天動説と進化論とInteligent Design

Date
2006-08-18 (金)
Category
memo

本日のお昼の駄話は、太陽系惑星9個→12個へ、惑星の定義変更案を公表というネタでありました。基準としては、なぜかITmediaの方が詳しく書いてあり、冥王星は「惑星」でいられるか?という記事に因れば、惑星は「恒星の周りを公転し、それ自身が恒星ではない天体」と定義されている。と、また、その天体は「ほぼ球体を形成するための重力を発生させられるだけの十分な質量を備える必要がある」。だ、そうだ。

で、ここで謎になるのが我らがお月様の扱い。上記のITmediaの記事にも書かれているように、冥王星よりも月の方が小さそうなので、冥王星が後者の条件を満たすなら、月も後者の条件は満たしそうな感じ。大体、「太陽の周りを回っている」というのであれば、月だって地球の周りを回りながら、太陽の周りを回っているわけで、これだって公転といえるのではないか?
(もっとも、これに関してはウィキペディアの二重惑星の項に合理的説明が乗ってるが、そうとは言えないような感じ。)

で、ここから話がぶっ飛んで天動説と地動説の話になって、そのまま定番テーマである進化論の話に突入。
何がどう好きかというと、某国では進化論をおしえたくないという勢力があるそうだ。なんでかって聖書の教えに反するから、だそうだ。
本気かよ、と思ってぐくってみたら、出てくる出てくるw。どうやら、「進化論を教えちゃダメ!」という法律が出来ては、「政教分離に違反する」という裁判闘争が長いこと行われているようである。で、基本的には、宗教が教育に介入するのはダメ、という事になったらしい。

ということで出てきたのがインテリジェント・デザイン
私自身の解釈を書くならば、「生物の進化には、偶然や淘汰だけでは説明できないものがある。そこには、“高度な知性によるデザイン”が働いているはず」という考え方だ。ようするに、「神様」の隠喩として「高度な知性」が使われているということさ。これが、月にまで人間を送って、宇宙ステーションを率先して作り、あげく火星に人類を送り込もうという国の一つ姿かと思うと、ちとびっくりですわ。


ちなみに、確かにいまの進化論、例えば突然変異や自然淘汰だけでは説明しきれない現象があるのは確かです。先に挙げた高度な器官の生成などは、その典型です(目とかが、よくいわれる)。それが「生物自体の志向性」により発現し、定着するという学説もありましたが、今のところそれは否定されています。なぜならば、生物の「意志」が「形質の継承」を制御する「遺伝子」を生成する理論や証拠が見つからなかったからです。だから、例えば「生き残りたい」という根元的欲求が、なにがしかの物質を生成し、それがDNAの変異を促し、形質として継承しうる遺伝子を生じさせることがちゃんと観察できるのならば、この理論は科学的に支持されるでしょう。
ですが、「高度な知性」にその現象をお任せするのは科学ではありません。もっとも、その「高度な知性」の存在を、万人に、再現可能な方法で証明するならば話は別ですが(あ、高度な知性の存在無しに説明できないことを論拠とするのは無限連環になるので、不許可です)。

言い換えれば、それを見つけるのが科学者の仕事、ということですわ。(科学者というのは、理系の学者ということではなく、文理を問わず、「客観的に再現可能な現象を持って、事実を説明する人間」ということです。)

で、よくわからん二律背反が、「客観的に再現可能な現象」だけで物事を説明していいの、と思っている自分がいるという部分ですw いろいろな現象は、いろいろな解釈があってもいいのでは、と思ってる部分もありますから、確かに。でもさー、「人間を獣の次元に落とす進化論偏向教育が子供たちを野蛮にしている」とかいわれると、なんか柄にもなくこういう長文を書きたくなるわけさw

ということで、この文章については、著作権放棄。
科学史のレポートに使いたかったら、ご自由にどうぞw

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember Me?

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://wata909.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/204
Listed below are links to weblogs that reference
天動説と進化論とInteligent Design from 日々是戯言

Return to Page Top