ホリエモンに期待すること

Date
2005-03-22 (火)
Category
memo

まずは、記事の紹介。

次世代光ディスクとブロードバンドサービスは相容れぬ関係なのか?
米国と日本でこんなにも違うリビングPCへの評価
同床異夢のWintelと家電陣営

この辺の記事を読んで漠然と思ったのが、「日本の場合は放送が力を持っていて、アメリカの場合は制作者が力を持っている」ということ。端的に言ってしまえば、ABCやCNNがHD DVDを支持しようがBRを支持しようが耐性には言え京がないけど、ディズニーとかワーナーがどちらを支持するかは、結構大きなファクターである。一方で、日本の場合は、東映が何言おうが、東宝がどうしようがなんも関係ない。俺たちが見てる物は、どうしようもなくテレビ局に依存していて、連中は、ブロードバンド配信などやるはずがない。
ブロードバンド配信が正しいと言うつもりはないのだが、ハードディスクにためることしかできない、今のデジタル放送が正しくないのは、当然だろう。少なくとも、俺的には。

そんな状況で、ちと目に付いたのがこの記事。タイトルこそ、「堀江氏「来襲」の波紋 テレビ界への挑戦状」となっているが、中身は結構まともかな。というか、最後のこの一言が全てを物語っていると思う。

視聴者は見たい番組を自由に見たいはず。しかし局側は自らの編成権を奪われたくない。『これを見なさい』という感覚が払拭(ふっしょく)できないんです

やつは、別に視聴者のためなどとは思っていないだろう。でも、それがもうけになると思えば、やるだろうとも思う。そしてそれが、「これを見なさい」という今の日本の状況を壊すなら、それはいいことだと思う。気づいているかどうかは解らんが、僕は彼にそれを期待するし、同じような期待を持っている人も多いと思う。

ちなみに、そういうことになんの配慮もしなかった音楽業界はこのていたらくだ。身内というか、音楽をつくる人間からこういう批判が出てるのに、「音楽を守るため」という嘘をよくつける物である。

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember Me?

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://wata909.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/36
Listed below are links to weblogs that reference
ホリエモンに期待すること from 日々是戯言

Return to Page Top