「イギリスが中心の世界地図をかってきてくれ」と頼まれていて、買ってきた地図を墓前に備えることになっちまったのはなんなんだ?

時々、夢想することがある。幸せなときに死ねたらどんなに、楽だろうか、と。
奴は、不幸じゃなかった。そういう意味では、俺が夢想することと、近いのかもしれない。
でも、残された人間は、不幸になっちまった。
そういうもんなんだ、と思った。

そしてまた、今日も俺は酒を呑む。
すっかり、夏の装いを終えてしまったかのようなこの国で、今日も酒を呑む。
そして、願う。

天に祈りを、地に光を。
そして、せめて。
せめて、人の世に安らぎあれ。

出発前もろもろ

Date
2004-08-07 (土)
Category
memo
○はがれん
・・・・・やられた!!
いや、これ以上何か言うことがあるか?
しかし、そうすっとエンヴィーは何処だ?

マスタングとヒューズの話の突っ込みとか、マスタングの動機がちとしょぼかったり、いろいろ突っ込みどころがあったんだが、ま、良しとするである。


○花火
ということで、なぜか先週の隅田川に花火に行って来ました。
世の中、便利なソフトがあるので、ちゃかちゃかとアルバムを作ることが出来ました。
こちらになりますです
あ、それからついでに去年の土浦の花火もアルバムにしたり。
何とも、有り難いことです。


○アルトリア様・・・・
ということで、10日にスコットランドに向けて出発です。
しかし、残念ながら発表の日程が変わったために、アルトリア様に会いに行くことが出来なくなりマスタ(T_T)
同じく、「協会」本部にも行けなくなりマスタorz

・・・いやまて、仕事の中身はどうなってんだと小一(ry


○スコットランド
ということで、スコットランドです(またか)。スコットランドは一般に「イギリス」と考えられておりますが、スコットランドの方的には、「イギリス」ではなく、「スコットランド」のようです。もしくは「連合王国(United Kingdam)」というのが正しいようで。
知らないことじゃないえけど、実際の人の気持ちとかそういうのは、やっぱり分からないもんなんだなぁ、と思ったのであった。


○最後に
ええ、この学会、私費で行きます。年間で最も高い時期です。あげく、イギリス物価高いです。
・・・・ということで、この夏に浪費の予定であったデジ一および新式NotePCは、またもお預けとなりました。(T_T)。ノートはいいが、そろそろ職場のPCを新調したいなぁ、とか思ったり思わなかったり。

さて、仕事するか(汗

絲の旋律

Date
2004-08-01 (日)
Category
memo
先日、新宿に遠征した。いいかげん、淀のポイントがたまりつつあったので、イギリス遠征時に必要な物を買って、ゲットしたポイントでRio SU10をゲットする予定であったのだが・・・・。
間違えて、SU10を最初に買ってしまった(T.T)
ま、その後いろいろあって何故かポイントはエロゲ2本に変わっていたという駄目駄目さ加減。しかも片方が君望ファンディスクだっつーのは秘密である。

さて、もう片方がアリスソフトのAtlach=Nachaである。名作の誉れも高く、M@Dとかmidiで見聞きするかぎり、外れはないだろう、という判断で買ったのだが、良い方向に外れやがった!
まず全体に漂う「お耽美」な雰囲気がけっこう好み。
絵と話と音楽は、それぞれ標準以上。そして演出。とくに、作品名を冠したAtlach=Nacha ~Going on。この入り方は、AIR編における夏影以上と言ってよいだろう。

なるほど、こういう作り方もあるのね、と多いに納得したのであった。
物事、複雑にしたり、長くしたりするだけが能じゃないよ、とそういうこった。
プレー時間も短く、価格も手頃なんで機会があったら、オススメです。

・・君望は、積まれています(^_^;

西高東低?

Date
2004-07-25 (日)
Category
memo
新潟と福井で豪雨災害があった。
確かかどうかぜんぜんわからんが、それぞれのボランティアの人手を計算してみた。
新潟のボランティアは3日間(ただし、20前後の連休)で8000人ということで、一週間計算で約19000人。対して、福井の場合、29000人とのこと。恐らく、新潟のボランティアは19000は行かないのでは、と思う。
ちなみに、ソースは下の二つであります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000000-maip-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040725-00000063-kyodo-soci
さてさて。
何となく、西の方がボランティアが多く、東の方がボランティアが少ないという感じである。

もっとも、数としてはかなり大きな差ではあるが、これが意味のある差なのかどうか(いわゆる有意な差)、それは不明である。ただ、感じとしては西の方がボランティアに対する意識が高いように感じている。
福井といえば、「ナホトカ号重油流出事故」のボランティアがある。京都の友人がこれに参加していたとのことなのだが、彼がこんな風にいっていた。「何かをやらずには、いられなかった」と。彼がこう思ったのは、神戸に多くのボランティアが来ていたのを見ていたからだといってた(彼自身もボランティアに参加したとのことだった)。

なんつーか、やっぱり綺麗事じゃねーんだな、とおもった。

確かに、一見綺麗事に見えるけど、「理屈」じゃなくて身近な人間が困ってたり、身近な人間が助けられているのを見たりした、「経験」が聞いているのかなと思ったりした。

・・・ただそうすると、人は痛み無しに人を思いやることが出来なくなるわけであって。
それも、ちょっと寂しいというか、切ないというか、そんな感じである。

もっとも、自分の痛みを人に転化する類の人間もいるんだけどね。ついでに、も一つ。文化として、転化するのがごく当たり前の文化もあるのだろうが。否定するつもりはないが、やはり、ちと切ないのであった。

きのこ

Date
2004-07-17 (土)
Category
memo
月厨らしく、ファウストを買ってきて奈須きのこ氏の「D D D JtheE.」を読む。
大体にして、この手の物は「期待するけど、外される」のが常であり、こっちもそのつもりで読んでいて、ハズレというほどではないけど、まぁ、こんなもんか、という感じだったのだが・・・・。

最後の最後で、やられました。orz...

うん、やっぱりやるは、きのこめ。
基本的にはひす・こは、式と同じトリックなんだけど、上手く使ってます。これだけのために1300(税別)というのはきついかもしれないけど、興味があったら目を通してみるのも吉かと。

アルトリア様に会いに逝こう!<br />

Date
2004-07-13 (火)
Category
memo

8月は忙しそうです。
もともと学会でスコットランドと釧路にそれぞれ10日間と6日間行く予定だったので、ほとんど自宅にいないことが予想されました。
ま、イギリスとはいえ、仕事での出張なのでアルトリア様ゆかりの地を見て回るなど、さすがに無理だとは思っていたのですが・・・・。

私費で行くことになりました

自腹です。世界標準時の地まで自腹を切って行くことになってしまいました。
しかし、これは好機です。なぜならば、仕事が終わった後に休暇を付けることが可能だからです。
ということで、

アルトリア様に会いに逝ってきます(w

ついでに、「協会」の本部も見てくるつもりです。
最も、一日ぐらいしか時間がとれないので、どの程度見て回れるかは不明なのですが・・・・。

しかし、これだけは確実にいえるのですが、
アルトリア様縁の地でなければ、自腹を切ってまで行くとはいわなかっただろう、 ということでして(汗
やっぱり、駄目っぽいですね(汗

現状認識

Date
2004-07-12 (月)
Category
memo
さて、今日は選挙であったわけだが、こないだの輸入CD関係の著作権法改正関係で、あの場にいた政党に投票するつもりなど、欠片も存在しなかったので、さてどうするか、ということになったわけだ。で、その場の勢いで投票してしまい、ちと後悔しながら家に帰ってきて、その党の政策を確認したわけである。
で。結果オーライ的で良くはないし、その政党に与するわけでもないけど、現状認識だけは相反するわけじゃなさそうだ。

あえて引用する。
『今や、過去のような経済成長はあり得ず、あがくほど墓穴を掘ることになる。経済成長を最大の国家目標とし、最速で経済大国に成り上がった日本は、その破たんと矛盾を最も早く目前にしている。』
『わたしたちは、逆にこれを好機として捉え、新しい社会の構築に向け、大胆に進路を変えようと思う。
 追いつめられた「先進国」であり、「経済大国」である日本こそが、世界に先がけて動くべきである。』


ま、そういうこった。
こないだも書いたけど、人口が減りつつあるこの国で、経済成長を目標としても成り立つはずがないと思う。
恐らく、そういう非常にシビアな現状認識を行い、進むべき道を選択する時期に来ているはずである。

あー、よく考えるとめんどくせー時期に生きてるな、俺。
昔だったら、いろんなことにクビをつっこめる良い機会とか思うんだろうけど、ぶっちゃけ目先のことで目一杯だったりして困ったもんである。

現状はちゃんと認識しよう。どんな形でも、戦うには、それがまず大事だ。
その上で、今自分が出来ること、そして為すべきことを、ちゃんとこなそう。

そして、その先、他に為せることがあるのならば、それに向かっていこうと思う。

とりあえず、論文かけとか、論文読めとか、そういうこった(汗

one summer day?

Date
2004-07-06 (火)
Category
memo
何故か忙しい一週間が終わり、当然のように忙しい一週間が始まったわけだが。
いや、本当は今日だけはちと暇でいろいろとため込んでいた私用をこなそうと思っていたのだが、何故帰ってきたのが10時になってるのですか?
しかも、母校(院)で無休労働だというのが、今一つ、というか今二つ以上謎であるのだが。
とはいうものの、便利屋だとしても「来るな!」といわれるよりかましということで、良しとするか(汗

そんな感じで元気にやっております。
某所からのメールで「最近戯言で切れ気味だが、大丈夫か?」とのご心配を頂いているが、「切れるぐらいに物事に関心を持っている」ということで、前向きに考えています(笑
とにかく、無関心よりかなんぼかましでしょう。

で、今年は八月に大きな学会が二つもあるにもかかわらず、どっかの誰かの予想通り、職場の「夏祭り実行委員」という物までやることになって、かなりひーひー、いってます。
というか、ぶっちゃけもうダメポ、とかいいたい感じです。

・・・ま、いいか。好きで働いてるんだし、好きで生きているんだ。ギリギリ一杯かもしれないけど、それでもやってきましょうか。

さてさて。
今年の夏は、どうなることやら、です

292

Date
2004-06-25 (金)
Category
memo
ファイル数292。
一曲平均4.5分として、全てで約22時間。
うーん、24時間に少し足りないか・・・って、じゅうぶんだってこれだけあれば!!

ということで、Muvo^2 1.5GBのほぼ8割の容量が萌えソングで占められている今日この頃ではありますが、いかがお過ごしでしょうか? あ、とりあえずLiaさんのprismaticは聞いておけ。

それはさておき。これだけあれば、確かに十分といえば十分なのだが、でもやはりあの曲も入れたい、この曲も入れたい、ということが重なると結局足りなく思えてくる。車載用に40GBクラスのHDDプレイヤーを買おうかなどと妄想をかましたりもするが、それは無駄使い、という奴だな。

さてさて。
昨日は相容れないといっておきながら、Fateで一番好きな男キャラが誰かといえば、やっぱり弓兵さんなのよね。それが何故かというと、・・・・・長くなるからまた今度、ということで(w

私信:雨の予報が曇りに変わったようである(25日深夜時点)。どうせなら、晴れるとよいのー。そんな感じで、BGMはprismaticとその他いろいろになるのでよろしく(汗

志貴と士郎 ~世界の境界線

Date
2004-06-23 (水)
Category
memo
月姫の主人公たる志貴とFate/Stay Nightの主人公の士郎。この二人は似て非なる物の様だ。
自分自身が自然に認識出来たわけではないが、奈須氏自身が「あの二人は合わない」とコメントしていたのを見て、「なんで?」と思うと同時に、「そうかも」と納得したりもした。 ここのに来て分かったことが、結局二人の「理由」があまりにも違うことだ。

志貴が死地に赴くのは、あくまで自らの「欲望」の為である。欲望、というのは利益でだけを指す物ではない。自分が何かをしないのが気持ち悪いとか、許せないとか、そういう物も、広くくくれば欲望だと思う。志貴は、アルクを放っておけないから、シエルが大事だから、秋葉が心配だから、翡翠を支えたいから、そして琥珀が好きだから死地に赴いた。大仰な理由があるわけでなく、自分の感情や思いに正直に従ったといっていいだろう。

対して士郎の理由は「正義」である。彼自身の正義の是非を問うわけではないし、彼の正義は別に間違っていないと思う。ただ、彼は自分の為でなく、正義の為に戦っている。自分の想いよりも、自分の外にある何かを物差しにして行動している。だから、「答えは得た」といったとしても彼の進む道は「正義」の為の茨の道になるだろうし、そして何より、彼は騎士王を救う為には行動しなかった。

だから、志貴は彼女たちを救うためには人殺しをすることは厭わないだろうし、逆に士郎は多くの人を救う為には凛や桜を見捨てることをよしとするだろう。

あー、自分にはやっぱり正義の為に生きていくことは出来ないな。


何で唐突にこんなことを書こうと思ったかというと。
ちょいと前にこんなことを言う人がいたもんで。

「死んだ二人の代わりに、イラクを世界を見て欲しい」

まぁ、いいだろうさ。あんたが自分の価値観に準じるのは。ただ、それをただの普通の子どもに負わせるな。
正義という名の鎖に繋ぐな。平和という名の枷に填めるな。真実という名の目隠しをするな。
成りたい人間になれ。それでいいじゃねぇか。間違えだって何だって、自分でやらなきゃ分からないんだ。

多分、これが世界の境界線なんだろう。

この境界線の向こうは、アメリカの正義を信じる奴も、イスラムの教えを信じる奴の、皇国の栄光を信じる奴も、科学の絶対性を信じる奴も。

全部、同じだ。


ちなみに、科学は検証する物であり、信じる物ではない。加えて、科学の方法論の誤謬が科学的に証明されれば、科学は間違っていたということになる。そして、確立論的にしか物事を観測し得ない科学の方法論は、すでに根本の位置で客観性という方法論の大原則を失っているのであり、その意味において近代科学の方法論は崩壊している、と、とりあえず妄想してみる。いや、そんなに単純じゃないのは分かってるけど、とりあえずということで。

良いクビ大、悪いクビ大。

Date
2004-06-21 (月)
Category
memo
久しぶりに母校へ行く。なんか、ここのことろまったくフォロー出来てないので、どーなってるかの確認をかねて。
まず何が驚いたって、芝生に雑草がぼうぼうだよ。このままほっときゃ、始めの中期計画が終わる頃には腐海が出来上がってるな。
もしくは、学生に「ボランティアと称した必修強制労働」で草刈りでもやらせるつもりかね?

さてさて。
今日の話とそのあとの立ち話等で分かったことと簡単にまとめるとこんな感じか。
・文科省の設置申請は「許可」は出たけど、あくまでこれは「明確な法令違反」が無いというだけのことである。細かいことに問題があるのは分かってるし、そういう問題が「具体化」生じるのを文科省としては期待している。
・大学の内部的にはどうしても「条件闘争」の段階に入っている。クビ大が出来るのは既定の事実だから、それを可能な限り良くする、というスタンスである。
・クビ大の任期付教員は、任期の途中に他の大学に移れない可能性がある。適応される法律が一般的な任期付教員と違う可能性があるそうだ。
・しかし結局、何がどうなるのかは未だ誰も分からない。
ま、そんな感じか。

でもよぉ。
世の中に、良いインターネットも悪いインターネットもなく、インターネットはどう足掻いてもインターネットでしかないように。良い戦争も悪い戦争も無く、戦争は戦争でしかないように。人殺しに、酷い人殺しもましな人殺しも無く、人殺しでしかないように。

クビ大は、クビ大だ。良いクビ大も、悪いクビ大もない。酷いクビ大も、ましなクビ大もない。そこにクビ大があるということ自体が、私とは相容れないことだ。内部にいるに言としてはそこまで割りきっちまうのは難しいかもしれないけど、それをちゃんと指摘した人がごく少数であったという事実は非常に寂しいもんがある。

本日のプゲラ -グローカルとかいう妄言

Date
2004-06-20 (日)
Category
memo
んと、我が敬愛する指導教官の言を引用するならば、「地理学とは、時間と、空間と、愛の学問である」そうだ。氏の人となりを知る人間であれば、彼が何を伝えたいのか理解しうるのだが、いきなり前出の言葉をいわれても「どうすればいいんだ・・・orz」という感じでしょう。
さて、我がもう一人の指導教官が口癖のように私に云ったことは、「時間スケールと空間スケールを常に考えろ」ということであった。つまり、始めの「時間と空間と愛」のうち、「時間と空間」という部分は、「時間スケールと空間スケール」と言い換えてもいいと思う。

ちと例を出してみよう。
例えば、東京を考えてほしい。千代田区を例に挙げれば、この地域は実は人口が少ない。例えば、全国の区人口ランキングなんて物があるのだが、ここ見てもらえば分かるように、日本の区ではもっとも人口の少ない区である。だからといって、東京の区部は人口が少ない、といっていいだろうか? 当然、否なわけであって、「区部」というスケールで見た場合、東京はもっとも人口が多いといっていい。これが空間スケールの違いといっていいと思います。同じように日本が豊かだからといってアジアが豊かだとはいえないでしょう。
同じように、日本の首都は東京である(すげー細かいことを云うと、遷都令は出ていないので実は日本の首都は京都のはず)。しかし「歴史的」に見るのならば794年から1869年まで、首都は京都であった(首都機能としては転々としてるけど)。つまり、この「歴史的」というのが時間スケールを示している。

この様に空間スケールと時間スケールを変えることにより、抽出される事象は大きく異なる。地理学という学問は、基本的にはこの地表面上に生じる全ての現象を扱う学問である。その際、対象とする空間スケールと時間スケールをしっかりと規定しなければ正確な事象の把握が不可能となる。その意味で、地理学は「時間と、空間」そのものを扱う学問であるといっても差し支えない。

最後の「愛」であるが、ちと詩的な解釈をするのならば「人の営み」と言い換えてもいいだろう。ただの自然科学ではなく、そこに人がどう関わるのか、それが人にどの様に関わるのか、それを無視しては地理学では無くなってしまうと思う。ということで、地理学には愛が必要なのだろう。

あー、前振りが長くなったが本題。以上のことから、「グローバルに考え、ローカルに行動する」などということはただの戯言にすぎない。ある意味、知らぬが故の戯言だろう。もう一人の指導教官の言を借りるなら、「啓蒙としてはいい。しかし、地理屋がそれをいってはならぬ」ということになる。
グローバルな問題にはグローバルな問題の原因があり、それに見合った解決法がある。
例えば、温暖化が問題だとするならば、如何に貴方がエコな生活を送ったところで温暖化は止まらない。あんたが車に乗らなくても、冷房を使わなくても、再生紙を使っても、他の誰かが同じことをする。本当に温暖化を止めたいのならば、車に乗らなくてもいいような、冷房を使わなくてもいいような、再生紙が使いやすいような社会を作ることに尽力すべきである。
同じように、日本で中東を対象とした平和運動をしたって、奴らは啀み合うことを止めない。日本人が死なないようにという目的でやるのなら問題はないが、それ以上の意味は何処にもない。

同じように、グローバルに考えたらグローバルに行動する、ローカルに考えたらローカルに行動する、ということが必要になる。グローバルな問題のかなでのローカルな問題の位置づけを定義し、それをふまえた上でローカルに行動するのは、必要だけどな。とにかく、時間スケールと空間スケールを常に頭に入れて行動すべき地理屋には、「グローバルに考え、ローカルに行動する」などとはいって欲しくはない。

ところがだ。
世の中には「グローカル」なんて、自然科学的教養の常識を超越するような言葉があるらしい。「グローバルに考え、ローカルに行動する」ことを示す造語なのだと。まぁいい。オナニー市民団体が、そのへんのゴミを拾って「ああ、私たち世界環境の浄化に貢献したわ」って自己満足するならそれでもいい。
しかし、何が恐ろしいかというと「地理学」を標榜(詐称、でも良い)する学問の教官(しかも、助教授だ)の公募において、「グローカル」などという単語が臆面もなく出て来ることだ!!(あ、リファラー見られるのが嫌だから、リンクは貼りません。見たい方は、http://www-poly.iwate-pu.ac.jp/staff/koubo/tiri.htm、の下の方でも見て下さい)

日本地理学会においてはかねてより学会の地盤沈下が問題になっているが、こんな公募出すようじゃ地盤沈下も当たり前か。

ん、まて?

なんだ、都市教養なんて意味不明な学問をつくりだした西澤の耄碌爺(やっぱりhttp://www.iwate-pu.ac.jp/outside/media/message/message.htmなんで、みたけりゃ見てくれ)が学長を務める岩手県立大学(同http://www.iwate-pu.ac.jp/)の公募か。何だ、納得、納得。戯言どころか、妄言の類だろうが、これなら納得だな。

どうでもいいのだが、学長メッセージって意味不明なんですけど。
うん。日本語として意味をなしていない。
きっと、私がこんな文章を書いたら、一発でリジェクトだろうな。

とにかく。
もう、プゲラ、としかいいようがないっす。これでいいのかね。地理学とか、岩手県立大とか、クビ大学とか。

何かの代わり

Date
2004-06-14 (月)
Category
memo
等価交換の法則、ってわけじゃないけど何かを手に入れる為にはそれ相応の対価が必要になるだろう。

さて。
俺自身はそれなりに何かを手に入れた。
代わりに何かを失ったのかと言えば、まぁ、失った物はあるだろうな。
ただそれは、俺が持っていたものじゃなくて、俺が選べる筈だったかもしれない未来、といってもいいのかもしれない。

どっちがよかったのかな。

後悔してる訳じゃない・・・・、とは言い切れない、というか別に後悔してる訳じゃないけど。まぁ、後悔じゃなくて未練かな。

まぁなんだ。未練がある方が、物事は美しくみえるもんだな。
手に入れられなかった未来。それはそれでいいでしょう。それを抱きながら生きていきますかの。

情けないけどさ。それを含めて俺自身の今なんだろから。
まぁ、よしとするさ。

ということで、まずは仕事をしろと小一時間(ry

構造改革ねぇ

Date
2004-06-14 (月)
Category
memo
金融・経財相とやらが「構造改革を進めて、経済成長!」とかいったそうだ。まぁいいさ。経済成長も大事でしょう。

でも、経済成長したって子どもが自分の未来に希望を持てない国に、何の未来があるのかね?

人それぞれ、価値観って奴がある。同じように、国にも価値観があるのだろう。
確かに、国の価値観を自分の価値観だけで変えることは出来ないだろう。でも、そうなら俺たちにだって、国を選ぶ権利があるだろう。
国をかえる権利もあるかもしれないけど。

どっちを選ぶのも、自由だと思う。

終わりの始まり ~その扉を叩く者

Date
2004-06-11 (金)
Category
memo
あぁ、この国も終わるのだなぁ、と何となく、それでもはっきりと思った。
共同通信によると、昨年、2003年の死亡者数は約101万5000人、うち自殺者は約3万2000人と過去最多。挙げ句の果てに、女性一人が生む子供の数は1.29人だそうだ。
出生率の低下が問題になってるけど、それ以上に問題は大きいと思う。

2006年には、人口は減少に転ずるそうだ。

何か、何かを支えていた物が変わる。

そして、この国の形は変わる。
どの様に変わるのだろうか。

さてさて。
この国に、何処までついていくべきか。
まじめに、考えていくべきだろうね。

やっちまった・・・・・。

Date
2004-06-09 (水)
Category
memo
なんとかかんとか、今年度最初(だと思う)の締め切りを突破。相変わらず、スキル「やっつけ仕事」を遺憾なく発揮しているわけであるが、とにかくOKとする。 で、ニュースサイトを見てるとあることに気づく。

空の境界、発売されてるYO!!

あわてて近所の書店を回るものの・・・・、無い、全くない。
いや、下巻だけあった店があったが、明らかに同類が立ち読みしてて、離さない_| ̄|○
別の書店では、明きからに上下巻が並んでいたスペースだけがあいていたり_| ̄|○

まぁ、同人版持ってるからいいといえばいいのだけど、やっぱり欲しいよぉ(T.T)

ことば

Date
2004-06-03 (木)
Category
memo
言葉に、意味はない。
ただ、行動をした人間が発した言葉には、その行動の分だけ、説得力が自然と備わるのだと思う。

47氏の逮捕とほぼ同時期に問題が表面化した(といいつつも、ちゃんと押さえているとは言い難いのだが)、著作権法改正問題(残念ながら、この法案は通ってしまったが)のなかで、こんなblogのエントリーを見かけた。

準備はいいか?

この問題に関してコミットしてない自分であるから、胸を張ってこたえることは出来ない。ただ、自分自身として自分自身の関わる問題の中で、いつだって準備は出来ている。

それと、itmediaでこんな記事を見つけた。『自動車のフライトレコーダーは是か非か 「Witness」は、物言えぬ被害者の“最後の味方”だ』。前にも書いたがitmediaにはかなりいい記事がそろっている。ただただ残念なのが、孫を持ち上げる記事が妙に多かったり、あほーBBの記事に突っ込みが甘かったりするところが不満なわけであるが。ただ、この記事はいい記事である。というか、記事自体よりも、最後の言葉が全くもっともである。ちと長いが、引用すると、

『無理矢理、描けない将来プランを描いて、当初からネットワーク接続を大前提にしたビジネスのマージナルで、日銭を稼ぐビジネスモデルを妄想することなく、直ぐにでも、人の為になる「分かりやすいテクノロジー」が、今の日本に求められているビジネスの基本だ。』

全くその通りだと思う。特に「日銭を稼ぐビジネスモデルを妄想することなく」というところに一番共感する。結局、著作権法の改正も、Winnyの問題も、日銭を稼ぎたい奴、特に中間にいて物を創ってるわけではないのに利益を得ようとしている奴らが、さも創造者の代弁者のようなふりをするのが気に入らない。ただ単に、日銭を稼ぎたいだけなのに(実際、着メロとかmidiとかにもいちいち課金しようとすることからも、よく分かる)、さも著作者、言い換えればクリエイターの権利を護る為というお題目を唱えるのが、いかんせん気にくわない。


さあ。僕は何をしようか?

Winnyその後

Date
2004-05-20 (木)
Category
memo
正直ここのところ、京ポンにかまけていて、かなり世間の流れに乗り遅れている部分も多いのですが、ネットの住民としてさすがにWinny2とかの動向は無視しえないな、と思う。

ということで、47氏(やはり、あくまでここでの彼は47氏なんだよな)逮捕の続報というか、なんというか。とりあえず、注目しているところを単純列挙と息ますか。 なお、リンクを張るという行為自体も制作者の主観が入ってますので、そのへんに留意してここから先を見て下さいませ。

音楽配信メモ
ここのサイトの作成者津田氏は「だからWinMXはやめられない」の著者でもあり、P2Pというメディアの功罪にもっとも精通している人間の一人ではないだろうか、と思う。
とりあえず、12日時点のログにリンクを張っておきます。この辺からたどるのがよいかな。

hirokiazuma.com/blog
東浩紀氏による今回の件に対するコメント

くまをとる
同じく、石橋啓一郎氏による今回の件に対するコメント
氏のコメントはitmediaの記事にもなっております。ちななみに、itmediaという所はかなりいい記事も書きますが、いかんせん、バンク系のページということで一部突っ込みが甘いところがありますな。

切込隊長BLOG ~俺様キングダム
正直何処のどちら様か存じ上げないのだが、今回の件に関して見るべきコメントを寄せています。
金子氏@Winny逮捕と輸入CD禁止にみる産業界の意向や、敢えて産業界、警察の立場に立って東浩紀氏のエントリーに激しく反論してみるとか、おすすめかな。

極東ブログ
47氏が見たラジカルな世界
この考察自体は、友人の綾金庫裏耶氏と話していて出てきた話題。47氏がどれくらい確信犯なのか、ということも今後の方向性を定める一つの鍵になるだろうな。
しかし、現実として今段階ではP2Pの将来というものは、47氏個人の全てかかっているな。氏がドンキホーテのように戦い勝てば、P2Pというのは世に認められるものになるし、氏が法廷レベルでの話に終始すればP2PはUGな世界のものに、少なくともこの国では当分そうなるだろう。

winny_47_arrested
新聞記事等のまとめは、こちらが便利かと。
http://www.wikiroom.com/copyright/?winny_47_arrested

市民の安全を深刻に害し得る装置としてのWinny
主張はもっともである。ただし、論点を47氏の逮捕ということだけに絞れば、そもそも論議が始まっていない。批判ではなく、一つの問題に対する切り口とは、いくらでも存在するということであるし、そもそも、個々のソフトはそこまでの責任を持たないという使用許諾の元に作られているのだから。もし個々でWinnyに使用許諾以上の責任を求めるなら、M$のO$がぶち壊れて商業上で酷い損をした人間の損害賠償にまで責任を持たないと行けなくなってしまうと思うが、如何に?

arai blog at moodingigo
金子勇氏を支援する会
ということで、47氏、もしくは金子勇氏支援の総司令部でございます。

なお、これは完全に邪推なのですが、大枠として「既存メディア」と「ネットメディア」の対立というのは、生じうると思います。既存のテレビ、新聞等のメディアとしてはネットに同友ふうに適応するのか、もしくはネットをどの様に制御するのかが、大きなテーマの一つであるといえるでしょう。そういう意味で、この事件に対する各社の報道の体制を見ていれば、そういうものの方向性もみえてくるのでは、と思っています。
もっとも、そこまで見ている余裕がないのですがな。

ちなみに。
私自身が個々まで著作権にこだわるのは「限りなく真っ黒な二次創作」に感動した経験を持つからであったりする。ただ、極論すれば芸術なんて黒であろうが、白であろうが、琴線に触れるものを創れたものが勝ちだと思っている。金銭に変わることが価値ではない。
今の著作権の論議を見ている限り、金銭に変わるか否かが問題に思えて、仕方がないっす。

小沢一郎

Date
2004-05-18 (火)
Category
memo
いやぁ、こいつはさすがに素晴らしい寝業師だ。
福田が菅を引きずりおろせば、まるっきり同じ手法で小泉に一矢報いてやったわけだ。
とはいうものの、党首だとか首相とかになってないわけではないから、実際には損害はない。ま、全く損害が無い訳じゃないだろうが、逆にここで地位に汲々とするよりも印象はいいわな。小泉とか管を見てるよりも、福田、小沢を見てる方が楽しいわ。
もっとも、奴が嫌いというのは変わらないがな。ただそれは、嫌悪ではない。幾ばくかの畏怖を込めた感情である。

なんつーの、拳王みたいな感じ(w

面白いのが、「代表候補を降りる必要がない」といっているのが、全て与党関係者だというのが「素晴らしい」状況といえるだろうな。

しかし、こないだ「小泉年金未加入」と「小泉北朝鮮訪問」の見出しがYahooのトップに並んだときは、「わかりやすすぎ」と思ったもんだ。

右だ、左だ、中道だ、などという政治的な主義主張はどうでもいいから(よくはないが)、少なくとも、まともな批判に値する人間に表舞台に出てきて欲しいもんである。

Winny2続報

Date
2004-05-11 (火)
Category
memo
YahooのWinnyカテゴリーを見て思ったこと。
・・・何だ、これは?

都立の件をがたがたやってるときにも感じたのだが、報道ってのはやはり脚色されているなと感じた。
たとえば、ZAKZAKの「ウィニー」の“生みの親”天才技術者の素顔なんて記事は、いかにもヒッキーッて感じの印象を抱かせるように書いている。
ま、世間様の見方ってのはそんなもんだ。それに対して、ぐちゃぐちゃ文句を言おうとは思わないけど、自分たちが見ている「真実」というものがどの程度のものなのか、ということを示していると思う。

それはさておき。

著作権法というのは、親告罪の性質を持つそうである。極めて分かりやすくいうと、被害者が告訴をしなければ罪は「裁かれない」ということである。リンク先にもあるように、だからといって「罪でない」というわけではないので、そこには注意が必要だとは思うが。

でだ。そうすると今回の告訴者は誰なのであろうか? どうやらここを見る限りこないだの逮捕劇の著作権法違反幇助容疑ということなので、告訴者はやはりかのACCSということでいいようである。

個人的には、殺人に使われた包丁を作った人間が殺人幇助に問われるのか、的ないい訳は好きではないのだが、それにしたって、やり過ぎじゃないか?

ちなみに、現在いそいそと合法ファイルのupとdownをしているところである。ようするに、こういう使い方もあるのだ、ということを提示しておきたい。そう思う。

ちなみに、あえてここでは47氏と呼ばせてもらうが、氏がどの様に対応するのか、その点も興味を持って見ている次第である。

情報

Date
2004-05-10 (月)
Category
memo
情報には、意味と形がある。
すなわち、情報を論じるときその意味と形は厳密に分けられるべきである。
これは、私の言ではなく、その昔読んだ岩波新書の「情報化社会」だか、「マルチメディア」だかいう本に書かれていたことである。
ネットの世界で問われるのは、流れるデータの量と速度である。エロDVDのISOが流れようが、LinuxのISOが流れようが、それは等価である。

この辺のことを見事に取り違えたのが今回のWinny2の作者、47氏の逮捕劇である。

もっとも、逮捕したのが京都府警だというのもこれまた焦臭さ炸裂である。
先日のWinny2ユーザーの逮捕劇もそうだが、ようするに「ハイテク犯罪捜査No.1」という称号が欲しいように思えてならない。また、ウェディング事件に見られるように、刑事告発されたとたんに家宅捜索をするとかいう、けっこう無謀なこともやってる。

かなりむかついたんで、合法なでかいファイルを共有してやろうと思っているところ。とりあえず、写真のRAWファイルなんか、なかなかいいと思う。

ちなみに、逮捕された47氏が実はNekoFlightの作者さんだってのが、これまたちとびっくりしたことでもある。
このソフトをスクリーンセーバーとして使っていたことがあったのだが、これがまともに動かないがために、わざわざビデオカードを新調したことがあった。
そう考えると、ネット上の人材というのは、それほど多くないのかもしれない。

しかし、自らの罪状を認めるような供述をしているって話だけど、ホントかな・・・。

最初の話に戻ると。
流通する情報が媒体と切り離せない形で存在した時代は終わった。その時代の異物である著作権法など、現実には何の意味もない。そのへんを理解した上で、どの様に権利を守るか、どの様にコンテンツを流通させるか、それが求められてると思う。

蔵等吶喊!!

Date
2004-05-06 (木)
Category
memo
吶喊・・・大声を上げながら、敵陣に攻め入ること。突撃。

ということで、蔵等吶喊、完遂しました。
えっと、本来ならば、勝ったとか負けたとかいうべきなのでしょうが・・・・。
まぁ、一部ネタバレを含みつつ、感想といきますか。

○ 全体の話。
・・・長い(汗。特に、後半は「これで終わりか~」と、嘆息したあとにまだ続きがあったり。それから、シナリオが多いです。本筋1,メイン5,サブ5,おまけ3,付録1,という感じ。それぞれのシナリオ間で話の筋としては破綻が無いかもしれないが、一つの「流れ」にまとまったか、というとちょっと疑問。
ダーマエことメイン・ライターの麻枝氏はこの作品のテーマとして「家族」を挙げており、プレページの始めには、「--ある町の物語」とあり、現製品紹介のトップには「人と町の物語」とある。すなわち、本当はオムニバス形式で色々な物語を積み上げて、「町」と「家族」を軸とした一つの作品としたかったのだろう。そのへんの意図は、作品をやっていても分かる。ただまぁなんだ。たくさんの要素は詰め込んだけど、一つの作品としては成立しなかったかな、というのが正直な感想である。
あと、中途半端に超常現象を入れるのは止めてくれ。というか、「不回避の運命」のいい訳を超常現象に頼るのは勘弁である(;´Д`)

○ 個別シナリオ
本編1+メイン5のシナリオの内、麻枝が4本(渚、智代、有紀寧、風子),魁担当が1本(杏・椋),凉元担当が1本(ことみ)のようです。個人的には、ことみシナリオが一番でした。次は、風子と杏・椋シナリオが同順位くらい。有紀寧も悪くないけどもう一つ。智代は、キャラがもったいない。渚は・・・、いい子なんだけどね(w、という感じ。つーか、これを見てる限り、自分的には麻枝氏、いらないってことかしら。
全体として、一本のシナリオのぞいて世界設定とも矛盾しないし、何らかの形で繋がってました。しかし、個人的にはまさにその世界設定と相反することみシナリオが一番好きだったりして(W ただ、彼女が心を開いた理由があれというのは、ちょっと手を抜き過ぎかと(x_x)。それから、ネタバレでいくと朋也と親父、汐の和解があれでいいのかという感じだ。あげく、TUREでは、それがなかったことに・・・。いや、渚が生きているのだから、それでいいのかもしれないけど、そうすっと、朋也君、ちと惨めすぎですな・・・。

○ 「町」を描くということ。
何せ出が地理科で、去年の夏などは聖地巡礼などといって本州半周をしてきた私のこと。町、というものをどう扱うのか、ということに期待していた。が、ちとこの点については落胆である。ここから先はネタバレで。

クラナドというゲームは前半部とAfter部に分かれる。前半部は主に学校での話であり、Afterの方が町での話である。この後半をやってる限り、なんか、「町」につながらないんだよな。
「ある町の物語」、なんだから別に町が実際の町でなくてもかまわない。たとえば、AIRの舞台となった海沿いの町は存在しないだろう。しかし、実際に存在しない町であっても、霧島医院の前の焼けるアスファルト、神社で聞こえる蝉の声、廃駅の前の広場で飛んでいたシャボン玉、そして、防波堤の上を渡る涼しい海風、そういったものを俺は感じられた。物語の中の場面、場面が「場所」に個性を与え、あの町を現実味があるものにした。
After編では、「町」が舞台になってるが、個々の場面と「町」がバラバラのように思える。学校は学校でしかなく、古河パンは古河パンで、渚と朋也のアパートはアパートでしかない。このパーツが組み合わさって、一つの「町」になっていない。
おそらく、「光の玉」を集める過程がそれを組み合わせる方法だと思っていたのだろうが、実際には「町」ではなく、「人」の話になっている。それも、家族というわけでもなく、あくまで個々の人間と人間の話、という感じで・・・。
結果として、あれだけ材料を集めたにもかかわらず、一つのものに組あがっていないように思える。
だから、町に現実味がないのだなぁ、と思うのだった。

とにかく、この手の作品における町というものの形成過程は、ちょっとそれはそれで追求していいのかもしれない。何たって、文学の中の地理空間とかいうのがあるんだから(w

○ その他
OPは(・∀・)イイ!!できである。場合によると、作品の構成要素のなかで一番出来がいいかも。
今回からボーカル参加のriyaさんも、前作から引き続きのLiaさんも、ボーカル陣はきっちりそろえてきました。音楽に関しては、杏のテーマである「それは風のように」が一番お気に入りか。アレンジアルバムは、今のところ今一つ。ただ、聞き込めば変わるかも。キャラ的には、杏、それから智代ですか(ということで、智代シナリオは残念である)。逆に、朋也と春原はちと感情移入できなかったなぁ。ヘタレ度が鳴海貴之と同じかそれ以上(w
あと、「超多重絃奏世界理論」は是非突き詰めて頂きたいもの。おそらく、ラーゼフォンへと続くのでしょう(笑 
それから、いたる絵・・、はなれた(w

ただ、存外、好評のようです。2chとか見てる限り。作品の出来・不出来ではなく、個人的な思い入れと衝撃度を基準とするならば、月姫>AIR>君が望む永遠>Fate, Kanon, Snow>>CLANNAD, ONEという感じの順番か。

その昔

Date
2004-05-01 (土)
Category
memo
めぞん一刻という漫画を読んで思ったこと。
甲斐性無しとは、貧乏のことである。

今日、蔵等をやって思ったこと。
甲斐性無しとは、全般的に頼りがいのない男であるということ。

・・・今更それに気づきますか? つか、蔵等やって気づきますか(w

ということで、着々と蔵等進行中。何故かすでに二人分のシナリオがクリアーされてます。連休としては何であるし、微妙に仕事が積まれていく気もするが、まぁ、よしとしよう(w

ちなみに。
藤林杏。漢和辞典やら、広辞苑やらを豪快に飛ばす様は、なぜか六法全書を持って私のことを追い回すのを人生の喜びの1~2割を費やしているどっかの誰かを思い出してなりません(w

国は何の為に在るのか

Date
2004-04-22 (木)
Category
memo
いろいろもめてるような、イラクの人質問題。
なんか、人質になった人間に責任を問うとか問わないとかいうことが話題になってるようである。

基本的に、鉄砲玉が飛び交うような所に行く人間の気分は、正直私には分からない。犯人グループなんていってるけど、ようするに紛う事なきテロリストだ。相手がヤンキーの軍人経験者なら、容赦なく殺されていたところだろうな。イラク人の為に働いていた、といういい訳は今回通じたようであるが、遠からず通じなくなるだろう。
こういう状況下にわざわざ出かけていって、捕まったこと自体は責任を問われるべきことだと思う。自らの身を守るのは、まず自分である。
とはいうものの、それにかかった経費をとかなんとか、解放に苦労した人間のことを思えとか、それはなんかちがく無いか?
だって、それで苦労した人間は、それが仕事なわけでしょ。
国民が国を護る為に在るわけではなく、国が国民を護る為に在るわけでしょ。

「責任、責任」って、何いんてんだかなーと思うと同時に、これがこの国のいろいろな問題の根底にあることなのかな、とも思ったりする。
ついでに。
何が何でも国民を守のは国の義務であると思ってる国があるのだが、それはアメリカだったりする。これは、政府ではなく、国の義務である。同時に、政府が国としての義務を果たせないと考えるならば、政府は変わってしかるべき、という考え方らしい。彼の国の場合、政府と国は全く別物のようである。

ちなみに、日本の場合、というか私の場合「政府=国」というニュアンスで物事を見ているきらいがある。
いろいろ、複雑な問題が根底に在るような気がするさ。

いきなり

Date
2004-04-15 (木)
Category
memo
イパーイ、イパーイ(藁
櫻花繚乱の完成はいつになるやら。

櫻花繚乱

Date
2004-04-13 (火)
Category
memo
残念ながら、今年の桜のシーズンもとうとう終わってしまいました。
ということで、去年は力不足でつくれんかった桜写真のアルバムを今年こそは作成しようともくろんでいるとことであります。
しかし、結構あわただしい日々が相変わらず続いておりまして、さていつになったら手をつけられるのかというのは、少々謎で御座いますが。
とはいうものの、ほっておくといつまでも手をつけないのは目に見えているので、とりあえず予告編だけでも。メインテーマは今年も「雪の彼方」で、「ふたりの足跡」だったりします。

尚、何故に「雪の彼方」で「ふたりの足跡」なのかということは、めんどくさいから割愛させていただきます。ご了承ください。

ではでは、Beyond The Snow 壁紙バージョン、ご笑覧くださいませ。

なんとか、かんとか

Date
2004-04-11 (日)
Category
memo
走りきりました、今年最初の山。三週連続学会発表。大体にして、連続発表自体やったことないというか、無謀なのに、3週連続ってのは、やはりきつかった。ま、何とかなったのでOKとするか。とりあえず、今年はあと2回ぐらいかな・・・・。と、思いつつあと3回ぐらいはやりたいかなぁ、とか、どちらかというと論文書こう、ということかねぇ。
ま、疲れた疲れた。

うおっち!!

Date
2004-04-01 (木)
Category
memo
ということで、毎年恒例イソプレソうおっちの季節がやって参りました。
おそらく、日本、否世界各地でエープリール・フールがらみのサイトが跋扈しているだろうが、まぁ、ここだけ見てればOKであろう、俺的には。
しかしまぁ、毎年毎年、各所に喧嘩売ってんな。ことしは、やっほ? BB、3つの完全無料キャンペーンが、最高(w。

ちなみに、ここんとこ、つかれてます。
にもかかわらず、、綺麗です。

矜持、というもの。

Date
2004-03-18 (木)
Category
memo
事実は小説よりも奇なり、とはよくいわれる。
が、どちらかというと「事実は小説よりも醜悪である」という気分になる。

「首都機能は北東へ」といってる人間が「首都ならではの大学」を作るための学部評価委員だそうだ。挙げ句の果てに、「今、日本は病んでいます。病んだ日本のフロンティアは日本の中にある。日本は制度が疲弊し、それを一新するために、新しい顔を必要としています。東京をもって日本の顔とする時代が終焉しました」といってる人間が、「アジアの学生が憧れるのは日本の先進性である。その先進性を体現しているのが首都東京である」とか、よく言えるもんだ。
ホント、恥ずかしくないんかね?

いや、恥ずかしくないからこそこんなことの片棒を担いでるんだろうけどね。

俺も、行政の人間だ。純粋な研究者じゃないし、正直それを気取るつもりはない。ただ、研究者としてではなく、一人の人間としての矜持だけは保つべきでだと思う。

以下、参考URLである。

時代の風:http://www.mainichi.co.jp/eye/kaze/art/040307M076_0303100D10DC.html
首都機能は北東へ:http://ns.hokutou.org/soke/13.html

ちなみに、LinkはWeb上での権利であり、利点である。それ故、常識の範囲内であれば否定するつもりもないし、基本的には参考URLはリンクするのであるが、こんなものにリンクなんてしたくないので、各自コピペで対応して頂きたい。

石と麻

Date
2004-03-17 (水)
Category
memo
なんのことをいいたいかというと、それぞれ最後に「原」を付けて頂ければ分かるかと。
ま、似たようなもん、といってしまえばそこで終わりになるので、それもどうかと(藁
てなこって、ちと頭を使ってみる。
共通点としては、「閉塞した現状を打ち破るための明確な答えを用意している」という点にあるだろう。その方法論は当然違うのだろうが、指向するものは驚くほど同じように感じられる。一方で、その理屈を信じられない人間にとっては「どう考えてもただの空絵事」もしくは「意味不明の戯言」にしか思えないのがこれまた共通している。

さて。
「バカの壁」で一世を風靡した感のある養老孟司氏はこの様な単純な答えを求める指向性をして、「都市的な思考法」と評している。ここでいう都市的思考法とは、いわゆる近代科学、もしくは理系的思考法と言い換えても良いものである。

「都市再生」を標榜するStoneと理系の人間が多く含まれたHempの集団と、何か奇妙な合一が見られる。
いや、これは決して「奇妙」なものではなく、ある意味で「必然」なのかもしれない。余りにも単純に「正しいこたえ」を求めすぎた、我々の世代の抱えている問題なのかもしれない。

そして。
前述の養老氏は、この様な単純な答えを求める方向性に対して「手入れ」という概念を提示している。

世の中に正解なんて無い。明確な答えのない世の中に対して、Make and Tryで可能な限りの最適解、よりベターな選択を繰り返していくしかないといっている。
皮肉なのかどうかしらんけど、今やってる仕事は自然環境に対して最適解を求めてきた時代を、如何に復元するのか、ということである。もっとも、これまでやられてきた文章や遺跡ではなく、地図も用いる点が違うのであるが。
それはそれとしてやっていくとして。

いつか、しっかりその辺とは対峙するときが来るのかもしれない。

なお、養老氏は「バカの壁」ではなく「いちばん大事なこと」にて上記の見解を述べていることを、最後に付記しておく。

泣き虫わたすK:後日談

Date
2004-03-16 (火)
Category
memo
で、下記の出来事の後日談。
何故か知らぬが、わたすKが泣いたあとの酒の席で、何故泣いたのかが話題になったそうな。一説には、「あれは嘘泣きで、何故嘘泣きなぜするのかが、不明である」という意見が出るあたり、まぁ、人徳の無さを示していてほほえましくもある。

本当か?

などという話はいいとして。
そん時に、某後輩Kがこういったそうな。
「俺は、わたすKのことはよく知らない。でも、奴が何故泣いたのかは知っている。奴はB類が好きなんだ」
ああ、正解だよ。つか、そーいうのを「よく知っている」っていうんだよ、きっと(笑
ただまぁ、なんだ。単純だってのもあるのかもしんないけどさ、とりあえずそういう自分は気に入ってる。素直に、好きなもののために泣けるのは、悪いことじゃないと思う。そういうふうに単純な自分を分かってくれる人間に恵まれていることは、幸せだと思う。

いかれた状態ではあるけど、そういうことを確認出来たのは、それはそれで悪くないのかもしれない。

・・・つか、ナル入ってますな(藁

追記
そういえば、某友人が「俺が死んだら、泣いてくれる人間が二人だけいるから、その内は死なん」といってくれたことがあった。自分の気持ちがそういうふうに伝わるのも、やっぱりうれしいものである。あらためて、多謝。

泣き虫わたすK

Date
2004-03-08 (月)
Category
memo
わたすKは,泣き虫である.
うれしいことがあったり,悲しいことがあったり,しあわせなことがあったりすると,すぐ泣く.
そんなこんなで.

うれしいことがあった.しあわせなことがあった.

あ,こう書くと季節柄,「ハルがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と勘違いされるかもしれないが,全然そんなことじゃなくて.
自分の母校の後輩が「自分は,B類に来たくてB類に来たし,B類以外来る来もないし,B類にいて良かったと思う」といっていたのを聞いて,本当に,本当に,うれしくて,しあわせで,えぅえぅと泣いてしもーた.ま,号泣しなかっただけ,良しとしてくれ.

自分のやってきたことが,彼にとってのB類にどれだけ貢献してるのかは分からないが,ただ,そういう風に思ってもらえるように,一人でも多くの人間にそういう風に思ってもらえるために,一生懸命,突っ走ってきた.

それが,もう10年以上前の日々.

果たして,そう思うのは彼だけじゃないかもしれない.
果たして,B類なんて嫌いだと思う人間もいるだろう.
それでも,一人でもそう思ってくれる人間がいるのなら,俺のしたことは,無駄ではないのだろう.
10年たって.もう無くなることもほぼ決まって.
そんな状況の中でも,一人でもそう思ってくれたことが,本当にありがたくて,うれしくて,泣きたくて.

かなり,いかれた状況の中ではあるが,それでも私は,そういう人間がいる限り,そういう人間が一人でも多くいてくれるように.

それでも,突っ走ろうと思う.

こたえ

Date
2004-03-03 (水)
Category
memo
親愛なるくりや殿

あらためてお疲れ様であった。
俺としては、このせっぱ詰まった状況に置いて、不謹慎ながら久しぶりに楽しかったし、いい仕事が出来たと思っている。
それに、上と下のコンビネーションはけっこう良かったと思っている。本当なら別の人がやることになってたのだが、まぁ、結果オーライであったろう。君があそこにいてくれたからこそ、俺は結構やりたいように出来たのだと思う。

ただ、これは俺たちが上手くやったから上手くいった、というわけではないだろう。俺たちはただ場を用意しただけであり、そこに来てくれる人がいたからこそ、上手くいったと思っている。 その人達から得た力を、付託された信頼に俺たちはどの様にこたえていくべきだろうか。その事を、俺は今考えている。

一つは、これから何をすべきかということ。
もう一つは、何を目指すかということだと思う。

何をすべきか。
これは比較的明瞭だと思う。抽象的だと思うけど、これからは水を与えるべき時だと思う。種をまく時期はまずは過ぎた。これまでにまいた種に水をまき、苗を育て、花が咲くまで大切に育てるべきだと思う。
具体的にはあの日来てくれた人たちになんとかわたりを付け、協力体制を作ること。それを足がかりとして、他大学との協力体制を作ること。そして、広く都民の中に出ること。ではないかと思う。

問題は、何を目指すのかということだと思う。

28日は、戦術的には上手くいったと思う。でも、戦略的には何も変わっていない。極めて突き放した見方をすれば、「自爆しなかった」ということに過ぎない。そして、広い意味での「我々」だけでもこの状況を変えることは出来ないだろう。
会の後半、皆の言葉や主張は分かるのだが、それでも何処かに違和感を感じていた。
彼らにとって、我々にとって、そして俺たちにとって奴は確実に不倶戴天の敵と呼んで差し支えがないと思う。感性も、理性も、そういっている。それでも、心の何処かで「それではいけない」と囁きかけているのも事実である。
多分、それを認めた瞬間に、俺自身が奴と同じ所に堕するのからだと思う。

おそらく、奴の感性的な行動原理は「気にくわない」だけなのだと思う。自分の価値観、考え方、それに従わない人間が気にくわないから、自分の力をつかってそういう人間を痛めつけて憂さ晴らしをしているのだと思う。
俺たちが奴を不倶戴天の敵という理由で対立することは、ある意味で奴の「気にくわない」という原理と同じ所に墜ちてしまう気がする。やはり、それは避けるべきだと思う。

もう一ついうなら、この状況の趨勢を握っている都民にとっては、現状では奴は不倶戴天の敵ではない。この状況で、奴と不倶戴天の敵として向かうことは、得策ではないと思わざるをえない。
多くの人にとって、不倶戴天の敵になるためには、やはり決定的な利益、もしくは思想の対立が存在する場合が追い。今段階では、この「決定的対立」はまだ無いと見なさざるをえないと思う。
ということで、文句は言う。文句は言うが、目指すところは交渉に席に着かせる所までではないだろうかと俺は思っている。
もっともこれは今の枠組みの中での話なので、違う枠組みとなれば、また別の話になるともう。
今回の目的は、「敵対」ではない。その辺をもう一度考えるべきだと思う。

最後に、一つ気を付けるべきこと。
いや、ここまで無謀に盛り上がっちまった場合、そのあとが大変だということである。期待が大きいということは、それにこたえられないとすぐにも見捨てられるということである。その辺も気を付けるべきだと思っている。
これが、今のところの私の答えである。

上記文章は、友人の綾金庫裏耶氏への私信を加筆、修正したものである。

あー

Date
2004-02-29 (日)
Category
memo
とりあえずオワター。
詳しくは、TBS東京新聞赤旗の記事を参考のこと。一部記事でワシの実名がさらされているが、とりあえず気にしない(w。とにかく、2000人はいる会場の8~9割は入っていまいした。もっとも私は、舞台上と舞台裏方にいたので正確な人数は分からないが、途中退出した人の入れ替わりやスタッフの数を含めると1800人は入っていたと思います。
いや、ほんと。日比谷公会堂の客席は一階席と二階席に分かれていてそれぞれ1000人ぐらい入るのだが、一階席がいっぱいになったときは、何事が起きたのか、と思ったよ。

主催者側がこれでいいのか、という意見もあるだろうが、許してくれい。なんたって、ホントにこんなに人が来てくれるとは思ってなかったし、実際に人数を読むなんてこと出来なかったし、イベントに人を集めるなどという仕事をしたことなど無かった(イベントの仕切はやったことがあるし、人を集めるという仕事は選挙の手伝いでしたことがある)

ただ、これは多くの人が協力してくれたからこそえられた僥倖である。そして、これが事態を急激に変えることはないだろう。
これはきっかけでしかない。この火口を大切にし、薪に灯をともし、炎を熾すところまで繋げる必要があるだろう。

さて。今日は4年に一度の2月29日。
四年前のこの日は・・・・・、何やってたんだろ(w
とにかく、4年後の今日、何を思っているのか、何を思うのか。ちょっと、そんなことを思ったりした。

はるよこい

Date
2004-02-26 (木)
Category
memo
人事を尽くして天命を待つ、って言葉があるけど、本当に人事を尽くせることなんて滅多にない。
大体の場合、尽くしきる前に何ともならずに、それでも結果を待たざるえないことになる。
なんつーんすか。
正しく今の気分がそんな感じ。

出来ることはもっとあったろうし、やらなきゃならないことももっとあると思う。
そんでも、物事は進むわけだから。
ここは一発、腹を決めてやるしかないわけだな。

と、そんなふうに思っちゃいるがそれほど攻撃的というか、そういう気分ではない。
なんとなく、ここで、春を待つ。

そんな気分である。

戦わずして負けた諸君に訣別す

Date
2004-02-20 (金)
Category
memo
なんか、またもや香ばしいことになってます、我が大学。
ま、細かいことはこの辺でもみて下さい。いやいや、なりふり構わぬ行政屋と自民党の結託というがここまで恥知らずだというのには、正直目から鱗状態でございます。

で、だ。
何となく、現状は母校の死に際を看取っているのだか、必死で生き残るためにあがいてるのか、今ひとつ不明な状態になりつつあるというか、なんというか。ただ、あまりみっともなく生き残るのならば、ぱーと散ってしまった方がいい、と思う部分もないではない。その線は、見極めないといけないなぁ、と思うわけであるが。

それでもさ、ここで戦っておくことって大切だと思う。
ここで、死んじまうにせよ、生き残って種を残すにせよ、頭を抱えて台風が通り過ぎるのを待つだけじゃいけないと思う。
都立大学とその関係者がどの様にこの事態に対処したのか、最後に問われるのはその事ではないだろうかと、ここをみて思ったりしたりした。
それから、NHKの人間講座とやらで北方健三が三国志についてしゃべっているらしいのだが、たまたまみたときに、彼の魏の武帝のことをやっていた。彼がこんなことを行ったそうである。

「戦わずして負けた諸君に訣別す」

他人に戦えとは言わないさ。ただ、自分が自分を振り返ったときに、この言葉を自分に投げなければならなくなるのは、ちょっと悲しいから。

もうちょっと、戦おうと、思う。

情勢確認(ドラフト)

Date
2004-02-12 (木)
Category
memo
Fateにかまけて,時間がない(T_T)(といいつつ,フルコンプしましたけど)

なーんてのは,情勢確認でもなんでもない。まじめに都立関係の情勢確認をしてみよう(ちなみに,現時点ではドラフト。あとで修正予定)。

時系列的に見ると,
2003
8/1 新構想の発表
9末 同意書の送付
9末 総長声明・同意書について(飲めない)
10初 総長声明・検討体制
11末(?) 都立大としての提案(Not対案, But修正案)
12末 二次構想発表予定

2004
1末 評議会声明(公表は2月初) 2初 河合塾案
2初 新大学名称(首大),学長予定者(西澤)
2初 意志確認書
2中 文科クレーム

と,およその流れはこうなっている(ここでは,公式見解のみに絞る。細かい出典はWikiの方を見てくれい)。
基本的には,ぶっちゃけ都立大VS大学管理本部(=縊死波羅)という構図であり,都立大側は,基本的にカウンターをねらっていたのであまり動きがかなった。しかし,大学設置審の話が出てきたため,ことここに至って文科省が舞台に上がってきた(というか,あがって来ざる得なくなった)
現状において,文科省がどちらに付くかは,不明である。しかし,意志確認書にクレームをつけたと言うことは,管理本部側と一蓮托生のつもりではない,ということだけは確かである。だいたい,設置審の委員だって大学の先生が多いのだから,あまりぐちゃぐちゃなコトしたら嫌われるに決まってると言えば,決まってるのだが。
ということで,先生方が粘ってきた成果がここにきて出てきていると言えるだろう。あとは,周りがどれだけフォロー出来るか,にかかっている。

気合いの入れ所だな。

あー、なんというか。

Date
2004-02-06 (金)
Category
memo
腹立たしいのも限度を過ぎると笑うしかないというのは、実際にあるということを、今回、思い知った。
我が、心の故郷にして、根元である世界の一、南大沢の木の上の箱船の新しい名称が「決まった」そうである。

首 都 大 学 東 京

だ、そうな。
ちなみに、2chの突っ込みであったのだが、

首都大学東京都市教養学部都市教養コース所属

なんて、ほとんど早口言葉みたいのが出来るわけだ。
あとは、
首都大学東京院
ってのも、出来るそうだ。

もー、かんべんしてくれよ~~~~。

バリバリ右の名前が出て来るのは覚悟してたけど、ここまでアフォな名前が出て来るとは本当に予想していなかった。
一部偏った方々の感想はこちら。まだ、帝都大学の方がよかったと、俺も思うよ。

皮肉なことに、これで運動が盛り上がりそう(w

愚者の抗弁

Date
2004-02-04 (水)
Category
memo
一機のジャンボジェット機があったとする。そのジャンボ機が整備不良で墜落したとしよう。その際、罪に問われるのは誰だ? 当然、ちゃんとした整備をしなかった航空会社であろう。起きたことの責任は、原因となったものが取る(もっとも、加害者や責任を取るものが判然としない場合もあるが)。極々当然のことのように思えるが、ネットの社会ではそうではないらしい。
ACCSのサイトの個人情報を不正に入手したとやらで逮捕者がでたようだ。なんでも、「警視庁では、研究員の行為が不正アクセス禁止法違反にあたると判断。また、ACCSのWebサイトの一部の閉鎖を余儀なくさせたことから、同協会の業務を妨げた威力業務妨害の疑いで逮捕したとしている」とのことだが、個人情報を垂れ流すようなCGIを平気で運用しているようなサイトが罰されないのはどうしてですか? 言い換えれば、いつエンジンが止まってもおかしくないようなジャンボ機を運行している会社が罰されないということですか? 業務を妨げたというか、なんというか・・・
ここの理事とやらが「言語道断」とか偉そうなこと言ってたけど、そういう風なことを恥ずかしげもなくいえるお前らの方が言語道断だよ(ゲラ

いー加減にしてくれって奴だ、まったく。愚か者の抗弁は、聞いてて腹が立つ。

Fate/stay night その1 イリヤの空? 奇妙な泡?

Date
2004-02-03 (火)
Category
memo
個人的な好みをいわせてもらえば,イリヤの空よりもブギーポップの方が肌にあったりする.で,個人的には,Fateはイリヤの空に似ていて,月姫はブギーポップに似ていると感じた.
とりあえずいろんなことをうっちゃって,Fateのメイン,セイバー・シナリオをコンプして一晩たってからの感想である.
Fateのどこがイリヤで,月姫のどこがブギーポップなのかと聞かれると,「ここが」といいきるのはなかなか難しいのだが・・・・・.何となく,セイバーが伊里谷にかぶるからかなぁ.月姫は単一のシナリオをクリアしても,作品として完成しない部分が,連作としてのブギーポップ・シリーズに似ているという部分もあると思う.
あと,「世界」自体の設定が物語に深く関わるという点で月姫とブギーポップ・シリーズは似ているし,バックグラウンドとして使われているものの,作品自体とはさほどの関係がないという点で,イリヤの空とFateは感触が似ているのかも知れない.

もっとも,他のシナリオをやってみないと何とも言えない部分もあるのだろうけど.とりあえず,今のところ7点という感じですか.

あ,あと何となく思ったこと.つい先日,養老孟司氏の「いちばん大事なこと」を読んだのだが,なんかシンクロニティーを感じたのだった(w

いろいろと

Date
2004-01-25 (日)
Category
memo
えっと、雪だ雪だと騒いでいたら、逆に降りませんでした (((´・ω・`)・・・
そんな話は、とりあえずおいといて、ここ数日思うこと。

  • 都民の会、日比谷集会
    ということで、2月28日に日比谷公会堂で都民の会のシンポジウムが行われます。
    で、こういった「運動」に抜き差しならぬほど関わってるくせに、じつは「小さな善意が集まって大きな流れを作る」ということを、欠片と信じていません。まぁ、ひねくれ者だというのもあるんでしょうが、同時に大きな流れになるためには、「質的な変化」が必要だと思っています。たとえるならば、炭はどれだけ集めても炭であって、ダイヤモンドにはなりません。ダイヤモンドになるためには、一定以上の高温・高圧をかける必要があります。
    ただ、この手の集会にはその「質的変化」を起こさせる、もしくは誘引する効果があると思っています。
    是非、足をお運び下さい。
    もう一ついえるのが、石原慎太郎が都知事であるということ。彼のよって立つところは「都民からの300万の票」という事実です。逆に言えば、それだけしかよって立つものがないわけですから、「数」が集まることに対して弱いという一面を持ちます。
  • で、結局何がどーなってるわけ?
    そうそう。結局、かなり問題が複雑化してしまったために、何が問題だかわからなくなりつつあるのが、「都立の大学」問題、という奴。全体をとらえるのも必要なのだが、同時に問題をシンプルにとらえることも必要だと思う。ということで、簡単に列挙。
  • 何が問題なわけ?
    これだって、色々なレベルがあると思う。ただ、よーするにと纏めるならば、「これまでの経緯全てご破算にするの?」と、「命令に従わなければクビというのはいかがなものでしょうか」ということでしょう。
  • で、都立の大学はどうなるの?
    不明です、というのが正しいところでしょう。ここまで話がこじれてなければ「4つの大学が合併して新しい大学が出来ます」といっていいのですが、いまではそれさえ危うげであるというのが、事実ではないでしょうか。
  • んじゃ、どうすればいいの?
    とりあえす、自分で考えましょう、というのはあまりに不親切か。
    まず、この流れでいいのか、よくないのか、自分の態度を決定しましょう。その上で、「よくない」と考えた場合について、です。
    実は、この問題けっこう知られていません。まずは、こういう問題があるのだということを宣伝しましょう。それから、2/28に日比谷公会堂に来て下さい。まずは、そんなもんです。
  • 国立大学独立法人化との違い
    都立大廃学への反対運動でも、国立大学の独立行政法人化反対のときとは全く違う広がりと勢いを感じます。切羽詰まるところで人々の本当の力が湧き協力が行われるということなのでしょう。
    との、コメントがありました。たしかに独立行政法人化とくらべ、●大学関係者、とくに学生にとって不安と問題があることがはっきりしていた(何が問題かということがはっきりしないことが、逆に問題が大きいという事実)。●都知事のやり方があまりにも稚拙であった。といえると思います。
    ただ、ちっとばかり言っていいなら、「都立大学」だったから、という部分もあると思う。少なくとも、俺はそう思ってる。
  • WinMXのお話
    こんな記事があった。大筋では合意なのだが、一カ所だけ指摘するなら、クリエイターへのリスペクトが云々といった建前論を語るつもりはない。という部分だ。どちらかというと、今後はここしか残らんのじゃないかと思ってる。クリエーターに対して敬意を表しえるもの、所有することに喜びを見いだせるもの、そういったものに対価を払う形に変化するのではないかと、思っている。
  • IT Media 新人Oと鬼軍曹K
    えっと、このふたり組、いい感じで記事書いてます。最近の一押しです。というか、IT戦士Oに萌えている私は、きっと駄目です。ちなみにこの記事にけっこう同意するとともに、何となく痛いところをつかれた気がしてます(w
  • Fate OP
    で、Fate/Saty nightのOPアニメが公開されただ。さすがタツノコプロ&武内のコラボ、いい出来である。・・つか、エロゲのOPにタツノコプロ使うなよ。ついでにいうなら、どうせなら新海誠を(以下ry。
    頼む、これやる時間ぐらい保証してくれ(結局、それか)

といことで、締めは相変わらずろくでもないことでした、と(笑

雪でつか!!

Date
2004-01-12 (月)
Category
memo
明日の朝は,雪でつか!!
まぁ,嫌だとはいいませんが,ちと体調が不安な上に,仕事が忙しい状況下に置いてチャリ通はきつい.しかし,タイヤをスタッドレスに替えていない(汗
・・・困ったもんだ.

ま,何とかなるだろう,きっと.そう信じましょ,ええ(汗

大佐・モヘ

Date
2004-01-12 (月)
Category
memo
ということで,昨日は一日寝ておりました.
おかげで,なんとか仕事になる程度に復活したわけですが,寝てるついでに見てしまったのが「鋼の錬金術師」であります.
・・・・うーん,結構面白いかも.
特にマスタング中佐,じゃなくて大佐,モヘ,です.

・・・とうとう男に萌えたか、俺!!
いや、とうとうというのは正確ではない。だいたい、準竜師にだって萌えてるし、後藤隊長にだって萌えてる。
・・・・・まて、やっぱり間違ってないか、俺!?

・・ついでに,ここ2回ほどタグ間違ってるのに気づいてしまった(__;)
直せないんだよなー.直すと,日付まで変わるんだよなー.何とかならないのかなー.

ねば ごな くらい!!

Date
2004-01-10 (土)
Category
memo
えー,イパーイ,イパーイです.
私的にも,公的にも,ついでに体調も(汗
悲しい訳じゃないけども,ま,正直泣きそうでございます.

でもさ,泣かないよ.
泣いたって何ともならんから,とりあえずぶっ倒れるまで走ることにしてみようと思う.

つか,半ばぶっ倒れているのが問題といえば,問題なのだがな(w

カコ(・∀・)イク、逝こう!!!

Date
2004-01-05 (月)
Category
memo
そういえば,今年の抱負を述べてなかったな,と思った.
抱負か・・・・.いや,すでに年始5日目にしてイパーイ,イパーイなんで,抱負とかなんとかよりも,まずは目の前の仕事をこなせと,そういうことです.
大体,いろいろ考えるとさ来年(本当にさ来年,2006年です)以降の諸々も今年決まりそうだし.
そんな中で,なんだな.あえていうならこの辺(030812)でいってるように自分自身が,自分自身に恥ずかしくないようにだけはしようと思う.いろんな意味で,今年はそれが大切になりそうな悪寒である.
もっとも,きっとこういう言葉遣いも数年後には恥ずかしくなるのだろうが,ま,それはそれでよしである.「馬鹿だなー,こいつ」と笑って認めてやれる大人になってくれ,俺.

さらに

Date
2004-01-02 (金)
Category
memo
ひたすら少女革命ウテナをエンドレスで流し、ヱビス<黒>を飲みながら、総長説明会の報告を成形する。成形する。成形する・・・。
ああ、何かもっと、新年らしい新年があってもいいと思うのだが・・・・。

いい、気にするな。俺には俺の道がある!!
願わくば、これが来年まで続かないように、願ったりするのである(汗

つか、Fate/stay nightをやる時間ぐらいくらいあるんだろうな(T.T)

さあ、革命だ

Date
2004-01-01 (木)
Category
memo
そんな感じで、年の初めからウテナを見ていたりする。
革命という言葉を辞書で調べてみると、こんな感じになる。
元々は中国の易姓革命から来ているのだが、急激な物事や価値観の変化、ということになるのだろう。

だから、当たり前だけど別に政治とは関係なくてもいくらでも革命は起こりうる。
そして、他の誰かにとっては些細な、小さな事でしかないとしても、本人にとって「革命」たり得ることもあるだろう。
そんなふうに、自分を「革命」していければいいと、思うのであった。


・・・・と、ここまで書いて思ったのだが、これって脳内革命か何かで書かれてるのと同じじゃねーか!?

何つーかなんだな。結局、「言葉」で形に出来ることは限界があるのだな、やはり。

思い、言葉、行動。
それを、ちゃんと一つにしていく努力が必要なのだな。

んでも、革命を目指すこと自体は、間違いじゃないと思う。
一つずつ、少しずつ、世界を革命していこう。
とはいうものの、小さな革命は大きな革命には繋がらないわけであって、そうすると、どーすりゃいいのかとなるのだが、まぁ、その辺を考えながらということで。

あ、それから今年のお年賀は、こちらになります
遅れましたが、今年もよろしくお願いします。m(__)m

東京の、箱船の、小さな枝。

Date
2003-12-31 (水)
Category
memo
うんと、今年一年。
1~2月はアニオタ韓国娘の相手をしていて過ぎた気がする。7月はモスクワ行きと、聖地巡礼で費やしていたように思う。で、10月からこっちは母校の混乱がらみでばたばたしていて、ついでに今もばたばたしている。
12月は、なんといっても先日の忘年会。つか、憧れていた先輩と、お気に入りの後輩が「結婚しました」宣言をするわ、かわいがっていた後輩が「結婚します」宣言するし、そのショックで一日起きあがれなかったほどだ。
ただ単に、酔っぱらって疲れただけという話もあるのだが(笑

さて。
その混乱のおかげというか何というか、改めて自分の母校が、というよりも自分の根本が何処にあるのかということを強く思い知らされた。
このページのトップに小さく「Tokyo ARC, Tsukuba Branch」と書かれているのに気づいている方もいるかもしれません。
私にとって、あの母校は「箱船」でした。小さな、小さな、それでも「世界の全て」であり、「世界の全てが」あった場所でした。今の僕は、そこからつくばに挿し木された、一振りの「枝」と思っている部分があります。

相変わらず、あの日々には届かないかもしれないけど、未だそう思っていること自体が問題なのかもしれないけど、それでも、少しでもあの日々に負けないだけの「花」をこの「枝」に咲かせようと思っている。
そんなことを思っていたら、どうやら幹の方が大変なことになっていた、というのが正直なところです。

幹は、いつしか枯れるものかもしれない。そして、僕という枝は、いつまでも幹が無くてはやっていけない枝じゃいけないと思っている。それでも、その幹を切り倒そうと(本当に、切り倒そうと、だ!!)する人間がいるなら、少しでもあがくべきだと思ってる。それが、自分にとって大切なものであるなら、そうするべきだと思っている。

もっとも、今まで、色々と大切なものを護ってこれなかったんだけど。だから、今度だけは、どうしても護りたいと思う。

この戦が後どれくらい続くかは分からないけど、とりあえず、来年の頭はこれで踏ん張らんといけないようである。


あーーー、少しぐらい煩悩の世界に逃避したいYO!!

殺すな,殺されるな.

Date
2003-12-30 (火)
Category
memo
ちとまじめな話.
改めて,イラクに対する自衛隊の派兵なんか,考えてみたりした.
こないだ「映像の世紀」の再放送をやっているのを見て,その時も思ったのだが,暴力はいけないんだ.
それが正義のためであれ,自衛のためであれ,暴力はいけないんだ.
暴力をふるわれた人間は,それを忘れない.それが正しいことであれ,間違ったことであれ,暴力をふるわれたことを忘れない.そして,悲しみと憎しみは,澱のように蓄積していく.
だから,それがどの様な場と状況であれ,暴力をふるうことは許されるべきではないのだ.恐らく,自衛や正当防衛であってもだ.
極端なことをいっているのは,重々承知している.それでも,そこから否定しなくては,決して,この憎しみと悲しみの連鎖なは,無くならないと思う.

おそらく.テロリスト達やアメリカ大統領達も,自分たちのふるう暴力を「自衛や正当防衛」のためだと思っている.ならば,問われるべきはその理由ではなく,そもそもそこでふるわれる暴力そのものではないだろうか?

そんなふうに思う,年の瀬であった.

だから,最後.

イラクに行った,人々へ.

殺すな,そして殺されるな.

生きて帰ってきて下さい.

もっとも,「殺すな,殺されるな」とは誰かの台詞だっただけは,書き加えておく.

ちょっとまて!!!

Date
2003-12-26 (金)
Category
memo
>俺!!!
下の「待ったくもって」ってなんだ? 「全くもって」か「まったくもって」だろ,普通は.
ということで(何が!?)SoftEtherの二次配布である.SoftEtherの使用許諾契約書の第5条には「ユーザーは、本ソフトウェアに含まれる全てのファイルを、配布されたそのままの状態で再配布することが出来ます。」とありますので,ダウンしたそのものをそのままアップします.・・・・つか,素晴らしさと気高さに感銘は受けたのですが,実は解凍もしてなかったりして,俺(汗
そのそもその前に,自宅内でのファイルの整理しろよ,俺,ってかんじである(笑

待ったくもって!

Date
2003-12-25 (木)
Category
memo
ということで,いい気分で始まったクリスマスイブなのであるが,その後,事態は急転直下.
SoftEtherは馬鹿な役所やら企業やらが横やりいれたおかげで公開休止になっちまうし,某都知事は馬鹿な会見するし,下の階の住民は一晩中,一度も出入りしてないのに「ドアの開け閉めがうるさい」とか張り紙するし(最後は余計か)
ついでに,年賀状は書いてないし,写真も選んでないし,いろいろ予定がたくさんだし,冬の聖戦は参戦出来そうにないし.

まぁ、よいよい。それでも、概ね人生は良好だ。

とりあえず、年賀状のデザイン考えよ。

クリスマスプレゼント

Date
2003-12-24 (水)
Category
memo
いやな,ここは決まりとして独り身の男の下らない愚痴でも書き散らかすべき何だろうけどさ,ちと気持ちが変わった.なんつーんすか,天才っているんだ.
ということで,SoftEther Virtual Ethernet Systemの紹介.どういうもんかというと,物理的(これか距離ではなく,ネットワークとしての物理的)に離れた場所にあるPCを一つのLANと見なすようなソフトである.つまり,TCP/IPが使える環境であれば何処にいても自分のPCに接続が可能であるということである.
ま,いわゆるVPNと同じという話であるが,フリーであり金がかからないことと,仮想HUBの概念などなど,商品パッケージのVPNの何倍もエキサイティングである.
そして何より,このソフトを開発したのが19歳の青年だってんだから,びっくりである.いや,天才っているんだね.
なんつーか,こういう方向の才能がないんで素直に感動するだけである.
いや,ほんと,うれしいクリスマスプレゼントをもらったもんである.
つーことで,めりーくりすます!!!

Snow Angel

Date
2003-12-21 (日)
Category
memo
今,自宅にはNoteが2台,デスクトップが1台,職場と自宅でのデータ持ち運びように2.5HDDが1台と,PCが大量にある.で、何処にどのデータがあるのかかなりいいかげんな状態になっていたので、データ整理用にNAS(LANでつなぐ外付けHDD)を購入することとした.
まずは行きつけのヤマダ電機へ.ただ単にポイントの還元率に引かれての行動なのだが,ここぞという時の品揃えが悪いのもヤマダ電機の特徴だったりする.ということで,売ってない(T.T)
しかし,転んでもただで起きないのが俺の悪いところ(__;)
ということで,坂本真綾嬢の少年アリスをゲット.前作Lucyでは,繊細さや瑞々しさを感じたけれど,この作品は力強さを感じられる作品で,やはり当たりであった.特に「光りあれ」はいいです.
ということで,今日のネタは少年アリスか,と思いながら近所の石丸電気で目標のHDL-120Uをゲット.いい気分で帰る途中に,今年初めての雪が降ってきた.

・・・ということで,今日のタイトルはSnow Angelになったとさ(笑

しかしなんだ。

Date
2003-12-17 (水)
Category
memo
先週末から、今週頭にかけて3日連続宴会も無事終わった。
中日、日曜日は大学時代のサークルの先輩(新郎)と後輩(新婦)の結婚パーティーで、ずいぶんと懐かしい方から、何故かいつもあってる奴まで、いろんな人に合ってきた。大体、一人は前日も一緒に騒いでいた、というのは内緒である。
ついでに、新郎新婦のお話以外にも、うれしいニュースが聞けたりして、本当によい一日であった。

なにより、世の中のことなんか関係なくて、目先のことに精一杯になれて、死ぬほど馬鹿をやった日々が少しだけ帰ってきたような気がして、幸せだった。

でも、よいさ。あの日々には、あの日々の輝きを。この日々には、この日々の喜びを与えるべく。ちまちま頑張っていきましょう。

ガンガレ!! おんなのこ!

Date
2003-12-09 (火)
Category
memo
 つーことで、お仕事でお猿さんをチェイスしていた。ご縁があってお手伝いを頂いたのが、チェイスの対象のお猿さんと同い年のお嬢さんであった。
 彼女、いろいろあってただ今浪人中とのことであった。なんかもー、ガンガレ!!、としか言いようがないのであるが、ほんとうに頑張ってほしい、というかその夢が形になってほしいと思う。
 なんつーか、我が友人の女性陣にはこのお嬢さんを含めていろいろ大変だけど、自分なりの何かを追っかけることを忘れてない人がいらっしゃる。
 彼女たちが彼女たちらしくあることは、私にとっても刺激的であるし、負けられない、と思うのである。

 ということで、ガンガレ、おんなのこ!!

 いつまでも、魅力的でいて下さい。あっしもあなた方に負けない、いい男になるべくガンガリますんで。

筑波爺様戦道行

Date
2003-12-04 (木)
Category
memo
 元ネタは,「うしおととら」の遠野妖怪戦道行(とおのようかいたたかいのみちゆき)ですが,とりあえずこれから年末,年明けまでのオーダーの列挙.

  • 公的なお仕事
  • 学会発表締め切り・3(うち英文1)
  • 原稿締め切り・1(英文)
  • 調査・2回

  • ボランティアなお仕事
  • HP管理
  • 会議の準備
  • 東京箱船詣

  • 私的なお仕事(?)
  • 宴会幹事・2回
  • ガンパレやりこみ
  • Fate/Stay Night
  • 雪・PS2版

 ほーら,クリスマスなんていってる暇ねーぞ(wちとつよがり
 つかいーです,ほんと.とっとと事象の向こう側に逃避したい今日この頃です.

準竜師に会いに逝こう!! その2

Date
2003-12-02 (火)
Category
memo
 と,いうことで着々と準竜師に合いに逝ったりしています.
つか、すでに一回目はクリアーしました。
ま、もっともただの戦術訓練のようなものだったので、本番はこれからということでしょうが。

 ちなみに,準竜師.予想に違わぬ「ナイスガイ」でした.将来的には両芝村によるあっちゃん争奪戦が見てみたいものです(w

 それから。
 来春公開される押井守氏の新作、イノセンス
 これまでとは別系統のお話かと思ったのだが、主人公が攻殻機動隊のバトー君らしい。
 これは見に行くべきかな、とりあえず。

 問題は誰と見に行くかであって、結局やはり一人で見に行くべきだろう。
 誘えば話に乗ってきそうなやつは、国外にいて、尚かつ英語じゃなきゃわからん、という話だし(w

 で、最後に
 ぐーぐるが,だんすを,踊ったらしい.

虹の調べ

Date
2003-12-01 (月)
Category
memo
何をどういったらいいのか.
いろいろとめんどくさいことが山積みであるし,上手くいかねーこともある.
ま,そんなの誰だって同じだ.

今まで,出来たこと.
今まで,出来なかったこと.

そういう全部ひっくるめて,自分が出来ることを考えてーと思うし,やっていきたいと思う.

めげるな.

先は長いぞ.


まぁ,Fateの公式予約に失敗したせいだってのは,ここだけの秘密だ(w

訃報

Date
2003-11-28 (金)
Category
memo
とはいっても,知り合いが死んだとかそういうことではないのだが・・・
「超先生」の通り名で親しまれていたライターが亡くなったそうだ.
なんか,こういう形で人の死に接するのは,不思議な感じがする.

ご冥福をお祈りします.

準竜師に会いに逝こう!! その1

Date
2003-11-18 (火)
Category
memo
世の中,いろいろ世知辛く,なおかつ,忙しかったりするわけであるが,そんな中にも息抜きは大切である.ということで,とうとう買ってしまいました,PS2&「高機動幻想ガンパレードマーチ」!!.双方ともに説明する必要もないぐらいその業界筋では有名なわけでありますが.まぁ,やっぱツボだわ,芝村舞.今更の如く人の属性を理解していくのだが,それは同時に,まっとうな人間からの逸脱を意味するものでもあったりする.ま,いいか,などと思ったりもする.
で.やっぱり芝村といったらもう一人の芝村,芝村準竜師もいるわけだが.こいつも,ツボの予感.つか,早くあいてー,とか思ってる自分がかなり嫌な感じである(w

ちなみに,どっかで「世界の中心で、愛をさけぶ」のタイトルがパクリである!!,みたいな記事が出ていた気がするが,ただのオマージュじゃないのか? まぁ、オリジナルだとかいってるのだとすると、何だかなーという気分ではあるが。で、何となく思い出したのが「世界の中心で愛を叫んだけもの」のオマージュに「たったひとつの、冴えたやりかた」を持ってきた林氏のAnother Worldなのであった。
・・・・何か、あの日々もずいぶん遠くなったなー。

(゚Д゚ )ハァ?

Date
2003-11-12 (水)
Category
memo
なんつーか,(゚Д゚ )ハァ?,としか言いようのない人間って世の中にはいるらしい.
とりあえず,引用元.平成15年10月9日 財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出合理化部会及び財政構造改革部会合同部会議 議事録(ああ,無意味に長い)です.
で,とある委員の意見.

「科学技術予算というのは、本来、テクノロジーのための予算のはずですよね。これがフィールドワークとか、わけのわからないところに使われて、乱脈問題が起きていますね。」

(゚Д゚ )ハァ? (゚Д゚ )ハァ? (゚Д゚ )ハァ?

フィールドワークが,訳がわからん? 何いってんだ,こいつ?
某都知事もいいかげん訳のわからん奴だと思っていたが,こいつはそれに輪をかけてアホだ.というか,バカだ.こんな人間が委員会の委員をやってるなど,日本の恥だ.
つーか,こいつの頭の中の科学の知識は,科学者=マッド・サイエンティスト程度のなんだろうな.
フィールドワークってのは,科学の現場だ.現場のない自然科学はほとんどないし,今一番問題になってる(と,言われる)環境科学だって,現場の科学であり,フィールドワークがないと成り立たん.つか,フィールドワークをしない環境科学者なんて,ただのウソツキだ.というか,科学者が研究室の中だけで自己満足のためにやってりゃいーってのか? そのためだけに膨大な研究予算をつぎこみゃいーっつんですか?

俵孝太郎さんとやら?

なんか,ttp://www.koenirai.com/profile/s79.htm(ログとられるの嫌だからh抜き)によるとこんな奴の講演料が100万円だとよ.どぶに捨てるよりもひでーな.つか,こんな奴が「政治評論家」なんてやりながら生きていけるんだから,日本の政治も正しく,相当,終わってるらしい.
もーまったく,(゚Д゚ )ハァ?,としかいいようのない事態だな.たのむから,そーゆうのはおまえの頭の中だけで勘弁してくれ.

ま,冷静に考えると世の中のフィールドワークに対する理解ってのはこの程度のもんだってことかもしれないな.別にこいつに理解してもらいたいとは露ほども思わんが,そういう現実があるということは,理解しておくべきだろうな.

選挙

Date
2003-11-09 (日)
Category
memo
今時点の予測(2200ぐらい)
230(自民)・188(民主)・毎日予測、221(自民)・205(民主)読売予測,230(自民)・180(民主)FNN予測という感じらしいです.
で,今回の選挙の争点は政策や政権選択だったようです.
もしくは社会保障とか,憲法九条とか.

あーなんですな.個人的には全然違ったと思います.
参考URLです.ニュ-ジ-ランドの行政改革と高等教育および科学研究への影響 予備調査報告
特に高等教育について書いているのだけど,その前段、「III.改革の思想的基盤について」という点が興味深い。
この行政改革を行った人々の思想的背景として,新古典主義をあげている.これは,「欲するものを追求する競争を行い、国家による干渉を最小に抑えるならば、社会全体として最大の利益が生ずる」という考え方である.この考えに基づくのが「小さな政府」という考え方であり,今行われている「行政改革」というのもこの考えに基づくものである.しかし,その次にこうも書かれている.「しかし、この期待が現実性をもつのは以下の5つの前提条件が揃っている場合である。すなわち、1.人間活動の場は活動規模に比べてほとんど無限に大きい、2.生存に必要な資源が存在する、3.資源を富に変える技術がある、4.競争に破れた者が生きのび敗者復活戦を行う余裕がある、5.個人は他者と関わりなく自己中心的行動をする」.現在,大きく取り上げられている環境問題というのは,この1の部分が実質的に不可能であるために起きている問題だとも言える.
もっとも,これは日本の例ではなく,ニュージーランドの例ではあるのだが,行政改革論者の根本的なスタンスは変わらないと思われる.

いうなれば,新古典派の理論に立って行政改革を進めるのか、それともそうでない方向性を模索するのか、ということが本質的な選択肢として存在すべきだったと思っている。私の印象では、自民、民主ともに行政改革を推進する立場であり、そういう意味では今回の選挙は非常につまらないものであった。

社会保障、教育、環境。
これらの問題の根っこは全てここにあるにもかかわらず、しかしそれが無視されている。ほんとにそれでいいのですか、と問いたくなりますわ。

ちなみに、行政改革を進めた件のニュージーランドがどうなったかというと、この様な事態を引き起こした二大政党制と小選挙区制自体を国民が拒否し、比例代表制が導入された.比例代表制を導入した一回目の選挙は,投票率が88%,少数政党も加わる連立与党が形成されたとのことである.再度に,先ほどの報告から引用すると,「市場原理主義者たちも少数党に配慮せざるをえなくり、思い切った規制緩和を妨げる方向に力が働きはじめた。NZの実験は、社会的コストがあまりにも大きく、有権者により否定されたの」といえるだろう.
願わくば,日本がこの様にならないことを希望する.

いろいろ~

Date
2003-11-04 (火)
Category
memo
いろいろあったさ.

10/31 書類提出+母校巡り(大学院+高校)
11/1 母校(大学)→品川→母校(大学)→調布→田無
11/2 アキバでキーボード購入.いい感じのキータッチ.しかしWindows key がついていない(T.T)

ついでに,テープ起こしをしなくてはだったり,新しいマウス(Logicool Click Plus)を買ったが重くて手が炎症気味(笑

あと,なにやらPS2が20Kになるらしい.いろいろポイントカードを使って購入予定である.
・・・つか,買ってもやってる時間があるのかどうか,不明である(笑

Forbidden fruits & Misdirection

Date
2003-11-04 (火)
Category
memo
なんか,ベトナム並みに泥臭くなってきたイラク情勢であるが,こと此処にいたってブッシュ家のパパと息子の違いが見えてきた気がする.バグダッドという禁断の果実に手を伸ばさないような自制心があったのがパパ,アフガンで上手くいった(気がした)もんでついつい手が伸びてしまったのが息子.大変なのはその配下の普通の人間.ついでにいうと,とばっちりを受けて出ていかなきゃいけなさそうな自衛隊.どっかの外務大臣は「電機が通ってるから安全」みたいな発言をしていたが,頼むからそういうのは貴方の頭の中だけで勘弁,と心底思う.

で,バカな親分といえば都知事もそうなわけであるが,彼の政治手法をして「手品のように問題を抽出し,手品のように問題を解決する」と評している人がいた.だから実行力があるように勘違いされるが,実際はそう演出しているだけであって,実行力があるわけでもなく,その演出も裏で本当の問題が消されているとのことでった.
例えば排気ガス規制であるが,一見まとものように見えるが,その負担は末端の運送業者にいくだけであり,製造段階での責任とか排気ガスの少ない車を作らないといけないとか,そういう問題はほっぽりっぱなしである.まぁ,人の心の内の「Not in my back yard」的な部分に上手く入り込んだというのもあるのだろうが.

ちなみに,もう一つ気になるのがミスデレクション.手品を使うときの基本的な技で,わざと注意を別の所にそらすことをいいます.さて、都知事の現在までの手法はいかにもマジック的な部分があるのだが,これが大がかりなミスディレクションだという可能性はないだろうか? ま,杞憂という言葉の典型例みたいなもんなんだが,ちと気になったので書き留めておく.

かけんが

Date
2003-10-26 (日)
Category
memo
書けん.

こてこてです.解る人だけ,解って下さい.
解っても面白くないので,全く意味がないです(__;)

さて.
日々何となく色々なものに追われていると,時として重要なものを見落とすことがある.
つーことで,突発的に見落としていたものをゲト.
問題は,それが郷田であるということと,目標がFate/stay nightだという点だが,それは不問にしてくれ.頼む(w

で,やった感想.
体験版とはいえ,さすがに商業ソフト.前作(月姫)での弱点とされていたイベント画と音楽が改善されてる.くわえて,吉里吉里2で作ったとおぼしきシステムは,まぁよく動くよく動く.スクリプトやさんの面目躍如という部分もあるだろうが,同時にフリーでこれだけのものを提供するのも,もはや脱帽,という感じである.
中身だがまずまずの出来.偉そうだが月姫だって翡翠シナリオの琥珀さんまでは秀作ではあっても,傑作ではなかったし.ただし,体験版とはいえ,本編の導入部を切り取るのではなく,別の視点からプレーさせるというのは,気合いの入り方を示していてる.さらに,物語の見せ方や演出方法をよく分かっているな,という感じです.
さすが奈須&武内.やはり期待大なのである.

最後にキャラ.まぁ,体験版でキャラが解るのは凛とアーチャー,ランサーだけなのだが・・・・.うーん,凛(・∀・)イイ!!な.つねづね,おれは妹属性といわれているわけだが,どちらかというと優等生属性か,生徒会長属性ではないのか?

なんてことを分析してるなら,かけんを書け>折れ

引き際

Date
2003-10-23 (木)
Category
memo
藤井,宮澤,中曽根.
三者三様の引き際である(もっとも藤井は引いてないが)
ちなみに,宮澤さんが「1960年の安保国会」を一番のターニングポイントに持ってきたのが,印象的だった.たしかに,あそこと69年が昭和史の中では一番のターニングポイントだと思う.

ちなみに,俺だって引き際を考えなきゃいけない時なんてあっという間に来るんだから.覚えておかないとな.

しかし,このニュースは何だ?
なんか,「改革型リーダー」とか何とか10年後にはあっという間に陳腐化しそうな台詞が並んでるのですが,いかがなものかと.
この手のものとしては松下村塾とかあるけど,あれは反体制的であったからこそそれだけのエネルギーを持っている人間を集められたと思うが,これじゃな.
とにかく,今のごたごたが高校生まで影響を及ぼさないことを切に願うよ.

志なんてのは,教育されるもんじゃないよ,基本的に.もしそれを,特に体制側がやろうとするならそれは歪んだエリート教育だわな.

不思議な国の有栖川宮識仁殿下

Date
2003-10-22 (水)
Category
memo
元ネタ分かった人は,僕と握手(笑

なんて冗談はいいとして,今ひとつわからんのは何が詐欺なのか,ということだな.
確かに完全に詐欺臭いんだけど,皇室を詐称したことか,それとも結婚してないのに結婚披露宴をしたことか.とはいっても,入籍しなくても実質婚って場合だってあるし,皇室のふりをしちゃいけない,とかって法律があるとも思わないし(つーか,それじゃ詐欺じゃねーな).やっぱり「いかにも皇室のふりをして金を集めた」ってところが詐欺なんだろうな.

それはいいとして,どー考えても詐欺だとしか思えないこんなものに騙されるの?
何つーか,日本の皇室信仰には根深いものがあるんだなーとか,思ったり思わなかったりである.

誇りと矜持

Date
2003-10-21 (火)
Category
memo
どこぞで開かれた学生説明会とやらでの話.
「信じていることがある。結果を見てほしい。」

どこぞで開かれた教員説明会とやらでの話.
「管理本部から、なんで提出するよう説得しないのかと言われているが、同意書に私として納得していないので、説得しないと答えた。」

一人の人間として,誇りと矜持を保ち続けることは難しい.

だからこそ,それを保ち続ける人間は,気高く,そして敬意を表するに値する.

恐ろしい話

Date
2003-10-17 (金)
Category
memo
またも,我がmetro-uの話ですまぬ.
例えば,こんな主張をしていた人間がいたとする.

 ・理由が非常に不明確。より慎重に手続きを進めるべきだ
 ・政治の道具に使われている
 ・職権の乱用の疑いが濃い

最後の一行だけは「職権」が「懲戒権」でありますが,あとはソース元からコピペをしただけのものです.
で,ソース

ええ,今をときめく公団・藤井総裁の発言骨子です.
何が怖いかというと,
 ・それまでの改革案を破棄した理由が非常に不明確。より慎重に大学側の意見を聞いて手続きを進めるべきだ
 ・都知事の政治の道具に使われている
 ・設置者の職権の乱用の疑いが濃い
と,赤い文字を書き加えるとわがmetor-uが都知事に対して主張していることと,ほぼ変わりがないということですな.
私自身は,これまで「手続き論的な正しさ」を価値判断の基準にしてきましたが,ある意味でそれだけでは何ともならない,ということの査証のようなものです.

とはいうものの,「いってることが正しいから,方法論は無視できる!!」と開き直ると,都知事と同じことになってしまう.
結局,自分のやってることが,意味的に,方法論的に正しいのかを検証しながら,尚かつ,他の人間(このmetro-uの場合都民)の理解を得られるかを自問しながらやっていくしかないんだろーな.
つまりは,遠い,普段の道のりだ.
自分は自分の職場でそれをやっていくし,学校の先生には学校の先生にそれをやっていって頂くしかないんだろうな.

わしだってよー

Date
2003-10-16 (木)
Category
memo
今日は大学当局による学生への説明会があったそうな.
さすがに出席は無理なんで,情報が欲しかったところなのだが,知人が出席したようで,そこを経由して情報を貰えた.ただいま,まとめているところ.
ついでに,昨日大学院の友人が来て酒を飲んだのだが,やはりこの話題がけっこう出た.
まぁそもそも.この問題をなんと名付けるかも微妙な問題をはらんでいると思う.大学改革問題なのか,都立大問題なのか,石原改革問題なのか,etc....

それはさておき.
私だって,「わーい,すげーたのしーよー!!」とかいってやってるわけではない.
わしだって,本当はツインズの最終回が今ひとつだったとか,真月譚・月姫では何でアルクの髪がなげーんだ,とか(あれはアルト・ルージュとやり合って短くなったんで,別に気分で長くなったり,短くなったりする訳じゃない)とか,そーゆー訳のわからんシュバルツシルト半径の内側をぷかぷか漂っていたいんだ!!
・・・・激しく間違っている気もしなくはないが,所詮,この人間そんなもんです.大仰に正義のためとか,何だとかいうつもりはないのだが,それでも自分にとって大切なものを守るためには,それなりの努力をしなくちゃなんないし,それぐらいはしないと後で悔いることになるし.

まぁ,それだけの話です.
それだけの話ではあるけど,けっこう長丁場の戦いになりそーだな,こりゃ.

メッセージ

Date
2003-10-12 (日)
Category
memo
 こないだ作った都立問題のページ,ちまちま更新しております.

 ということで,お願いがあります.
 ホームページ持ちの人で,趣旨に賛同頂ける方は,リンクを貼ってやって下さい.アドレスは
http://wata909.cool.ne.jp/cgi-bin/yukiwiki/wiki.cgi
になります.

 それから,「一行メッセージ」と題して,メッセージを入れるコーナーを作りました.
 やっぱり,先生方には「都立にいて良かった」とか「都立で学んで良かった」とか,そういうメッセージが一番の応援になると思うし,勇気づけることが出来ると思います. よろしければ,書き込んでやって下さい.

 それと,身近な方や情報を欲してる方に出来れば紹介してやって下さい.
 ただ,あまりメールを多用するとSPAM(迷惑)メールと取られかねないと思うので,その辺はご配慮下さい.

 この辺は,どこまでのActiveとどこまでのPassiveが許されるのかという境界上の問題だと思っています.基本的に,必要な情報は必要な人間が自分で探し出す,というスタンスに立っているので,個人的には無差別メールは,それがどんな内容であってもSPAMだと考えています.
 とするならば,相手の手続き上の問題を指摘する立場に立つのなら,こちらも手続き上,間違った方法をとることは出来ないと思っています.

 三大学の学長とやらが発表した声明
 
「今回の「新大学構想」の検討が、これまで具体化が進められてきたものを軌道修正し、新たな視点から見直すために、暫定的に情報を限定し作業を進めてきたことは、時間的制約やプライバシー保護の観点からは理解できるものであり、止むを得ないものと考えている。」

 というくだりがあります.
 本人達(実は主体は大学管理本部と思われますが)が「止むを得ない」と認めているように,これは許されざる行為です.彼らはそれを目的のために正当化しようとしています.目的のために手段が正当化されるなら,常識も法律も必要なくなります.それは無法状態であり,極論すれば「目的のために手段は合法化される」というテロリズムに結びつくものだと,私は思っています.
 それを批判していく限り,その目的がどんなに正しいとしても,それを理由にして「間違った行為」を正当化することは出来ません.
 もっとも,これは私自身の判断でありますが,出来ればご配慮頂きたいと思います.

がんばれ!

Date
2003-10-10 (金)
Category
memo
 前出我が母校の危機的状況ですが,予断は許されない状況ではありますが,少しずつ光も見えています.

 先生たち,頑張ってます.

 まず,総長が今回の件に対して抗議声明を出してくれました.それから,この手順に従うことへの「同意書」とやらが,都立大からは一枚も提出されてないそうです.

 繰り返します.先生たち,頑張ってます.
 見捨てちゃいけないと思います.

 些細だろうがなんだろうが,ここは踏ん張って援護射撃をするべき時だ.とりあえず,13日に,また会が開かれるようです.
 本当は,周りに広げるのが一番必要なのかも知れませんが,そういうことって結構度胸がいると思います.だから,とりあえず,会に出ましょう.
 
 それから.
 一人でも多くの都立の卒業生が,「都立大にいてよかった」という意見を伝えることが,先生方に対する一番の援護射撃です.

 それしかできないかも知れません.でも,それだけは,やりましょう.
 もう,何もせずに後悔するのは,うんざりです.

健康診断

Date
2003-10-08 (水)
Category
memo
一年半前を0とした場合. 一年前,+1.今年,+4.5. ・・・着々と人生最大体重更新中である. やばい,やばすぎるのである.

宣戦受諾

Date
2003-10-08 (水)
Category
memo
 ちょいと調べてみたところ,国際法上,宣戦布告はすればいいのであって,相手方の都合は考えないようである.
 いいかえれば,国際法上は宣戦布告さえすればどんな強国がそこらの弱小国家に戦争をふっかけても宣戦布告さえしていればOKということらしい.
 で,某,現都知事の公式ウェッブサイトも宣戦布告というらしい.
 何に対して,どう宣戦布告なのかよく分からなかったのだが,どうやら「宣戦布告 NOといえる日本経済」からの引用だと考えるのが妥当だな.副題が「アメリカの金融奴隷からの解放」とあるので,布告する相手はアメリカの金融業界になるのかね.

 とするならば,私など「お呼びでない」,ということになるのでしょうが.

 でもまぁ,あの人の行為は少なくとも私にとっては宣戦布告に等しいわけで.
 ならば,ちゃんと受託するのが人として筋ってもんでしょうか.

 まぁ,それだけじゃなくてただ単にYukiWikiをインストールしてみたかったという話もあるのですがね.
 ということで,とりあえず立ち上げてみました
 もっとも,人よりこういうことに耐性,というか順応能力がある私でも小一時間ばかり悩んでからじゃないと理解できなかったので,なかなか難しいとは思うものの,良ければ参加して貰えれば幸いかと,思います.

Calender

Date
2003-10-07 (火)
Category
memo
 前述のカレンダープラグインで前の月の表示がどうのといっていたのは,どうやらCalender Pluginのヴァージョンが古かっただけらしい.
 ということで最新のものを落としてきて問題解決である.
 現時点で使っているプラグインは,Calender(右側にカレンダーを表示),categories(カテゴリー毎の記事数を表示),writeback(1行コメントをかけるようにする)prettycommentここで勧められていたから入れてみたが,実はよく分かっていない,)ってかんじですか.
 まぁ,とりあえずこれでひとまず落ち着いたか,という感じですな.

Only the neat thing to do.

Date
2003-10-07 (火)
Category
memo
 なにやら,海の向こうのメリケン国では,マイクロソフトのセキュリティー欠陥について集団訴訟が起こされるそうな.まぁ,マイクロソフトなんて「キライ,キライ,大っキライ!!」,と何処かの惣流さんみたいな感じなので,別にいい気味だ,ぐらいの感じなのですが,これにもお国柄があるな~,と感じたりした.
 ことさら直ぐに訴訟に訴えるのがアメリカだ,というつもりもないのだが,こちらの台湾のホテルでの出来事と比べると,セキュリティ,というか自己責任の考え方がずいぶん違うな,と思う.
 まぁ,すごく要約していうなれば,マイクロソフトに対する訴訟の主張は「欠陥のある製品を作ったんだから,責任がない訳じゃないだろ」ということで,台湾のホテルは「セキュリティーが必要なら,自分で何とかしろ」と,いうことになる.ほんとはこれに免責事項やら,ソフトのセキュリティとNetのセキュリティの違いとか,独占か他に選択肢があるかとか,他人に迷惑をかけることになるのか自分がバカ見るだけなのかとか,いろいろ違いがあるものの,基本的にはそういう価値観の大きな違いが根っこに透けて見えると思う.
 で,個人的にはどちらに賛成かというと,後者なのだな.・・・・マイクロソフトの肩を持つような感じでいやなのだが(笑 ただ,やはり自分の無能さを棚に上げて相手を批判するのはあまり良くない,というか,それこそ(・A ・)イクナイ!,訳であって,それなりの対策をとるべきだとは思うし,それが出来ないなら使うべきではないということなのかもしれない.
 ただし,これは未だPCというものが基本的に過渡期,というか発展途上のものだからであり,それなりに歴史を重ねて,成熟していけばまた違った結論が出るだろうとは思うけどね.

 とはいうものの,最近のMSのパッチ攻勢には,少々ウンザリしているのも事実.
 そういえば,前にも書いたような気がするが,未だ好きなコラムに「Microsoftのメールとつきあう2番目に冴えたやり方」というのがある.まぁ,キワモノじみたコラムだが,当時としてはなかなかいいところをついている.というか,結論がいかしてる.最後に書いてあるので,是非読んで頂きたいのだが,ようするにそういうことかもしれない.たった一つの冴えたやり方は,とどのつまり「使わない」なんだよね.TurboLinuxの新しいのにOfficeもバンドルされるらしいし.まじめに考えるべき時に来てるのかもしれないな.

で,萌えってなーに?

Date
2003-10-06 (月)
Category
memo
 おかげさんで,カテゴリーとしてせいりつした萌えであるが,しかしその本体は何だ?
 つうことで,今日も萌えの求道者として,番組チェック.
 いや,ほんとは君望がどーやらうちで見られるようなんで見てみるか,ということなのだが,何故かその前の時間枠がD.C.なんでついでに見るか,ということである.

 ・・・とりあえず,見てみる.
 ・・・とりあえず,よくわからん(汗
 次回は総集編らしいので,それ見てからもう一回評価か? つか,評価しなくてもいーじゃん,俺(藁

 で,君望.
 ・・・・作画,ちと,違う気が.特に,遙.
 あ,鳴海孝之,白の制服着てるの,変だ(藁
 3,2,1,ハイ! は,テレビの方がテンポがいいな.
 ちなみに,妙に美形です,鳴海くん.

 ま,話分かってるから「わからん!」で,終わることはないんだが,この先どうなるか,だな.
 特に,穂村愛美嬢(w

カテゴリー分け

Date
2003-10-05 (日)
Category
memo
 さて.
 よく考えれば,ページの使い方を説明していなかったような気がする.

 文章が書かれている枠の一番下の[writeback]をクリックすると,文章にコメントを入れることが出来ます.
 それから,右側のcategoriesをクリックすると,話のテーマ毎に表示することが出来ます.
 その下のCalenderは,日付をクリックするとその日の書いた記事を見ることが出来ます.・・・で,まとめて昔,書いたものを読みたい場合はどうするんだろうか? 他のサイトを見ると何とか見られるようであるが,まぁ,それは一ヶ月たってみてから考えよう(汗
 で,とりあえずカテゴリーをどんなもんを設定するか,という話だ.
 実は,すでにカテゴリーとしては作ってある(実際は,フォルダーを作ってそこにファイルを入れるだけですが)

 で,具体的にどんなカテゴリーが用意されているのか.すでにmemoというのが用意されてますな.その次に,PCというかコンピューター関係のカテゴリーがcompとする予定.ここには,ハードもソフトもコミ.一方で,コンピューター関係でもインターネット(これは,ちゃんとした意味でのInternetでふ)のカテゴリーをnetとする予定.まぁ,P2Pとか2chとか,偏ったネット関係の話題になるだろうけど.あと,envというカテゴリーを作る予定.一応,たまには環境関係を扱うこともあるでしょう.というか,批判的に扱うことの方が主だとは思われますが(笑

 で,やっぱり,どうしても,外せねーよな.moeってカテゴリーは.
 つか,こういうことをわざわざ書くことは無いだろーが,俺(笑

Utimeとかcodeとか

Date
2003-10-05 (日)
Category
memo
 この手のサイト構成を考える上でめんどくさいのが,cgiのパーミッションとである.
 しかも,Blosxomの場合,更新時間が自動的に日付として認識されるので,文章をミスったりして後で変更とかすると,日付が変わってしまう.perlのスクリプトで更新日付を変更とか出来るんだけど,coolは変更用のutimeが使えない.ということで,文章を修正すると,登録した日付まで変わってしまう(__;).まぁ,初期だけの話なので今後は何とかなるともうけど,とりあえず,10月始めの数日はなぜか10/4になってしまいました(汗.
 もうしあわけありません.今後は,気をつけますm(__)m

全く持って何だかなぁ.

Date
2003-10-04 (土)
Category
memo
 とりあえず,疲れた.
 出張でシンポジウムに出てきたのだが,「持続可能な発展」は,言葉の定義を皆が認識しているものとして条約が結ばれているとか,放送大学の学長さんがすごくいいこといっていたとか.
 それは良かったのだが,とにかく疲れたよ,全く.

 さて.
 長野で行われた住基ネットへの進入実験.むかしの総務省あたりは「絶対進入できない」とかいってた気がするが,そんなの無理.どんなにセキュリティー対策をしっかりしても,物理的にLANに繋がっている,すなわちインターネットに繋がっている限り経路があるのだし,人が作った物に完璧がないのだから,絶対に破られないはずがない.
 つまりは,破られるとしたらどの様に対策を考えるか,流出した場合にどうするのか,その辺を考えるべきだと思うのだな,私は.

 で,前総務大臣は「絶対,安全!」といっていたが,現総務大臣「破られれば,問題点を修正すればいい」といっている.これは,方針の違いなのか,人格の違いなのか,ただ単にいいかげんなのか,不明である(汗

テーマっていいねぇ.

Date
2003-10-04 (土)
Category
memo
何故か知らぬが,一日にしてテーマ変更.
ということでavo様のテーマを使わせてもらっています.
というか,テーマという言い方でいいのか,それさえも不明であるのだが(w

とはいうものの,自分でやってないから,理解してない部分があるのよね.
ついでにいうと,xmlよく分かってないし(__;)

とにもかくにも,当分試行錯誤が続きそうです.
頑張ります,とりあえず(汗

とりあえず,更新.

Date
2003-10-04 (土)
Category
memo
ということで,日々是戯言,またもやスタイル変更でございます.
・・・・うーん,なんかすごくいーかげんなデザインになってます(w
いや,blosxomで作って,突っ込みを入れられるようにしたいと思ったのですが,まぁ,ここみたいな格好いいサイトはほど遠いな.
まぁ,ゆっくりやるしかないのかのぉ.
あと,かのうであればWikiを使える様になりたいのであるが,それも遙か彼方,であるな.

あ,旧戯言へはこちらからどうぞ.
  • Comments (Close) : 0
  • TrackBack (Close) : 0

とりあえず,テストらしいです.

Date
2003-10-04 (土)
Category
memo
その場合,確実にHellow, World!
が決まりでしょう.

Return to Page Top